[PR]

2017年12月23日−12月31日


 

1.土曜日朝一番の三浦は北東系の微風。うーん、吹き上がりそうにない予報。

2.本栖湖ライブカメラ。湖面は風が入っているように見えます。御前崎は朝から吹いてると脇元プロが報告

3.福岡・福間海岸は朝一番から、完全な無風。

4.混雑する前に買い物を済ませる事にしました。

5.出発

6.到着。寒かったのでステアリング・ヒーターと、シート・ヒーターを利用。

7.

8.富士山、クッキリ見えました。

9.

10.

11.買い物は、シンプルに、早めに終了。

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年12月23日−12月31日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:七赤金星(しちせききんせい) 壬子(みずのえ ね) 五黄殺:東/暗剣殺:西/水火殺:なし 月破:東
 
  
 
   

 
  

   12月23日(土)
 

 
   土曜日の風
 さて、週末です。
 クリスマス・イヴイヴ。天皇誕生日の為、土曜日ですが、祝日。

 朝の風を確認すると、三浦は北東系の微風でした。

 FM横浜、THE BURNの脇元プロの「風情報」を聴いてみると
 やはり、湘南方面は、北東系の微風。
 この日、風が吹いているのは、御前崎だけとの事でした。

 どうも、この日は、北東系の風が、吹き上がる雰囲気もなく、
 午後から南西系の強風に切り替わる雰囲気もなく、おだやかな1日で
 終わりそうな予報でした。  


   三浦のショップ
 この日、ショップに、購入した道具の色々な部品について、
 相談・確認に行こうか?とも思いましたが、やめました。

 2013年モデルのい[iSONIC127]が、お手頃価格で出ていました。
 これなら、欲しい・・・と思ったのですが、再確認すると、
 「商談中」になってました。もう、ダメですね。
 それに、この日の夜は、ショップ自体がモントレ横浜で、忘年会です。
 お店を午後4時に閉めて忘年会だそうです。
 この日は、夜の忘年会モードのようなので、行くのは遠慮しました。


   富士急ハイランド
 この日は、別の用事を入れようと思えば、入れる事も可能でした。
 NPO法人、総合スポーツ型の関係で、富士急ハイランドで、
 子供達のスケート関係のイベントの「受付」などのお手伝いを
 「手をあげれば」行く事も出来ました。

 しかし、拘束時間と、移動の時間、交通費などの損得を考えると、
 わざわざ、自分が手をあげても、自分へのメリットがないため、
 今回は、手をあげずに終了。



   早めの買い物
 この週末は、だいたい、年末の買い物、クリスマス関係の買い物で、
 大型スーパーマーケットや、ショッピング・モール類が、大混雑します。
 そこで、混雑する前に早めに買い物に行く事にしました。

 10時30分には、買い物を終えてましたが、お店を出発すると、
 「今から買い物に向かう車」が、周辺道路、大渋滞してました。
 やはり、「ほんの少しの早めの行動」だけでも、混雑は回避出来たと言う事です



   レトロ自販機
 この日、埼玉、群馬方面の「レトロ自販機」を巡ってみようか?と、
 非常に迷っていました。
 埼玉・群馬方面には、集中して、近いエリアに、多数の「レトロ自販機」の
 「聖地」があります。
 24時間営業のお店もあるし、朝から夜まで、時間営業のお店もあります。

 自販機商品が、「売り切れ」になっていたとしても、埼玉・群馬方面には、多数のレトロ自販機の
 場所がありますので、数ヵ所巡れば、ひと通りは、食べる事が出来るだろう・・・と、
 思いました。

 しかし、この週末は、クリスマス関係の買い物で、どこの道路も渋滞する事が
 予測されました。

 しかも、この土曜日は、通常の土曜日ではなく、天皇誕生日の「祝日」です。
 また、2学期の終業式も終わった後なので、子供達も冬休み。
 買い物渋滞も、普段の土曜日より、更に、拍車がかかると思われます。

 埼玉・群馬まで、距離を確認すると、だいたい、片道150km前後でした。
 うーん・・・やはり、遠いな・・・

 年末の混雑する時期に、わざわざ、行かなくてもいいや・・・と言う事で、
 この日のレトロ自販機巡りは、断念。
 別の「普通の週末」に行く事にしました。



   道路大渋滞
 買い物から帰り、帰宅後、車を拭き掃除。
 その後、家の大掃除をしました。
 2017年のホコリは、2017年の内に取り除いて、2018年を迎えるのが
 開運の第一歩だと、「ドクターコパ」さんが、ラジオ番組で言っていました。
 そこで、部屋のホコリを拭き掃除しました。

 ラジオを聴きながら、掃除していると、交通情報では、
 まず、朝から、東名高速道路が、ある場所で、車両火災の影響で、渋滞し、その影響が
 午後になっても、ずっと残ってるとの事でした。
 渋滞を避ける為に、小田原厚木道路に流れた車が、箱根周辺でも、大渋滞。
 更に、その影響で、国道の一般道路も大渋滞。

 また、年末・クリスマス関係の買い物の影響で、コストコなどのある
 道路の周辺は、上下線とも、5〜6kmに渡っての大渋滞との事。
 買い物の駐車場待ちの影響の渋滞は、動きませんからね。

 埼玉・群馬方面に行く途中にも、ショッピング・モールなどがある場所が
 多いので、どこで、買い物渋滞の影響を受けるのか?わかりません。
 やはり、この日は、「レトロ自販機巡り」をやらなくて、正解だったと思いました。


   開運の白猫
 大掃除を終え、次は、実家に、カレンダーや、手帳、収穫したミカンの実などの
 荷物を、宅配便で、送る事にしました。
 荷物を箱詰めして、クロネコヤマトの配送センターに持って行こうとすると・・・
 開運の白猫ちゃん、発見。

 最近、道路脇で、見かけないな・・・と思っていると、向かい側の家の敷地内に、
 向かい側の家の人が、白猫ちゃんの寝床を段ボールで作っており、
 そこに、「落ち着いて」いたようです。
 でも、段ボールの箱だったら、雨や雪が降ると、湿ってしまうと思うのですが・・・

 ま、久々に開運の白猫ちゃんを見る事が出来て、うれしかったです。
 やはり、相変わらず、呼吸する時に、ジュルジュルと音を立ててました。
 うーん・・・大丈夫かなぁ・・・とにかく、長生きしてね。

 あと、最近、頻繁に目にする事が増えた、別の猫ちゃんも、道路を横切って、
 開運の白猫の近くで、リラックスしていました。
 最近は、テレビでも、犬・猫の紹介番組が多いですが、いやされますね。
 ペットの数は、猫の数が、犬の数を越えた・・・と、ニュースでやってました。

 ま、自分は、猫も、犬も、どちらも大好きです。
 自分では、飼いませんけどね。

 と言う事で、開運の白猫を見た直後、「クロネコ」ヤマトに荷物を持って行き、
 無事、掃除・荷物送付は終了。



   レトロ自販機生存確認
  「富士電機めん類自販機」
 尚、レトロ自販機について、この1週間、色々と調べてみました。

 レトロ自販機の代表的機種である「うどん・そば」「ラーメン」の自販機。
 相模原や、埼玉・群馬方面を始め、その他、日本全国に、多数、
 現存している機種は、「富士電機めん類自販機」だそうです。

 一般的に「レトロ自販機」と呼ばれる「うどん・そばの自販機」と言うのは、
 この「富士電機めん類自販機」の事を言います。

 しかし、自分が、子供の頃に見た記憶があった、もう一つの「うどん・そば」の
 自販機は、スタイルが違いました。
 エレベーターのように、ランプが上から下に並んでおり、ランプが上から
 下に降りて来て、最後に、一番下のランプが点灯した後、一番下の取り出し口から
 うどん・そばが出て来ると言うスタイルの自販機でした。
 これ、調べてみると、やはり、別機種として、存在している事がわかりました。


  「川鉄めん類自販機(CV−10型)」
 エレベータのランプのようなスタイルの「うどん・そば」の自販機、
 それは、「川鉄めん類自販機(CV−10型)」と呼ばれる機種である事が
 わかりました。

 しかし、その「川鉄めん類自販機」が、「生存」しているのは、残念ながら、
 埼玉・群馬方面には、ありませんでした。


   ドライブイン・ダルマ
 「生存」しているのは、京都府舞鶴市の「ドライブイン・ダルマ」だそうです。
 数年前までは、四国の愛媛県に、1ヶ所、存在していました。
 しかし、そこの機種は、ついに、使えなくなってしまったそうで、
 現在は、「富士電機めん類自販機」に入れ替わってしまったそうです。

 ドライブイン・ダルマの場所は、京都府の中でも、兵庫県の県境に近い位置にあります。
 遠い・・・

 ドライブイン・ダルマの近くには兵庫県の空港がある事を知りました。
 しかし、大阪空港からしか飛んでいない。
 羽田から行くには、大阪空港で、飛行機の乗り換えが必要です。

 だったら、更に、隣の件「鳥取県」の米子空港から移動する方が、飛行機乗り換えの手間を考えると
 早いのかも・・・

 飛行機で、鳥取県まで行って、そこから、レンタカーを借りて、京都府に行く方が便利かもしれません。

 ま、色々な事がわかりましたが、どちらにしても、一度、「川鉄めん類自販機」で
 「うどん・そば」「ラーメン」を買って、食べてみたいな・・・と思いました。

 そんな中、この「川鉄めん類自販機」を「復刻」させたオーナーが誕生した情報も
 入ってきました。
 

   岐阜レトロ・ミュージアム
 「復刻」させたのは、岐阜県だそうです。
 「岐阜レトロ・ミュージアム」を作り、そこに、「川鉄めん類自販機」を
 「復刻」させたとの事。

 うーん・・・岐阜県と京都府・・・遠い。

 NAVT TIMEで、検索すると、岐阜のレトロ・ミュージアムまでは、
 東京・神奈川県方面から、片道 約330km。
 京都府舞鶴市のドライブイン・ダルマまでは、片道、約550kmです。

 2018年の目標は、「レトロ自販機巡り」、
 そして、「川鉄めん類自販機」で、「うどん・そば」「ラーメン」を食べる事にしようかな。



   九州方面レトロ自販機
 尚、九州方面のレトロ自販機を、再確認しました。
 すると、やはり、九州方面は、レトロ自販機が、ほとんど、ない事が判明。

 福岡県筑紫野市(ちくしのし)の「コインレストラン秋峰」と、
 大分県の「由布岳ドライブイン」に、カップラーメンのレトロ自販機があるだけ。

 しかも、そのカップラーメンのレトロ自販機は、先日、訪問した
 相模原(さがみはら)のレトロ自販機の中に、同型機種が、ありました。
 従って、自分にとっては、わざわざ、行く価値は、ありません。


   鹿児島県
 あとは、鹿児島県に、「富士電機めん類自販機」と「ハンバーガー」のレトロ自販機が
 あります。
 しかも、鹿児島県と言っても、鹿児島市内の中心地、鹿児島中央駅から、かなり遠い場所です。
 「南さつま市」にあります。
 「阿久根商店」と言う自販機コーナーです。

 ただ、ウィンド・サーファーなら、意外に知っている場所かもしれません。

 調べてみると、近くに「吹上浜海浜公園」があります。

 このエリアで、ウィンド・サーフィンをやる人もいると聞いた事があるので、
 そのゲレンデでウィンド・サーフィンをやる人なら、「通り道」に
 「レトロ自販機」があると言う事になります。
 しかも、野良猫(地域猫)も、数匹、自販機の周辺にいるようなので、
 猫好きなら、たまらない空間かもしれません。

 でも、福岡方面から行こうとすると、片道 約330kmである事が判明。
 九州方面には、なぜ、レトロ自販機の生き残りが、少ないのでしょうか?残念です。


   山口県
 ただ、視点を少し変えてみました。
 福岡を起点とした場合、鹿児島の「南さつま市」のレトロ自販機まで行くと、片道 約330km。
 これ、東京・神奈川県方面から、岐阜県の岐阜レトロミュージアムに行くのと、距離がほぼ同じです。

 一方、山口県方面に視点を変えてみると、山口県、広島県、島根県などにも
 レトロ自販機が、点在している事がわかりました。

 九州方面から見ると、山口県で一番近いレトロ自販機は、山口県山口市の
 山口南インターから、車で約2分の「長沢ガーデン」と言う宿泊施設もある場所。
 湖と温泉もあります。

 ここまで、片道 約150km。
 これなら、東京・神奈川県方面から埼玉・群馬方面のレトロ自販機を訪問するのと、
 距離的には、同じです。

 尚、山口県には、あと2ヶ所、レトロ自販機がありますが、
 どちらも「岩国市」にあり、広島県の県境に近いエリアですから、もっと遠くなります。

 ま、レトロ自販機巡り、今後、楽しみの一つにしてみようと思います。


   午後の風
 尚、午後の風を確認。
 三浦は、北東系の風のままですが、完全に微風でした。
 やはり、吹き上がらなかったようです。

 本栖湖は、状況わからず。富士山は、クッキリ・ハッキリ見えてました。
 福岡・福間海岸は、午後も、ほぼ、無風でした。
 福間海岸に関しては、ショップのLINEで、この日の状況の画像が
 送られて来ましたが、ライブカメラと状況は、同じ。
 SUP日和でした。

 日曜日は、天気が悪くなる予報です。



つづく

12−2.

14.

15.いきなり、割引していたケーキを2種類買いました。

16.

17.

18.食べてみましたが、甘すぎず、丁度良く、意外に美味しかった。大満足。

19.開運の白猫、発見。お向かいの家の敷地内に、段ボール箱の寝床があったのですね。

20.最近、良く見かける別の猫も敷地の中に入って行きました。

21.相変わらず、寝息、ジュルジュル音を立ててました。長生きしてね。

22.以前、自分の家の玄関前に居ました。怖がらないでいいんだよ。

23.その後、実家に、宅配便で、カレンダー類、みかんなどを送付。

24.

25.

26.前回給油から、117km走行。ガソリン代、更に、高くなっており、ビックリ。しばらく節約です。

27.午後の三浦、北東系の風向きのまま。吹き上がったのか?不明。

28.本栖湖は、湖面の状況を見ると、無風ではないようですが、弱い風の雰囲気。詳細は不明。

29.福岡・福間海岸は午後も無風。ショップのLINEの画像でもSUP日和の報告。

30.レトロ自販機、色々調べ、色々な事が判明。うどん・そば自販機、この種類と別種類の生存場所発見。

31.一般的に「レトロ自販機」の「うどん・そば」「ラーメン」を作る機種は
全国的に、この機種。「富士電機めん類自販機」と、言うそうです。これでも感動もの。
こちらは、川鉄めん類自販機と違い、ボタンが2個あり2種類から選択可能。
製造中は、選択ボタン上の秒数表示が、カウントダウンされる方式。この秒数表示もレトロ。

32.自分が見たかった、うどんのレトロ自販機は、こちら。エレベーターのようにランプが縦に並んでます。
この機種は「川鉄めん類自販機CV−10型」だそうです。しかし、こちらは、絶滅寸前。日本で2ヶ所だけ稼働
縦に並んだランプが、上から下に、順番に点滅して、降りて来ます。一番下のランプが点灯した後、
取り出し口から、実際のうどんが出て来る仕組みです。これで、子供心に感動したのを覚えています。

33.これが、CV−10型のめん類自販機のカタログ。
富士電機製とは、スタイルが違います。

34.自分が小さい子供の頃、近所の大学前の自販機コーナーや、自販機ドライブインに
置いてあったのを、記憶しています。是非、一度、実物を目の前で、見てみたいです。

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

BACK
NEXT
MENU