[PR]

2017年11月17日−11月30日

#ベストカー・アンバサダー


 

1.11月23日(木・祝日)。三浦は秋〜冬の定番、朝一番から北東系の風が吹いてます

2.本栖湖は、風の状況については不明ながら、明らかに天気が悪い模様。雨、降ってます。

3.今日は午前中雨で寒い事がわかっていたので、買い物デーに。

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.隣にあるホームセンターに行ってみました。

12.開店して、新しい店舗なのに、メンテナンス用部品、奇跡的に在庫が置いてありました。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年11月17日−11月30日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:八白土星(はっぱくどせい) 辛亥(かのと い) 五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 月破:南南東
 
  
 
    #ベストカー・アンバサダー


   
    11月23日(木・祝日)
 
   
 さて、祝日です。
 天気予報通り、早朝から、かなり本降りの雨が続いていました。
 かなり寒いです。
 朝、明るくなってから、海・湖のライブカメラを確認しました。


 三浦は、秋〜冬の定番・北東の風が吹いています。
 本栖湖は、風の状況不明。でも、完全に、雨が降っている事がわかりました。

 福岡・福間海岸は、ショップのホームページ自体が、なぜか、リンク切れで確認出来ませんでした。



   午前中・雨=本栖湖行きなし
 この日は、昼過ぎに、雨が上がり、晴れて来る予報でしたが、午前中、
 これだけ寒いと、さすがに、本栖湖に行く気持ちには、なれませんでした。
 もう、本栖湖行きの季節は、終わりかな・・・



  買い物デー
 実は、ここの所、住宅設備が、色々と、老朽化なのか?不具合が、出始めました。
 11年、ここに住んでますから、ま、メンテナンスが必要なのでしょう。

 その中で、台所の蛇口の水漏れが、非常に気になっていました。
 これだけは、早急に対応しておきたい。

 と言う事で、この日は、住宅設備に関する、色々なメンテナンス対策のため、
 ホームセンターを中心にまわりながら、買い物デーと言う事にしました。


   部品探し
 自宅の水道の蛇口系で、水漏れが怪しいのは、台所、そして、洗面所、お風呂の3ヶ所。
 しかし、洗面所とお風呂は、再チェックした所、水漏れなしと判明。
 ひとまず、この機会に、今後、何かあった時のメンテナンス用の部品の型番などは
 確認しておきました。

 緊急を要するのが、台所の蛇口でした。

 ストップしても、ポタッ、ポタッ・・・と、雫(しずく)が垂れる事があるのです。
 しかし、レバーを、左にズラすと、止まる事が多く、だましだまし使ってました。

 でも、レバーを左にズラして、止まったと思ったら、他の場所、例えば、
 洗面所や、お風呂、洗濯用の蛇口などで、水を流すと、振動に連動するのか?
 時々、ポタッ、ポタッ・・・と、垂れはじめる事もありました。

 とにかく、台所の蛇口は、至急、水漏れ対策が必要と言う事で、
 この日は、ホームセンターまわりをスタートしました。


  1店舗目
 該当部品なし。
 ただ、水止めコマは、普通に売ってました。
 この「水止めコマ」は、洗面所に使えるので、将来、洗面所の蛇口が水漏れした時の
 ために、「水止めコマ」の3個入りを購入しました。
 台所用は、ありませんでした。


  2店舗目
 そして、1店舗目の真横にある、新しく出来たホーム・センターに行きました。
 このお店は、まだ、開店して1年未満。
 しかし、店舗の面積が、非常に大きい。
 行ってみました。
 すると・・・

 台所用の部品、ありました。すごい!!
 しかも、今回は、まだ、購入を見送りましたが、洗面所用の細かい部品も、
 揃ってました。

 価格も、こちらの方が、少し安めです。

 台所用は、こちらで、購入する事が出来ました。


   ヤマダ電機
 その後、ヤマダ電機に行きました。
 住宅設備以外の商品も、見ておきたくて、行ってみました。


   湯沸かし器
 暖房系の電気系のお湯を沸かす系の電化製品が、自分の家には、2台、2ヶ所にあります。
 その内の1ヶ所が、ここ1ヶ月で、急に調子が悪くなりました。
 理由は、わかりません。

 センサーの反応が、悪くなりました。

 もし、このお湯を沸かす系の電化製品を交換すると、いくらかかるのか?
 見てまわりました。

 すると、お湯の沸かし方は、2種類ある事を知りました。


   2種類の方式
 「貯湯式」と「瞬間式」と言う2種類があるのだそうです。
 節電型は、「瞬間式」だそうです。
 これ、「瞬間湯沸かし器」と、考え方は、同じだそうです。
 「貯湯式」は、タンクに貯めた水を、「沸かす方式」だそうです。
 タンクに貯めた水が、温まるまで、時間がかかるので、消費電力も大きいのだそうです。

 自分の家にある製品は、同然、「貯湯式」である事を知りました。
 しかし、「瞬間式」は、消費電力が少ない代わりに、販売価格が、高めです。

 電気代と、消費電力の節電分で、価格差を、どれ位の期間で、元が取れるのか?
 損益分岐点が、何年使った所なのか?で、悩む事になるようです。

 尚、消費電力については、パナソニックが、断トツに低いそうです。
 価格は、当然、高め。
 ま、自分の家は、2台の湯沸かし器があるので、片方は、問題ない。

 この湯沸かし器は、あせって買わずに、ある程度、調べて、検討する事にしました。
 この日は、価格調査や、各メーカーに、どのような製品があるのか?の
 市場調査と言う事にしました。

 尚、この日、2店舗目に立ち寄った、大き目な店舗のホームセンターにも、
 ヤマダ電機に置いてあった商品と、同じ型の商品が置いてありましたが、
 ホームセンターの方が、2000〜4000円前後、安かった。
 やはり、この日に行った「2店舗目」の大型ホームセンター、価格、安いようです。


   スーパーへ
 その後、食料品系や、衣類などを買う為に大型スーパーに行きました。


   ブラック・フライデー
 この日から、「ブラック・フライデー」のフライングセールが行われてました。
 驚いたのは、「スーツ半額」だった事。
 このスーパーのPB商品のスーツだけではなく、ブランド物の「コシノヒロコ」のスーツも
 半額対象。
 これはすごい。

 買おうか?
 ものすごく悩みました。

 自分は、他の割引クーポンも持っていたので、そのクーポンを合わせると、
 ものすごく安く、スーツが買えます。

 スーツの半額セールは、この日だけでした。

 スーツ売り場は、ものすごい人で、ごった返していました。試着室も、満室です。

 でも、スーツ類は、まだ、新しいスーツが数着あるため、
 結局、スーツ類の購入は、断念しました。
 また、来年、やってくれる事を期待したいと思います。


 この日限りではない、他のブラック・フライデー割引商品は、
 この日の内に、あせって購入する必要もないため、この日は、一旦、頭を
 冷やす意味もあり、買わずに、ある程度、物色だけして、帰る事にしました。


   丸いケーキ
 この日、一応、丸いケーキを買って帰りました。
 先日、車中で、淋しく、カット・ケーキを食べただけだったので、
 落ち着いて、自宅で丸いケーキを食べておこうと思い、購入しました。
 ま、定番の味ですね。



   走行データ
 この日は、午前中の大雨の中、走行開始。
 車内暖房は、一切、使いませんでしたが、走行距離は、42km。
 何とか、オールEV走行出来ました。
 平坦地中心の移動なのに、チョイ乗りが多いからなのか?意外に、EV走行距離が
 伸びませんでした。
 ストップ&GOが多いと、EVバッテリーの消耗率が高いのかもしれません。



 
   雨上がる
 昼前には、自分の周辺は、雨が上がりました。
 一時期、太陽の光も差し込みました。
 所が、自分の周辺は、太陽の光が差し込んでいた時間は、1時間もなかったと思います。
 すぐ、ドヨーンと曇ってしまい、「また、雨が降り出すのか?」と言う感じで
 雲ってしまい、そして、足元がひんやりする状態になりました。


   散歩、兼、買い物
 自宅に戻り、台所の蛇口の水漏れ対策をしようと思った所、
 蛇口の部品を取り外すには、大き目な「モンキー・レンチ」が必要である事が判明。
 自宅にある工具、車に乗っている工具を、全部、確認した所、対応する工具を、
 持ち合わせていない事が判明。

 そこで、散歩を兼ねて、徒歩で行ける範囲のお店を、何店舗か、まわってみる事にしました。

 結局、某・ホームセンター系に、大き目なサイズのモンキーレンチが数種類、
 置いてありました。

 その中で、一番価格の安い1500円のモンキーレンチを購入。
 雨は、降りそうな雰囲気だったものの、ギリギリ、降りませんでした。
 終始、ドヨーンと曇ったままでした。


   開運の白猫
 散歩、兼、買い物を終えて、あと少しで、自宅・・・・と言う所で、正面から、
 トコトコトコッ・・・と、猫が歩いてきました。
 見てみると・・・

 「うわーっ!開運の白猫ちゃんだぁ〜」
 こんな所で、いつもの「開運の白猫ちゃん」に遭遇するとは、思いませんでした。

 こちらに、どんどん近付いて来ます。逃げる様子は、全くありません。

 「ミャーッ」と声掛けすると、立ち止まり、一瞬、ゴロンッと、なりました。
 でも、すぐ、立ち上がりました。
 そして、すぐ、違う所に歩いて去って行きました。
 カワイイ〜。
  
 また、逢おうね・・・

 さて、蛇口交換作業を始めます。
 上手く、出来るでしょうか?




つづく

12−2.

14.

15.次は、ヤマダ電機で、洗面関係の部品を物色。ホームセンターより価格が高く保留

16.午前11時過ぎには雨が上がり、富士山も見える時間もありましたが、写真撮る時には雲隠れ。残念

17.

18.

19.ブラック・フライデーのセールで、にぎわっていました。

20.丸いケーキ、買いました。

21.味は、中々美味しいです。甘すぎず、食べ飽きない味です。

22.

23.到着。EVバッテリー、ギリギリでした。

24.

25.今日は、ギリギリ、オールEVで走れました。最後は、登り坂を避け、ヒヤヒヤ状態

26.

27.午後、散歩を兼ねて、不足していた工具を買いに出掛け、帰っていると・・・おおっ!

28.開運の白猫ちゃんだ!自分の真正面から歩いて来ました。ラッキー。

29.カワイイ〜。写真は撮れませんでしたが、ここで一瞬、ゴロンとなりました。

30.またねー。

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

BACK
NEXT
MENU