[PR]

2018年8月3日−2018年8月5日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年8月3日−8月5日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊戌(つちのえ いぬ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 歳破:東南東
月:九紫火星(きゅうしかせい)己未(つちのと ひつじ)五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 月破:北北東
 
  
 
  
  8月5日(日)

   EVバッテリー
 外気温が20〜30度前後のエリアを走ると、EVバッテリーには、
 丁度良い環境なのか?とにかく、EVバッテリーの減り方が少なく、
 下り坂での回生充電率も高い気がします。

 国道246号線を下り切った所では、ほぼ、満充電に近く、回生充電されました。
 これなら、残りの道のりは余裕で走れます。


   エアコンON
 今回は、EVバッテリーの残りに余裕があったので、残り走行距離が、約20km程度の所で、
 エアコンONしました。
 丁度、下り続ける道も終わり、平坦地走行が増える為、ここからは、
 冷房必須でもありました。

   
   買い物
 そして、いつものスーパーに立ち寄り、買い物。
 お土産系も購入し宅配をお願いしました。
 その後、最終目的地に到着。疲れました。


   荷物おろし
 到着してからも、ひと仕事です。
 車に積んだ道具、車中泊用のグッズを降ろし、片付け。
 汗ボロボロになります。
 最後に軽く、車の拭き掃除。
 荷物を積みっぱなしにする方法もありますが、車内が高温になります。
 また、ウィンド・サーフィンの道具を積みっぱなしだと、何かあった時に
 人が乗れないので、違う用事の時に、すぐ、使えなくなってしまいます。
 そんな事もあり、面倒ですが、荷物は、その都度、降ろしています。
 楽しかったです。


   走行データ
 復路        95km
 オールEV走行の為、復路は、ガソリン消費量 ゼロ。

 往復総合距離  103+95=198km
 ガソリン消費量 3.2087ℓ
 往復平均燃費  198÷3.2087=61.707km/ℓ


 大満足です。



   午後の風
 午後の風を確認すると、三浦は、南西系の風が、問題なく吹いてました。
 前日の土曜日の三浦は、ほとんど、吹かなかったそうなので、日曜日に元を取ったようです。

 福岡・福間海岸は、めずらしく、ポートの左サイド〜左クロスオンの風が吹いてました。
 サーマルの風の場合は、右サイドのスタボーの風が吹くのに・・・

 本栖湖は、ライブカメラを見ると、多数、出艇しているようなので
 それなりに吹いたのだと思います。
 しかし、吹き出しは、午後1時過ぎだったようです。
 どちらにしても、色々な用事が入っていた自分は、午後1時過ぎまで、
 本栖湖で風待ち出来る状況ではありませんでした。
 従って、やはり、早めに帰って、良かったと思います。


   開運の子猫
 帰って、近所の常連猫ちゃんを確認すると・・・いたいた。
 餌をくれる家の玄関前に、仲良し2匹の子猫ちゃん、同じような姿で、涼しい所で休憩中でした。
 こんにちはー。

 カワイイ〜。いやされます。

 さて、次は・・・
 いつになるでしょうか?
 氷上の用事、天気などに左右されるので、それらの条件次第です。


 
 
つづく

12−2.

14.こんにちはー。

15.仲良し子猫、2匹、涼しい場所を選んで、涼んでいる所でした。カワイイ〜。

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

BACK
NEXT
MENU