[PR]

2016年4月29日−5月8日

週刊・大型連休


 
 
1.
 
2.日本一大きい太鼓

3.日本一大きい鈴
 
4.日本一大きい、しめ縄
 
5.

6.JALのCMで話題になった場所。手前の赤い長椅子に、嵐のメンバーが座り、松ヶ枝餅を食べました。

7.
 
8.夕陽が、この道路の奥の海に落ちるのが10月と2月。JALのCMで、それが放送された途端、大混雑
 
9.10月と2月には、整理券を配り、ここに座る人数を制限するようになってしまいました
 
10.この日も嵐ファンが、JALのCM撮影地を訪ねて、多数、来ていると言う雰囲気の皆さんがいました。

11.福間海岸の前を通ってみました。微風でした。

12.親戚の子供の為にJAL機内販売限定のキティ人形と、マクドナルドのハッピーセットでゲットしたクシを。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2016年4月29日−5月8日


年:二黒土星(じこくどせい) 丙申(ひのえさる) 五黄殺:北東/暗剣殺:南西/水火殺:なし 歳破:東北東
月:九紫火星(きゅうしかせい) 壬辰(みずのえ たつ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 月破:西北西
 
 
 
 
    週刊・大型連休
   

 
  
      4月29日(金・祝日)

   宮地嶽神社

   3つの日本一
 資(すけ)さんうどんを食べた後、宮地嶽(みやじだけ)神社に行く事にしました。

 宮地嶽神社には、3つの日本一があります。
 日本一大きい鈴、日本一大きい太鼓、日本一大きい、しめ縄です。
 でも、これまで、何度行っても、鈴と太鼓は、いつも、扉が閉まっており、ガラス越しではないと
 見られませんでした。

 この日は、何と、扉が開いており、ガラスを通さず、生で、鈴と太鼓を見る事が出来ました。
 ここには、これまで、何十回も来ているのに、こんな事は、初めてです。
 これは、ありがたいと思いました。


   CM撮影地
 ここの所、宮地嶽神社は、観光客が、ドッと増えました。
 理由は、JALのCMの影響です。

 人気グループ「嵐」が出演しているJALのCMが、この宮地嶽神社で、撮影されました。

 嵐のメンバーが、CMの撮影に来た時、ロケ中の情報は、地元の人達の間では、ツイッターや、
 LINEで、バンバン、情報は、流れていたのだそうです。

 CMがテレビで放送されると、「ロケ地は、どこなのか?」が話題になり、一気に、宮地嶽神社を
 訪れる人が増えたそうです。
 地元の人は、一発で、ロケ地がどこなのか?わかりますからね。


 CMでも流れている「海に続く一本の直線道路の先の海に、夕陽が落ちる」と言うシーンを、ぜひ、生で見たいと言う事で
 その角度に、夕陽が落ちる「10月」「2月」には、ものすごい人数が、ここに殺到したそうです。

 結局、入場制限して、階段に、人を座らせて、見せたのだそうです。

 ただ、CMが放送された後の2016年の2月の方は、残念ながら、連日、曇りの天気になってしまい、せっかく、
 一直線の道路の先の海に落ちる夕陽が見られる数日間は、見事に、夕陽が見られる事が出来なかったのだそうです。

 尚、茶屋の赤色のじゅうたんが敷かれている椅子に、嵐のメンバーが座って、松ヶ枝餅を食べているシーンもあります。
 ここの椅子に座って、記念撮影する人も、とても増えました。

 今回、宮地嶽神社のしめ縄と、椅子の写真、誰も人が写っていない写真を撮れましたが、実際は、ほとんど、人が
 途切れる事がなく、このような無人写真を撮るのは、至難の業です。
 特に、しめ縄の前には、ほぼ、人がいるのですが、本当に、一瞬、人が途切れた為、あわてて、撮影。
 何とか、撮る事が出来ました。


    福間海岸へ
 その後、福間海岸に移動。
 本当は、ウィンド・サーフィン、久々に、やっても良かったのですが、中途半端に、色々な予定が入っており、
 ゆっくり、ウィンド・サーフィンが出来る時間がありませんでした。

 せめて、海の前を通過して、様子を見て行きました。
 この日は、微風と言う感じで、学連が練習している程度でした。
 ショップには、立ち寄らず、声もかけず、前を通過しただけです。


 
   親戚宅で休憩
 その後、親戚宅で休憩。
 「資(すけ)さんうどん」で購入した、「ぼた餅」を、美味しいコーヒーを飲みながら、食べました。
 ボリュームがあって、美味しく頂けました。

 親戚の子供に、JAL機内販売限定の「キティ」の人形を、プレゼントしました。
 これ、翌月の5月、6月の機内販売では、なくなっていたので、4月の搭乗の時に買っておいて、良かったです。

 また、マクドナルドのハッピー・セットで、もらえるグッズも、必死に、何度も食べて、14個、もらった中で、1個、
 やっと、キティのクシの人形をゲット出来ました。
 このハッピーセットを買うと、もらえるおもちゃは、自分で、種類を選べません。
 中が見えない袋に入ったおもちゃをもらい、開けてみないと、わからない。

 子供にプレゼントするために、ここの所、ハッピーセットばかり食べていましたが、やっと、開放されました。
 

   電車の広告
 その後、電車に乗って帰宅。
 移動の途中、地下鉄の広告に目が止まりました。

 福岡ボートの広告です。
 5月1日のゲストの所に「前田健さん」の写真と名前を見つけました。

 何だか、複雑な気持ちでした。

 前田健さん、4月24日に路上で倒れ、その後、4月26日午前1時36分、お亡くなりになりました。
 その報道を見ているので、「生きていたら、5月1日、福岡ボートにゲストで来ていたのか・・・」と思って見ていました。

 尚、この広告、差し替えが、間に合わなかったのだと思います。
 あまりにも想定外の事でしたから。
 恐らく、差し替えの印刷をオーダーしていても、間に合わなかったのだと思います。
 
 結局、差し替えられたのは、5月5日頃です。
 5月1日の部分は、別の芸人の方に、変わってましたが、既に、5月1日は、差し替えされた5月5日の時点で、過ぎています。
 と言っても、5月末までの広告の意味もあるので、一応、5月1日の部分も、違う芸人の方を呼んだ事がわかるように
 変更した物に差し替えたのだと思います。



   震度5強
 そして、この日、大分県の由布院周辺で、震度5強の地震が発生。
 しかも、JR由布院駅のガラスが割れると言う状態になりました。

 まだまだ、油断できないな・・・と思いました。

 NHKでは、恐らく、九州地方だけのローカル番組だと思いますが、地元で有名な人が登場しての地震に関する
 特別番組のような内容を放送していました。


 余震、中々、収まらない印象ですが、自分のいる周辺は、全く、感じませんでした。

 ただ、この大型連休中、熊本・大分方面には、まだ、行かない方が良いだろう・・・と言う感じでした。
  



 つづく。
 
12−2.地下鉄に乗ると、この広告が目に入りました。5月1日のゲストを見ると・・・
 
14.4月24日に路上で倒れ、4月26日午前1時36分に、亡くなられてしまった前田健さん。残念です。
 
15.恐らく、九州地区のみのNHKで放送された番組。ゲストは地元で有名な人。
 
16.大型連休初日にも、大分県では、震度5強の地震が発生しました。

17.

18.

19

20.JR由布院駅のガラスが割れました。まだ、油断できない事を実感させられました。
 
21.九州自動車道路は、何とか、全線開通したものの・・・
 
22.

23.一部、下り線が崩落しており、上り線を対面通行にして、何とか開通している状態

24.

25
.お帰り

26.お休み。先に寝るけん。

27.

28.
 
29

30.

BACK
NEXT 
MENU