[PR]

2017年7月5日−7月31日

#ベストカー・アンバサダー


 

1.

2.

3.

4.

5.お帰り。

6.ここ、快適よ。

7.この椅子、猫が、お気に入りになってしまいました。

8.寝るね。寝る時は、ベッドの上。

9.おはよー。いきなり、朝から、お気に入りの椅子の上で、デーンと足を伸ばしてます

10.気持ちいいニャン。ムニャムニャ。

11.椅子のサイズも、丁度いいニャン。

12.この日は朝から、福岡市内の飾り山を見に行きました。早く見ておかないと、取り壊されるからです。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年7月14日−7月31日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:三碧木星(さんぺき もくせい) 丁未(ひのと ひつじ) 五黄殺:西/暗剣殺:東/水火殺:なし 月破:北北東

 
  
 
    #ベストカー・アンバサダー


   7月14日(金)
   博多山笠
   移動
 さて、海の日の3連休がやって来ます。
 自分は、色々な用事があり、結局、平日の夜の内に、早めに移動しました。
 
 今回は、JALの午後7時35分発を利用。
 驚いた事に、満席。

 
   到着
 結局、飛行機は、折り返し便の到着が遅れた為、出発も、定刻よりかなり遅れたものの
 福岡空港到着は、定刻の、わずか5分程の遅れ。しかも、地下鉄乗り場に近いゲートに到着した為、
 定刻到着だった場合と、地下鉄に乗る時間は、同じでした。
 その後、久々に猫ちゃんにも、ご対面。
 猫ちゃんは、新しい居場所を見つけ、そこが快適なようです。



   翌朝
 そして、朝、目覚めました。
 猫ちゃんに起こされましたが、人間を起こすと、自分は、その後、朝寝。
 すっかり、自分の物になってしまった「椅子」の上で、快適な様子です。
 我が物顔で、デーンと手足を伸ばし、リラックス。


   飾り山見学
 自分は、朝食を早めに済ませ、朝、人の少ない内に、市内の博多山笠の「飾り山」を見てまわる事にしました。
 「博多山笠」は、福岡で行われる大きなお祭りの一つです。
 5月3〜4日に開催される「博多どんたく」、そして、7月上旬から、色々と行事が行われる、「博多山笠」が
 代表的な、大きなお祭り。

 自分は、大人になって、かなりの年齢になるまで、一度も、クライマックスの「追い山」を見た事がなく、
 ここ数年、追い山が週末に重なる時に、数回、現地に見に行きました。

 でも、ある程度、ひと通り見たので、「追い山」を生で見るのも、そろそろ、いいかな・・・と言う感じです。
 早朝に起きなければならないし、ムシ暑い中、ずーっと、立って、待たなければならない。
 これがつらい。
 実際、待っている途中、倒れて、救急車で運ばれる人も、時々、見かけます。

 でも、メインの追い山より、実際は、追い山の数日前に開催される「集団山見せ」の方が、面白い時があります。
 有名人が、山に乗る事があります。
 2017年は、高島市長+麻生太郎さん+森元首相の3名が、山に乗ってました。
 この集団山見せは、平日だったので、自分は、見られませんでした。

 今回、追い山を見に行くのか?は、この時点で、未定でしたが、飾り山だけは、見てまわろうと思っていました。

 しかし、飾り山は、メインの「追い山」が開催される7月15日には、既に、取り壊されているのです。
 早い山は、7月14日の夕方辺りから、バラしに入ります。
 そこで、この日は、朝から、市内で、見やすい場所にある飾り山を見てまわる事にしました。



   市内数ヵ所の飾り山
 と言う事で、まずは、地下鉄1日フリー乗車券を利用し、天神に到着。
 天神には、博多大丸のエルガーラー横のパサージュ広場に、飾り山があります。
 ここから見学スタート。
 その後、ソラリアプラザの中にある飾り山を見学。
 その足で、目と鼻の先にある「新天町(しんてんちょう)」の飾り山を見学しました。
 新天町の飾り山の片側は、さざえさん一家でした。

 その後、地下鉄に乗り、偶然、貝塚線直通が来たので、千代県庁口まで乗りました。
 千代県庁口の駅から地上に上がると、そこには、「千代流(ちよながれ)」の飾り山がありました。
 ここの片側は、「がんばろう熊本」の飾り山になっていました。
 くまモンも、飾り山になっていました。
 これを見ておきたかったのです。

 その後、再度、地下鉄に乗り、お隣の「呉服町(ごふくまち)」で降り、東流(ひがしながれ)の飾り山を見学。
 
 更に、再度、地下鉄に乗り、お隣の「中洲川端(なかすかわばた)」で降り、リバレインの飾り山を見学。
 中洲川端駅を降りると、中洲川端商店街にも、飾り山がありますし、山笠のメイン会場になる「櫛田(くしだ)神社」にも
 つながっているので、ここは、ちょっと、歩きますが、全て見ておく事にしました。

 


づく。

12−2.

14.博多大丸のエルガーラ、パサージュ広場には、十四番山笠が飾ってあります。こちらは片側

15.こちらは、十四番山笠の反対側。どの飾り山も、両面、飾りの内容が、違います。

16.

17.次は、ソラリアプラザの中に設置されている十一番山笠。

18.

19.十四番山笠の反対側

20.

21.次は、十二番山笠。新天町。

22.

23.新天町の片側は、さざえさんでした。

24.

25.次は、地下鉄、貝塚線に乗り換え、千代県庁口駅前にある三番山笠、千代流に移動

26.

27.千代流の反対側は、がんばろう熊本の飾り山

28.

29.くまモンが、飾り山に登場。

30.良く見ると、小さい「くまモン」、数ヵ所にも飾ってあります。わかるでしょうか?

31.

32.

33.再度、地下鉄に乗り、呉服町で降りました。七番山笠、東流です。

34.

35.

36.

37.

38.

39.再度、地下鉄に乗り、中洲川端駅で降り、十三番山笠、リバレインの飾り山を見学

40.

41.

42.

BACK
NEXT
MENU