[PR]

2018年3月10日−2018年3月11日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年3月10日−3月11日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊戌(つちのえ いぬ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 歳破:東南東
月:四緑木星(しろくもくせい)  乙卯(きのと う)    五黄殺:北西/暗剣殺:南東/水火殺:北 月破:西
 
  
 
   

 
  3月10日(土)

 
 レッド・スターズ氷上練習枠
  レッド・スターズ 対 ホンカ・アイスガイズ練習試合

  

   最後はP.S(ペナルティ・ショット)
 最後は、5分程の時間を取り、3人づつのP.Sを行う事になりました。
 自分は、その3人の枠に入っていませんでしたが、結局、時間があまり、
 レッド・スターズ側は、5名全員、P.Sをやる事になりました。
 ま、自分は、全くダメでした。

 尚、P.Sの時の写真だけは、数枚、撮れました。

 これで、今シーズンのレッド・スターズ枠としての練習は、終了となりました。
 お疲れ様でした。


 ホンカ・アイスガイズについては、まだ、別大会での試合が残っています。
 氷上の趣味の楽しみは、まだ、続きます。



   帰り道
  さて、練習も無事終了。
 着替えて帰ります。
 久々に、大汗かいて、良い運動したな・・・と言う充実感に包まれました。

 深夜0時06分出発。


   EV走行距離
 さて、復路は、どこまでEVで走れるか?です。
 結局、この日は、御坂峠の「Hシステム」を越えて、その先で、
 EVバッテリーを使い切りました。

 カムイ御坂スキー場の入口までは、到達出来ませんでした。

 小瀬リンクから、18km。
 急速充電を行った「甲府リサイクルプラザ」から、22kmでEVバッテリー終了。
 カタログ値の「3分の1」しか走っていないのに、EVバッテリー終了と言う事になります。
 尚、ほぼ平坦地だけの道のりを走ると、だいたい、50〜57km程、走れます。
 
 EV車のバッテリーと言うのは、急な登り坂を走ると、アッと言う間に
 EV走行が出来なくなります。
 どのEV車、PHV車ユーザーも、この点は、不満だと思います。

 これ、何とかならないのでしょうか?いつも、思います。

 甲府市内で、ほぼ、フル充電状態にしても、現状のGG2Wでは、御坂峠をオールEV走行で
 越える事は、無理と言う事です。

 籠坂峠、御坂峠を、オールEV走行で、楽々、越えられるPHV車、早く実用化して欲しいです。

  
   忍野の充電所
 その後、順調に走り、忍野村の充電所に到着。
 時間は、深夜0時53分でした。
 空いてました。
 
 ここで、充電開始です。

 尚、この時間帯になると、この周辺は、スーパーも閉まってますし、
 徒歩で行ける範囲のコンビニも、閉まっています。
 何もする事がありません。

 しかも、この日は、さすがに、2枠、合計3時間、氷上で練習&試合を行ったので、
 疲れていました。

 充電時間を利用して、仮眠する事にしました。
 毛布を積んでいたので、毛布をかぶると、アッと言う間に寝ていました。
 寝過ごさないように、充電開始から、25分後に、目覚ましをセットしておきました。
 今回は、この目覚ましが鳴るまで、全く、気が付かず、寝ていました。
 やはり、疲れていたのですね。


   キラキラ星と富士山見えず
 尚、この日は、キラキラ星と、富士山は、見えませんでした。
 ま、所々、小雨、雪がチラついているような天気だったので、当然でしょう。


   再出発
 約27分の充電終了後、深夜1時22分頃、再出発。
 尚、復路は、もう、雨も降らないだろう・・・と思っていました。
 所が、実際は、場所によって、チョコチョコと、小雨がパラついていました。
 山中湖周辺を走ると、みぞれ交じりの雪が、かなりの勢いで降っていました。
 籠坂峠を越えるエリアでは、気温差からなのか、深い霧に包まれました。

 籠坂峠を静岡県に入ると、路面には、薄っすら雪が・・・
 まだまだ、標高1000mエリアは、寒いのですね。そして、天気も違いました。


   回生率
 この日の復路は、日付けが変わった深夜移動になったので、交通量も少なく、
 前後を走っている車は、ほとんど、いない・・・と言う状況が、長い時間続きました。

 つまり、自分の好きなペースで、自由に走れる時間が長く続きました。
 籠坂峠を下り、国道246号の下り切った所までの区間も、ほぼ、前後に車は
 来ませんでした。

 ここで、必死に、EVバッテリーを下りの回生で、充電するように走りました。
 所が、中々、EVバーが伸びてくれないのです。

 同じように走った別の日には、どんどん、EVバーが伸びる日もあるのに・・・
 どうやら、これは外気温が影響していると言う説が、当たっていると感じました。
 1週間前も、同じように走ったのですが、回生充電率は、もっと、良かったのです。

 1週間前は、もっと、早い時間の移動。
 外気温は、もっと高かったのです。

 この日は、標高1000mエリアは、とても寒く、小雪がチラついてる状態。
 このような中を走ると、EVバッテリーの回生率は、落ちてしまうようです。



   到着
 そして、深夜2時41分、到着。
 忍野村の充電所から、1時間19分で到着しました。
 コーヒーを買っていたので、役に立ちました。


  走行データ
 尚、この日の走行データをまとめました。
 復路の車載燃費計の平均燃費は、復路のみの計測になります。
 小瀬リンク駐車場で、3時間以上、エンジンキーをOFFしていたので、
 往路分の平均燃費は、リセットされてしまいました。


  往路
 走行距離  115km
 車載燃費計 46.9km/ℓ
 ガソリン消費量 2.452ℓ



  復路 
 走行距離    101km
 車載燃費計   59.1km/ℓ
 ガソリン消費量 1.7089ℓ



  往復
 往復走行距離    216km
 往復ガソリン消費量 2.452+1.7089=4.1609ℓ

 往復平均燃費   216÷4.1609=51.9118km/ℓ

 
 大満足です。

   

   静かな環境
 深夜2時40分前後に、到着すると言うのは、周囲が、完全にシーーーーンと
 静まり返っています。

 このような中、ソローリ、車で戻り、車庫入れすると言う時に、
 EV走行だけで、車庫入れ出来るのは、本当に、ありがたいと思います。

 ハイブリッド車でも、車庫入れの短時間前後なら、EVバッテリーだけで
 動かせる車種は、多数ありますが、やはり、このような電気モーターだけで
 グイッとタイヤを動かせて、エンジン音を立てずに、静かな中、
 車の出し入れを出来る事を体験すると、魅力的だな・・・と思います。

 深夜・早朝に出入りする事が多い自分のような車の使い方をするユーザーには、
 やはり、ハイブリッド車、PHV車などは、ありがたいな・・・と実感します。

 と言う事で、荷物を降ろし、シャワーをして、布団に入ったのは、
 オードリーのオールナイトニッポンが終わった後でした。

 新聞配達のバイクが、走っている音が聞こえる中で、眠りにつきました。
 充実の土曜日でした。

 氷上の趣味仲間の皆さんに感謝です。

 お休みなさい。


      数日後・・・
   筋肉痛なし

 尚、これだけ、1日に3時間連続で、激しい運動をすると、
 自分の年齢になれば、2〜3日後に、あちこちが、筋肉痛になる事があります。
 腰、腕、足のアチコチが、筋肉痛・・・あちこちが痛くなる事があります。

 若い人でも、普段、使っていない部分を使った運動を週末などにやると、
 翌日などに、使った部分が筋肉痛になる事があると思います。

 しかし、今回、2〜3日経過しても、筋肉痛になる場所は、1ヶ所もありませんでした。
 日々のストレッチなどが、役に立ったのでしょうか?




つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.

18.ここでEVバッテリー使い切りました。リサイクルプラザから22kmで終了

19.ここでEVバッテリー使い切り、エンジンがかかりました。小瀬リンクから18km

20.御坂トンネル通過

21.深夜0時53分、忍野の充電所に到着。空いてました。

22.外気温は、3度。寒いです。

23.小瀬リンクから、47分で到着。標高 約930mです。

24.平均燃費は、23.5km/ℓに。

25.富士山は、全く見えず。キラキラ星も、見えませんでした。

26.実際の人間の眼には、この暗さで見えます。

27.27分で、84%まで充電されたので、出発。

28.EVバー、ここまで伸びれば、満足です。

29.さて、出発。

30.籠坂峠の頂点まで登ると、アッと言う間にEVバッテリー、半分に減りました。

31.標高1077mと表示されている籠坂峠の頂点。忍野の充電所から、12分。

32.籠坂峠の頂点付近、霧に包まれていました。

33.山中湖周辺〜籠坂峠の途中、少し、雪が降っていました。

34.

35.

36.その後、ここまで下り切りましたが・・・

37.思った程、EVバッテリー、回生充電出来ませんでした。不思議です。

38.標高330mまで下ったのですが、回生率、いま一つ。

39.そして、到着。余裕で走れると思ったのに、意外にギリギリで、ヒヤヒヤものでした。

40.深夜2時41分。忍野の充電所から、1時間19分で到着。何とか、オールEVで走れましたが、ギリギリ

41.復路のみの平均燃費は、59.1km/ℓ。大満足。

42.トリップ・メーターは、480.3kmになりました。

43.

44.

BACK
NEXT
MENU