[PR]

2018年6月6日−2018年6月10日


 

1.

2.今回は、地元中学生ボランティアが、あちこちで活躍。その試みは、素晴らしいです。

3.所々、あじさいに水を与えられるポイントがあります。水は、横の水路に流れています

4.

5.美しい花を見ると、とても、いやされます。

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年6月6日−6月10日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊戌(つちのえ いぬ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 歳破:東南東
月:一白水星(いっぱくすいせい)戊午(つちのえ うま)五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 月破:北
 
  
 
  
 

  6月9日(土)


   開成あじさいまつり

   
   中学生ボランティア
 「あっぱれKANAGAWA大行進」のロケ現場を見た後は、帰る事にしました。
 尚、今回は、あちこちに、体操服を着た、地元の中学生が、たくさん、いました。
 首から「写真お撮りします」と言うプラカードをブラ下げた中学生、たくさんいました。

 自撮りではなく、中学生が、シャッターを押してくれると言う訳です。
 他には、「あじさいを守るための募金」をやっている中学生もいました。
 その他、「ゴミ集め班」も、いました。

 無料お茶提供所で、お茶を提供する係の中学生もいました。

 とにかく、あちこちに、体操服を着た中学生が配置され、「開成あじさいまつり」の
 ボランティアとして、活動していました。

 これまで、何度も、開成あじさいまつりに来ましたが、このような試みを見たのは、
 今回が、初めてです。

 このエリアは、田んぼもあるし、水もきれいで、良い雰囲気だな・・・と思いました。
 近くに、ビール工場があるのも、わかる気がしました。


   ホームセンターへ
 その後、自分は、ホームセンターに買い物に立ち寄る事にしました。
 花の鉢が小さくなったので、大き目の鉢と、花用の土を購入。
 その他、色々、欲しい物を物色しましたが、ありませんでした。


   キャンプ用品シーズン
 あと、気付いたのは、この週末から、キャンプ用品の値段が、上がっている印象がありました。
 1週間前には、980円で売っていた、キャンプ用の椅子が、全く同じ製品なのに、
 1180円などに「値上がり」していました。
 売り場には、キャンプ用品の専用コーナーが設けられ、キャンプ用品の需要のピークに
 突入したと言う雰囲気です。

 でも、シーズンに入って、逆に、価格が高めになった商品が多いと感じました。
 キャンプ用品は、シーズンに入る直前か、シーズンが終わった秋の在庫処分の時に買うのが、
 お得だな・・・と実感しました。


   到着
 そして、到着。 
 この日は、オールEV走行出来ました。
 大満足です。


   午後の風
 そして、午後の風を確認すると、三浦は、南西系に風がシフト。
 丁度、道具を浜に運んでいる人の姿が、数名見えたので、丁度、風が上がり始めているのかな?と
 感じました。

 本栖湖は、セブンシーズさんのホームページを見ると、現地からの写真が登録されており、
 どうやら、午後1時頃から、プレーニング出来る風が、入り始めたようです。
 夕方になると、オーバーになる位、吹き上がったそうです。
 いいなぁ〜。
 しかも、本栖湖なら、かなり涼しかったはずです。
 やはり、行くべきだったかも・・・半分、後悔。

 福岡・福間海岸は、右サイドからのスタボーの完璧なサーマルが、入っていました。
 いいなぁ〜。

 その後、夕方5時頃に、再度、確認すると、三浦は、南系の風ですが、すっかり微風になっていました。
 本栖湖は、まだ、沖に多数の出艇者が見えたので、遅くまで、吹き続けたようです。
 福岡・福間海岸は、午後5時過ぎになると、完全に、サーマル終了になっていました。

 と言う事は、この日、一番、良かったのは、「本栖湖」と言う事になります。
 うーん・・・行けば良かったかも・・・


   復習
 尚、この日、もう一度、車中泊用の料理を、復習する事にしました。
 復習する理由の一つは、1週間前用に準備して、「余っていた野菜」が、古くなる前に、
 使い切っておきたいと言う事情もありました。


   肉じゃが
 まず、肉じゃがです。
 人参、玉ねぎが、余計に余っていたので、それに合わせる形で、じゃがいもを入れ、
 調味料も、それに合わせて入れてみて、調理。
 更に、前回、リクエストのあった、糸こんにゃくを入れてみると、どうなるか?も実験する事にしました。

 作ってみると・・・みりんくさかったので、しょうゆを多少、多めに入れると、
 丁度良い味になりました。

 成功です。


   なめ茸ご飯
 次に、なめ茸ご飯です。
 ここは、標高0mエリアなので、本栖湖と、「気圧」が違います。
 尚、今回、一人で食べるのに、3合炊いてしまうと、余るので、2合で作りました。
 シーチキンも、それに合わせ、2缶に減らしました。
 なめ茸は、100円以下の商品を使い切る事にしました。

 調べてみると、100円以下のなめ茸は、内容量が、120gでした。
 以前、秋に、本栖湖で作って好評だった時に使ったなめ茸は、230円の商品。
 内容量は、180gでした。
 それに、全体的に、230円のなめ茸の方が、味が濃かったのです。
 だから、美味しかったのかぁ・・・
 
 1週間前に、本栖湖で作った時のなめ茸は、3合のご飯に、120gのなめ茸。
 しかも、このなめ茸の方が、味が薄かったのです。
 だから、美味しくなかったのですね。

 この日は、2合のご飯で炊いたので、120gのなめ茸で、丁度良い味になりました。
 お米も、火が通っていました。
 美味しく頂きました。


   節水ゆで卵 
 そして、この日、水を、ほとんど使わないで作る「ゆで卵」を実験しました。
 水は、ティッシュペーパーに浸すだけ。
 それを、卵の下に敷きます。
 その上に、卵を立てて、フタをして、中火で温めます。
 途中で、フタがカタカタ言ったら、弱火で5分温める。
 その後、火を消して、12〜15分程、蒸らして終わりと言うのが、基本的な作り方です。

 これ、秋に、何度も自宅で実験したのですが、全く上手く行きませんでした。
 フタが、カタカタ言わないのです。
 でも、フタが浮き上がって、回るようになった時点で、弱火にしてみて・・・と、
 手探りで、今回、やってみました。

 しかし、中火の時間が長めだったのか、途中、卵の殻(カラ)が、バコンと言って、
 割れました。
 その音を聞いて、あわてて、トロ火にして、5分程、置きましたが・・・
 フタを開けると、卵が、焦げてました。
 失敗か・・・

 でも、一応、その後、火を消して、長めの20分程、そのまま、蒸らしました。
 そして、フタを開けてみると・・・卵の外側は、黒くなっていましたが・・・

 殻(カラ)は、パリパリと、簡単に取れました。
 失敗すると、殻(カラ)が、卵側に、こびり付いてしまい、綺麗に取れません。
 この日は、殻は、綺麗に取れました。
 そして、中身を見てみると、きれいに火が通っていました。
 一応、ほぼ、成功です。

 ただ、これ、標高900mの気圧の低い場所で、どう、火力調整するか?が課題です。
 まだまだ、「節水・ゆで卵」の修行は、続きます。


   オンエアー
 夜、「あっぱれKANAGAWA大行進」のオンエアーを見ました。
 楽しめました。
 ロケ現場を見た回を見ると言うのは、面白いですね。

 本栖湖に行かなかったのは、半分、後悔ですが、
 代わりに、テレビのロケ現場に遭遇出来たので、半分は、「本栖湖に行かなかったから、
 遭遇出来た」と言う事です。
 
 ま、楽しい土曜日、過ごす事が出来ました。










つづく

12−2.

14.さて、帰ります。外気温30度以上で、湿度も高く、ものすごく暑かったです。

15.開成町からホームセンターに移動。復路は登り坂中心ですが、EV残量半分に。

16.

17.ホームセンターに立ち寄りました。富士山は全く見えず。花用に、鉢や土を購入。

18.次のホームセンターに移動。ずっと、登り勾配の道路を走りました。

19.

20.色々探しましたが、欲しい物が置いておらず、2店舗目は、何も買わずに帰る事に。

21.そして、到着。

22.今日も、オールEV走行出来ました。途中、かなり登り勾配がキツイ所を走りました。

23.

24.午後、三浦は南西系にシフト。道具を浜に運ぶ人の姿多数目撃。吹き始めたのか?

25.本栖湖は午後1時過ぎから、吹き始めたそうです。やっばり行けば良かったかなぁ。

26.福岡・福間海岸は、午後、典型的な右サイド・スタボーのサーマルが、完璧に入ってました。いいなぁ。

27.本栖湖、午後5時過ぎも多数、出艇しているのが見えます。吹きました。涼しそう

28.福岡・福間海岸は、午後5時過ぎに確認すると、サーマル終了。

29.三浦も南西系の風は、終了。途中、どれ位吹いたのか?不明。

30.肉じゃがを復習してみました。人参と、じゃがいもが余っていて、古くなりそうだったと言う事情もあります

31.なめ茸ご飯、復習しました。今回は、一人で食べるので2合で作ってみました。

32.なめ茸、100円以下の商品は、120gだったので、2合には、丁度良かったようです。

33.肉じゃが、今回は、糸こんにゃくを追加してみました。美味しく頂けました。

34.ご飯、硬くならず、美味しく頂けました。標高0mエリアでは、大成功。

35.こげてしまい、失敗したか・・・と思いましたが・・・

36.見た目は、若干、コゲぎみ、割れぎみですが、皮が、引っ付かず、簡単に取れました。

37.中身は、きちんと火が通っており、大成功。

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

BACK
NEXT
MENU