[PR]
犬
2016年8月6日−8月7日
|
1. |
2. |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
9. |
10. |
11. |
12. |
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。 2016年8月6日−8月7日 年:二黒土星(じこくどせい) 丙申(ひのえさる) 五黄殺:北東/暗剣殺:南西/水火殺:なし 歳破:東北東 月:六白金星(ろっぱくきんせい) 乙未(きのと ひつじ) 五黄殺:南東/暗剣殺:北西/水火殺:南 月破:北北東 週刊・本栖湖 8月6日(土) 片付け 皆さん、強まったり、弱まったりの風の中、上手く、プレーニングしていました。 自分は、弱い風で、強引に6.4セイルでプレーニングさせている時に、両足のモモの後ろ側が 攣ってしまいました。 これ以上は、やめよう・・・と決断し、道具をバラしました。 それなりに、プレーニング出来て、満足です。 移動 この日は午後5時から、別の場所で、体育館スポーツの予定日でした。 それに間に合うように、あわてて片付けて、先に帰る事にしました。 途中、道の駅・なるさわ辺りで、定番の渋滞があるのか?と思ったのですが、スイスイでした。ビックリ。 その後、順調に移動し、体育館まで、あと1km弱のコンビニに立ち寄りました。 アイス・クリーム ウィンド・サーフィンで、快適にプレーニングして、汗をかいたからなのか、やたら、喉が渇きました。 更に、アイス・クリームを猛烈に食べたくなりました。 結局、体育館近くのコンビニで購入し、体育館に到着後、アイス・クリームが溶けない内に、駐車場で食べました。 とても美味しかったです。 体育館スポーツ そして、午後5時〜体育館スポーツです。 この日は、結局、予想通り、自分と、主催者の2人だけでした。ガッカリ。 でも、最近は、人が、ほとんど集まらない状況が多いので、こんなもんか・・・と、慣れました。 一人で、ある小技の練習を、ゆっくり出来ますし、二人で、パス練習、パスからシュート練習なども、じっくり出来たので 少ないながらも、充分、実りのある練習が出来ました。 富士山と月 そして、午後7時頃から、帰りました。 途中で、EVバッテリーを使い果たし、通常のガソリンエンジン走行になりました。 そして、標高1000mの籠坂峠を越えた所での燃費は、38.9km/ℓを表示。 おこからは下り坂なので、エンジンは再度、かからず、回生走行になります。 これが、心地良いのです。 そして、いつもは停止しない須走で、駐車場に車を停めました。 理由は、丁度、富士山と、三日月が、重なっていたからです。 でも、車を降りて、良い撮影ポイントを5分程、探している間に、三日月は、富士山の裏側に移動してしまい、 三日月と富士山が接近した写真は、撮影出来ませんでした。ガッカリ。 買い物 その後、買い物しました。 ここまでは、下り坂の回生でEVで走れる距離が長いので、燃費は伸びます。 しかし、最後に急な登り坂があり、そこで、EVバッテリーは使い果たしてしまい、しばらく、エンジンがかかったり、 EVで走ったりの繰り返しです。 到着 買い物後も、エンジンがかかったり、停まったりの繰り返しです。 登り坂があるので、そうしても、ガソリンは、大量に使うようで、ひと踏みで、平均燃費が、 2km分位、減ってしまう事の繰り返しです。 最終的には、本栖湖からの帰路の平均燃費は、車載燃費計で、52.6km/ℓになりました。 楽しめました。 つづく。 |
12−2. |
14. |
15. |
16. |
17. |
18. |
19. |
20. |
21. |
22. |
23. |
24. |
25. |
26. |
27. |
28. |
29. |
30. |
31. |
32. |
33. |
34. |
35. |
36. |
BACK |
NEXT |
MENU |