[PR]

2017年8月26日−8月31日

#ベストカー・アンバサダー


 

1.トヨタと三菱のプラグインハイブリッドのカタログを見てみました。

2.三菱のカタログでは、アイドリングについて、条例に触れ、罰則を受ける事があるので注意との文面が。

3.こちらはトヨタのPHVのカタログ。この中をズームアップして見ると・・・

4.トヨタのカタログにも、アイドリングに関する条例にふれる恐れがあります・・・の文面があります。

5.本栖湖がある山梨県のアイドリングストップ条例。義務化されています。

6.山梨県は全国平均の2倍のCO2を排出しているので、アイドリングストップは重要

7.東京都環境局でも、類似の内容が出ています。

8.山梨県は、アイドリングストップについて、運転者の義務となっています。本栖湖でも、当然、適用されます

9.世界遺産、富士山を抱えるエリアでは、このようなステッカーも準備されています。

10.色々な雑談で、盛り上がりました。

11.元J62さん手作りの、おにぎり。頂きました。感謝。

12.トウモロコシが出て来ました。これは、ある人からの差し入れだそうです。これにより・・・実は・・・
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年8月26日−8月31日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:二黒土星(じこくどせい) 戊申(つちのえ さる) 五黄殺:北東/暗剣殺:南西/水火殺:なし 月破:東北東
 
  
 
    #ベストカー・アンバサダー


   8月26日(土)
    
  
   本栖湖
 


   夜の食事会
 
 結局、3名で、FUNビーチ側で、車中泊する事になりました。
 今回は、元J62さん、ツッシーさん、自分の3名。
 これにマエポンさんがいれば、もっと、楽しめるのですが、今回は、欠席。
 
 マエポンさんがいないのは残念ですが、それでも、自分にとっては、とてもありがたいメンバーです。
 楽しめました。


   冷え冷えの理由
 
 自分は、1週間前も、今回も、LOGOSのクーラーBOXに、飲み物系を中心に、色々入れておきました。
 しかし、まる1日、クーラーBOXに、物を入れていると、保冷剤も、完全に解けており、
 飲み物系は、ぬるくなっていました。
 所が、車中泊の達人のお二人は、飲み物系が、キンキンに冷えたままです。
 何か、強烈なキャンプ用保冷剤でも、入れているのか?
 クーラーBOX自体の性能が、かなり高性能なのか?質問しました。
 すると・・・

 「2リッター入りのペットボトル(お茶などが良い)」の空きペットボトルに、水を入れて、
 冷凍庫で、1週間、凍らせる。
 それを、クーラーBOXに入れて来ると、2泊3日前後までなら、冷えたまま、保存出来るとの事でした。
 ただ、最近は、2リッター入りペットボトルが、薄くなっている商品が増えたので、薄いペットボトルだと
 凍らせた時に、パキンと割れてしまう事があるそうです。
 また、水をギリギリ一杯入れると、凍って膨張する時に、限界を越えるので、水は、ギリギリまで入れない事だそうです。

 また、2リッター入りペットボトルの水を、真ん中まで、凍らせるのには、1週間程かかるそうです。
 2〜3日では、中央部分が、まだ、凍り切れないそうです。
 真ん中まで凍った物をクーラーBOXに入れるから、長時間、冷えた飲み物が飲めるのだと教えてくれました。

 ケーキなどを買った時に、おまけでもらう保冷剤などでは、全く長持ちしないそうです。
 なるほどー。



   アイドリング・ストップ
 色々なウィンド・サーファーの話が出ましたが、ここの所、マナーが悪い人の話にもなりました。
 一番、困るのは、「ゴミ」を残して行く人が、増えていると言う話題。

 タバコを吸う人の吸い殻が、土の中に埋めて、捨てられているのが、本当に困るそうです。

 また、色々なグループから異口同音に飛び出すのが、「長時間アイドリングしている車」の話。
 ずーっと、アイドリングを続ける車がいて、周囲の人から、迷惑と言う声が、囁かれている・・・などなど。


   条例で義務付け 
 そこで、「アイドリング・ストップ」について、調べてみました。
 すると、本栖湖のある山梨県では、「アイドリング・ストップは、条例で義務付けられている」と
 公式に、文書として、公表されている事を知りました。

 山梨県は、他県より、自動車の依存度が高く、CO2排出量が、全国平均の2倍だそうです。
 世界遺産の富士山がある、富士山周辺に関しては、更に、その点は、自分ごととして、捉えなければ
 ならないのだな・・・と思いました。


   車のカタログ 
 車のカタログにも、最近は、アイドリングについて、条例の説明が書かれている事に気付きました。
 特に、PHV車系は、EVバッテリーを使い切ると、ガソリンエンジンを始動して、「アイドリング」して
 EVバッテリーを「チャージする」と言うモードが付いている車種もあります。
 チャージしたEVバッテリーは、震災時の電源供給も出来る利便性もある代わりに、
 「アイドリング」する場合の注意事項が、書かれています。

 基本的には、長時間のアイドリングは、好ましくないと言う認識を持つ人が
 増えていますし、条例での義務化をされている地区も多く、これも、時代の流れだと思います。
 この事を、きちんと、頭の中に入れた上で、車を使う時代なのですね。



   道具などの話
 そして、話題は、ウィンド・サーフィンの道具の話にもなりました。
 今回は、ツッシーさんを交えての話ですので、よりレベルの高い話を聞かせてもらいました。
 やはり、自分の手持ち道具についてのアドバイス。

 ツッシーさんも、元J62さんと同様の意見を頂きました。
 「せっかく、土・日を使って練習しても、約10年前の古い道具では、上達のスピードも遅いし、
 時間が、もったいない」だそうです。

 一般の人に、わかりやすく例えるなら、「お気に入りのヒット曲、20曲集」を作ろうと言う時に、
 パソコンやCDなどを使って、データを「ダウンロード」すれば、ほんの、2〜3分で、短時間で、
 簡単に、20曲を揃えられる。

 それなのに、いまだに、古い機材を使って、レコードから、カセットテープに、1曲づつ、
 リアルタイムで、20曲、フルコーラス、再生させながら、録音している状態です。

 時間はかかるし、レコードの針が飛んだら、その曲は、最初から、録音のやり直し。
 しかも、録音をする「カセットテープ側」も、A面の残り時間が少なくなったら、どの曲で
 B面にひっくり返すか?まで、時間を計って、やり直さなければならない・・・

 20曲のお気に入りのヒット曲集を完成させるのに、一方は、10分前後で完成出来る。
 一方は、3時間前後かかって、やっと、完成出来る。
 しかも、完成したカセットテープは、ノイズが乗っており、パソコンやCDなどから、
 ダウンロードした物より、音質が悪いまま。

 「最新の道具 対 10年前の道具」では、同じ完成物を目指しても、こんな感じの
 違いがあるのだろうな・・・と、色々なアドバイスを聞いて、感じました。

 しかも、最新の道具ほど、1年の進化率が高いそうです。
 なるほどー。

 ショップの人なら、どうしても、道具をお勧めする時、どこかに「コマーシャル」が入る事が
 あるそうです。
 利益率の高い商品とか、在庫をさばきたい思惑のある商品を、進められたり・・・
 
 また、メーカーなどのライダーだと、どうしても、「他社製品」を、強烈に勧める事が
 立場上、出来ない事情があったり・・・

 何のしがらみもない、上級レベルの人から、色々聞く事が、参考になるのだな・・・と感じました。


   怖い話
 そして、話題は、定番の「怖い話」になりました。
 1週間前は、元J62さんの「道志(どうし)みち」で見た下半身のないワンピースを着た女性の話を
 聞きました。

 では、ツッシーさんの怖い話は・・・
 実は、ツッシーさん、怖い話を始める前に、「自分は、霊感がある体質です」と言うイントロから、
 始まりました。

 ただし、「見える体質」ではなく、「聞こえる体質」だそうです。
 更に、「子供の頃に、良く感じたが、大人になってからは、感じる事がなくなった」だそうです。

 子供の頃に住んでいたのは、東京都内の、古い家だったそうです。
 でも、生まれた頃から、ずっと、住んでいた為、色々な物音が聞こえるのは、「普通」で、
 悪そうをされた事は、ほぼ、ないとの事。


  1度の悪戯(いたずら)
 では、「ほぼ」ないと言う事は、1度は、何かあったのですか?と質問すると・・・
 教えてくれました。

 寝ていると、部屋の壁の向こうから、鎧兜(よろいかぶと)を着た人が、スーッと入って来て、
 自分の体の上に、「ドーーーンッ」と、乗っかられたそうです。

 突然、上に飛び乗られて、自分の体が、「ウウッ」と、クの字に一瞬曲がる程、思いっきり乗られ、
 その後、また、壁の向こうに、スーッと、出て行ったそうです。

 でも、そのような経験は、その時だけだそうです。

 その後、別の新しい家に引っ越してからは、そのような「音」を感じる事はなくなり、
 大人になって、特に、感じる事は、なくなったのだそうです。


   ハプニング
 出て来たおかず系の中で、トウモロコシがありました。
 ある人からの、差し入れだったそうです。
 美味しく焼いて、3人分に切り分けて、食べました。
 すると・・・・
 元J62さん。
 前歯の差し歯が、ポロリと、取れてしまいました。
 あららら・・・
 取れた差し歯は、大切に保管し、早急に、歯科に行く事になりました。



  道志(どうし)みち
 ツッシーさんの怖い話。まだ、ありました。
 一度、「道志(どうし)みち」で、元J62さんと同じような経験をした事があると言う話を、してくれました。

 1週間前に聞いた、元J62さんの怖い話は、本栖湖に向かっている時の話でした。
 尚、付け加えておくと、雨が降っていたそうです。

 ツッシーさんの経験談は、逆に「本栖湖から、自宅に戻る途中」だったそうです。
 夜中に移動していたそうです。
 しかも、その時は、ドシャ降りの雨が降っており、ワイパーを最速にしないと、前が見えない位の
 激しい雨が降っていたそうです。

 そして、あるカーブを曲がった所、道路の真ん中に、突然、女性が、傘もささずに立っていたそうです。
 ビックリして、とにかく、その女性をひかないよう、とっさに、何とか避けて、通り過ぎる事が
 出来たそうです。

 しかし、その直後、そのシチュエーションが、あまりにも不自然で、その地点の周囲には
 民家も全くなく、真夜中のドシャ降りなのに、傘もささず、道路の真ん中に立っている事を考えると、
 この世の人ではない人を、見てしまったのではないか?と察知したそうです。


 ツッシーさんが見た、道路の真ん中に立っていた女性に関しては、下半身があったのか?なかったのか?までは
 あまりに突然の事で、覚えていないそうです。

 どちらにしても、怖くなって、もう、自宅に到着するまで、バックミラー等で、後方を見る事は、
 出来なかったそうです。
 
 コワー。

 尚、見たのは、10年以上前だそうですが、元J62さんが見たワンピースの下半身のない女性と
 時期的には、近かったそうです。場所も、比較的、近い所だそうです。

 それ以来、同じ条件の時(大雨で、真夜中)に、「道志(どうし)みち」は、怖くて、走れないそうです。



   君は完璧さ
 自分の食事時間の差し入れは、フランクフルトでした。
 1週間前は、マスタードも、ケチャップもありませんでしたが、今回は、どちらも準備しました。
 今回は、喜んで頂きました。
 完璧です。

 その後、高級ソーセージも、追加で差し入れ。
 喜んで頂きましたが、これで、夜の食事会は、終了になりました。



   体調不良
 最後の差し入れが出た頃、参加者の一人は、自分で用意した「缶チューハイ」を飲んでいました。

 所が、どうやら、この「缶チューハイ」が、合わなかったようで、「突然、酔いがまわり始めた」と
 言い始めました。
 そして、10分程すると、どんどん、顔色が悪くなり、椅子に座っているのも、ツラい状態に急変。
 頭がグルグルまわり始めたようで、結局、少しでも、涼しく、空気の良い場所に移動して、
 水を飲むなどしながら、体調の回復を、待つ事にしました。

 結局、30分程、ずーーっと、苦しい状態のまま、じっと待機して、水で口をゆすいでみたり・・・
 
 少し落ち着いた所で、ご自身の車の中のベッドに移ってもらいました。

 ミネラルウォーターのペットボトルがなく、何かあった時の為に、水が、そばにあった方が良いだろうと思いました。
 そこで、自分は、自宅の水道を汲んで来ていたので、その水を、飲み切っていたペットボトルを洗って、
 そこに、新鮮な水を入れて、本人に渡しました。

 自分は、1週間前、ビールを飲み過ぎて、翌日、頭痛が激しくなったので、この日は、セーブしていました。
 自分に関しては、その判断が大正解でした。


   終了
 夜12時頃に、食事会終了と言う感じになりかけましたが、夜12時30分前後まで、一人の
 突然の体調不良の苦しい状態が続きました。

 残る2人で、様子を見て、落ち着いた所で、それぞれの車で、寝る事になりました。

 大丈夫だったでしょうか?

 自分は、自分の車に戻ると、恐らく、5分もせず、眠れたと思います。
 この日の夜は、前日より快適で、半袖・短パンで、丁度良く、暑すぎず、寒すぎずでした。


 お休みなさい。
 


づく。

12−2.

14.

15.今回は、マスタードと、ケチャップを用意し、完璧にしました。

16.つぶ入りマスタードが良いのだそうです。喜んで頂けました。

17.

18.

19.おまけでもらう保冷剤では、長持ちしないとの事。

20.次回からは2ℓ入りペットボトルを凍らせてクーラーBOXに入れようと思います。

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

BACK
NEXT
MENU