[PR]

2017年4月1日−4月30日

#ベストカー・アンバサダー


 

1.熊本城は、補修のため、足場が組まれ、この姿は見られなくなりました。

2.2017年4月3日撮影。その数日後、建物の中に、足場が貫通する形になりました。

3.リコール。自分の車両も、該当。リコール発表された数日後、偶然、販売店に電話。

4.ドアロック関係のリコールと言うのは、めずらしい。

5.

6.夏タイヤに交換したくて、販売店に連絡したら、リコールが出ていると言われ知りました

7.ek、ek スペースも該当しているそうです。

8.リコール対策部品が入って来るまで、タイヤ交換の時期を延期しました。まとめて行う事に。

9.リコールになった運転席側前ドア

10.運転席側後ドア

11.前ドア

12.後ドア
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年4月1日−4月30日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:六白金星(ろっぱくきんせい) 甲辰(きのえ たつ) 五黄殺:南東/暗剣殺:北西/水火殺:南 月破:西北西
 
 
    #ベストカー・アンバサダー


 

   4月14日(金)
  

  
   熊本地震から1年
 
4月14日(金)、熊本地震の「前震」から、1年になりました。
 1年前の4月14日は、木曜日でした。
 テレビやラジオでは、地震から1年の特集番組を、あちこちでやっていました。

 熊本城は、工事の為、足場が組まれたとの事でした。
 自分が先日、熊本城を見に行った時には、まだ、足場が組まれていませんでした。
 今から、どんどん、お城が、補修作業のため、カバーなどに覆われて行くそうです。
 そう言う意味では、4月3日(月)に、熊本城を見に行っておいて、良かったと思いました。


   実際に見た街
 テレビに良く登場したのは、熊本城と、益城町。
 自分は、先日、4月3日、親戚に連れて行ってもらったばかりです。
 テレビに写し出された場所を見ると、自分が、現地で、リアルに見た場所が、ハッキリ一致して、
 画像に出ていない場所からの「つながり」が、どうなっているのか?がわかるため、
 より、リアルに、レポートしている人の話や、地元の人のインタビューの言葉の重みを、
 感じる事が出来ました。

 現状を、しっかり、自分の目で見て、直接、その空気を感じる事。
 それは、無駄ではなかったと思いました。


 ただ、関東圏にいると、関東圏で得られる報道の中心は、やはり、熊本城と、益城町が中心。
 他にも被害が大きかった大分県などは、レポートゼロ。映像の紹介も、ありませんでした。
 こんな所が、残念ですが、それは、時間の関係もあって、仕方ないのかもしれません。

 

   リコール
 そろそろ、車のスタッドレス・タイヤを、夏タイヤに履き替えようと思い、久しぶりに販売店に電話しました。
 すると・・・

 4月6日にリコールが発表されていました。

 今回は、ドア関係だそうです。
 このような部分のリコールなんて、めずらしいな・・・と思いました。
 自分としては、きちんと対応してもらえば、不満はありません。

 自分の車両も、リコール対象である事が判明した為、タイヤ交換するなら、リコール対策も、一緒に
 お願いする事にしました。
 しかし、まだ、リコール対応の部品が、届いていないとの事。


   夏タイヤへの交換延期
 部品が届くのには、時間がかかるとの事。
 そして、この時点で、大型連休前の週末は、ピット作業が、予約でいっぱいとの事で、
 大型連休後、部品が届いたタイミングで、タイヤ交換も行う事にしました。

 もう、この季節になると、雪も降らないだろうし、雪が降る所に行く事も、ないと思いますが、
 タイヤ交換は、そんなに、急いでいないので、先延ばしし、リコール対応を一緒にやる事にしました。

    
   散り始めの桜
 
さて、満開まで時間のかかった桜。
 さすがに、あちこちの桜は、散り始め、葉桜になっています。
 2017年の桜、最後の姿・・・・と思い、撮影しました。

 ただ、場所を変えると、桜は、まだ、充分、楽しめます。
 北上すると、まだまだ、あちこちで、見頃の桜を楽しめます。

 標高の高い所に移動しても、まだ、関東周辺で、桜を楽しめます。
 以前は、長野県の高遠(たかとう)の桜を見に行ったり、松本市方面や長野市方面まで、足を伸ばしてみたり
 楽しみました。





づく。

12−2.前ドアノブ

14.後ドアノブ

15.桜、散り始めています。最後の桜の姿を、撮影しておきました。

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

BACK
NEXT
MENU