[PR]

2018年10月6日−2018年10月8日


 

1.土曜日朝の三浦は、アラララ、予想外の微風。台風25号の影響は午後から?夕方から?

2.本栖湖の朝は、深い霧に包まれた感じ。吹いているのか?この日の情報入手。思いっきり吹いたそうです

3.福岡・福間海岸は、モロに台風25号の影響による南〜東の振れ振れの突風が吹き付け中

4.ショップの動画では、更に、大荒れになり、ビーチ際の道路脇の壁まで、波が上がる状態に。

5.2台停めで、軽自動車を後方に停めました。その方が、通路が広く使えます

6.GG2Wの充電の為、ケーブルが充電口まで届くのか?今回、実験出来ました。

7.ここまでピッタリ2台を接近させると、GG2Wが先頭でも、充電ケーブル、届きます

8.軽自動車と、GG2W、幅が全然違う事がわかります。

9.デブではない人なら、ギリギリ、人が一人、通れます。自分はギリギリ通れました。

10.軽自動車を後方停めする場合、郵便ポストの関係で、この辺りまでが限界。郵便局の人が困らないよう。

11.EV普通充電の口を、郵便ポスト前に設置した為、GG2Wを前に停めるとギリギリ

12.逆を言うと、軽自動車を後方に停めても、ギリギリ2台を寄せれば、標準装備の充電ケーブル、届きます
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年10月6日−10月31日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊未(つちのと ひつじ)五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 月破:北北東
月:七赤金星(しちせききんせい) 辛酉(かのと とり) 五黄殺:東/暗剣殺:西/水火殺:なし 歳破:東

 

   10月6日(土)

   

   気になる台風25号
 さて、土曜日です。
 台風25号の動きがとても気になりました。

 3連休なので、天気が良ければ、土・日は泊まりで、本栖湖に行きたいと考えていました。
 しかし、台風の動きによって、天気が大きく変わる状態でした。
 ギリギリまで台風の動きを確認しましたが、金曜日夕方の時点でも、ハッキリしないままでした。

 関東の平地は3連休、雨なし。気温が台風の影響で30度以上に上昇する予報になりました。

 本栖湖周辺は、天気が微妙でした。
 土曜日は夕方〜日曜日の朝まで、雨予報になったり・・・
 風がどうなるのか?も全く読めませんでした。


   仲間の予定
 尚、本栖湖常連組の数名に、週末の本栖湖行きを、どうするのか?確認。
 金曜日のギリギリまで、最新の天気予報、台風25号の動き等を確認してから、
 決めるとの事でした。
 自分も、結局、天気予報に惑わされ、中々、決断できないまま、週末を迎えてしまいました。
 



   2台駐車の充電
 尚、ここの所、N−BOXを置いているので、車庫に車は2台、停まっています。
 本来なら、道路に面した方に、N−BOX、奥にGG2Wを置きたいのですが、自分の家の斜め前の家が、
 N−BOXを購入。しかも、ボディ・カラーも全く同じでした。

 自分の方が、買ったタイミングは遅いので、斜め前の家のN−BOXが停まっている事を知ってました。
 しかし、色々、他車と比較してみると、どうしても、自分もN−BOXがベストになりました。
 ボディ・カラーも、最初は、白にしようと思っていたのですが、白はオプション色。
 今回は、オプション色は選ばず、標準色で選ぶ方針にしていました。

 標準色で、手入れ面や、見栄えを考えると、やはり、近所の家と全く同じ色と言う結論に達しました。
 自分が、今後も、ずーーーっと、ここに置いておくなら、この「斜め前の家との同じ車・同じ色」の
 「かぶり」は、避けたと思います。

 せめて、こちらは、カスタムにするとか・・・

 でも、N−BOXは、後日、九州に持って行くので、ほんの、わずかな期間、同じ車・同じ色の車を
 駐車場に停めていても仕方ない・・・と、割り切りました。
 でも、なるべく、近所の目に触れさせたくないので、N−BOXを奥に停めておく事にしました。


   車幅のメリット
 尚、GG2Wを道路側に停め、N−BOXを、奥に停めてみて、気付いたメリットがありました。
 それは、軽自動車は、横幅が狭いので、車庫を通って、玄関に入る通路が広くなると言う事でした。

 軽自動車って、こんな時、便利なのね・・・

 実際に、置いてみて、初めて、気付きました。郵便、宅配の人も、入りやすいと思います。


   充電ケーブル
 しかし、その反面、GG2Wを「EV普通充電」する時に、充電ケーブルの長さが足りるのか?
 不安がありました。
 そこで、いちか、ばちか、確認してみた所、GG2Wを、ギリギリ、N−BOX側に寄せる事で、
 ギリギリ、充電ケーブルの長さも足りて、充電出来ました。

 この位置関係で、GG2Wを道路側に持って行き、軽自動車を奥に置いても、充電出来る・・・
 これは、すごい。

 逆を言うと、軽自動車、日頃から、ここにも1台、欲しくなりました。
 将来的に、ここにも常時、もう1台、車を置く事になる場合、軽自動車だったら、GG2Wの充電の 
 邪魔にならないと言う事になります。

 ちなみに、充電ケーブルは、標準装備されている「普通充電用のケーブル」は、5mです。
 今回は、標準装備の「5m」の充電ケーブルで、実験しました。

 尚、オプションで、「10m」の充電ケーブルも売っています。
 GG2W用で、約58000円です。
 さすがに、気軽に、延長用充電ケーブルを買える値段ではありません。


   洗車
 そして、この日、洗車しました。
 車の細かい部分、洗車すると、色々な事を発見する事があります。
 今回、じっくり、洗車してみて思ったのは、とにかく、N−BOXは、ゴム類が、色々な所に
 丁寧に付けられていると言う事です。

 これ、騒音防止、振動防止等の効果があります。

 GG2Wも前期型、後期型では、細かい部分のゴム部品の装着の有無の違いがあります。
 前期型より、明らかに、後期型の方が、静かなのですが、それは、これらの多数のゴムの部品の
 装着効果も高いと言われています。
 実際、自分もそのように実感しています。

 商談している時の他車が、同じ部分、どのようになっていたのか?全く覚えていませんし、
 展示車をちょこっと見るとか、短時間の試乗では、このような部分、気付きません。
 最後まで候補だった、スズキ・スペーシア・カスタムも、同じようにゴム部品、多数、装着されて
 いるのであれば、迷いに迷う所ですが、どうだったのでしょうか?
 少なくとも、N−BOX、エンジンルームの中まで、丁寧にゴム部品が装着されており、
 コストかけているな・・・と思いました。




   車中泊の可能性
 そして、洗車終了後、車中泊の可能性を確認しました。
 身長約176cm前後の成人が、足を伸ばして、車中泊出来るのか?確認してみました。


   荷室のフラット空間に寝る
 まず、前2席は立てたままにする。
 そして、後席を倒して、荷室とフラットにする。
 この状態で、荷室側のフラット空間に寝てみました。
 すると・・・体を斜めにして寝ると、足を伸ばして寝る事が可能でした。
 前席を一番前に移動すれば、身長180cm以下なら、足を伸ばして寝る事が出来ます。



   前・後席フラット化空間に寝る
 次は、後席を立てる。一番後ろにスライドさせる。
 前席を一番前にスライドさせる。前席背もたれを一番後ろに倒す。
 これで、前席〜後席までのフル・フラットになります。
 ここに寝てみましたが・・・身長180cm以下の人なら、足を伸ばして寝る事が出来ます。
 

   簡易ベッド
 では、空気を入れて膨らませる簡易ベッド(自動車用)を敷く事が可能なのか?
 自分が持っている簡易ベッドを膨らませて、試してみました。
 しかし、前・後席フラット化の状態では、簡易ベッドが入りませんでした。使えません。

 後席を荷室とフラット化して、前席を後方に倒して状態にすると・・・
 そこには、簡易ベッドを入れる事が出来ました。
 しかし、N−BOXの弱点である、前席と後席・荷室側がフル・フラットにならない状態の上に
 簡易ベッドを置く事になる為、簡易ベッドの後ろ側が浮いてしまいます。
 この浮いた空間に、何か、物を挟み込むなどをすれば、簡易ベッドを置いた上で、
 車中泊は、可能です。

 ただ、どのパターンも、荷物があると、ゆったり眠れません。荷物の置き方を工夫する必要があります。
 基本的に、横幅が狭いので、二人で寝る事は、かなり厳しいでしょうし、一人用で、荷物も
 あまり満載出来ない状態での車中泊しか出来ないと、思いました。

 ただ、「足を真っすぐ伸ばす」と言う事にこだわらなければ、2人で寝る事も出来たり、
 荷物も、もっと、増やせるかもしれません。

 しかし、そうなると、「エコノミークラス症候群」などになる可能性が高いので、お勧め出来ません。
 車中泊は、あくまで、「足を伸ばし切る空間がある車」で「足を伸ばし切って寝る」と言う事を
 前提に空間の可否判断をする事に、個人的には、こだわっています。



    後席カップホルダー
 尚、後席を一番前にスライドした状態と、一番後ろにスライドした状態にしてみました。
 その時の前2席の位置は、「標準位置」です。
 一般的成人が、前席に座る時に、自然に乗れる位置にセットしています。
 その状態で、後席を一番前にスライドしましたが、充分な空間があります。
 
 一番後ろにスライドすると、充分以上の余裕の空間になります。

 尚、後席カップ・ホルダーは、後席を一番後ろにスライドした状態で、最適な位置にセットされていました。
 逆を言うと、後席を一番前にスライドさせると、後席カップ・ホルダーが、自分の体の斜め後方の位置に
 なってしまいます。
 これでは、実質、使い物にならないと思います。
 メーカーとしては、後席カップ・ホルダーは、「後席を一番後ろにスライドさせて使う事が多いだろう」と
 言う設定だと思います。


   追突事故リスク
 しかし、軽自動車は、何だかんだ言って、ボディ・サイズが小さい。
 事故時の「つぶれしろ」が小さい為、後席を、ギリギリいっぱい後方にスライドさせて使うと、
 後方からの追突時の後席乗員のダメージが大きくなります。

 モーター・ジャーナリストの数名は、「軽自動車の後席は、追突リスクを考えると、
 なるべく、前にスライドさせて使う事を推奨する」と、言っています。

 つまり、「後席を後方ギリギリいっぱいまで伸ばすと、追突された時の死亡リスクが高くなる」と言う事です。

 後席カップ・ホルダーの位置は、そう言う意味でも、もう少し前側にセットして欲しかったと思いました。


 
つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.ゴムは後席スライドドアの下の部分にまで、装着されています。

22.

23.エンジンオイルは、2.4ℓ。フィルター交換時は2.7ℓ必要との事。

24.エンジンオイル、確認してみました。エンジンオイル入れ忘れ車両が昔は、たまに発生

25.当然でしょうが、エンジン・オイル、とても綺麗な色でした。

26.後輪タイヤ前にもゴム部品。空力や騒音防止等に効果があるそうです。

27.フロントの下にも、丁寧にゴム部品が装着されています

28.空気抵抗、空気の流れ等を整える効果があるのだと思われます

29.前ドアまわりにもゴム部品を装着。ただし、さすがに、1ヶ所だけ。

30.GG2Wは、前期型では、一番下のゴムがありませんでしたが、後期型は騒音防止を徹底し、ゴム追加

31.後席ドアのふちにも、ゴム部品が装着されています。騒音・振動防止効果有り

32.空気で膨らませる車載用簡易ベッドを置けるのか?実験してみました。

33.サイズ的には、ギリギリ、入りました。

34.しかし、N−BOXは、前席と後席の段差ができる為、簡易ベッド下に物を置く必要有

35.後席側が浮いてしまうので、何か物を挟むと、簡易ベッド利用可能。

36.N−BOXは、前席と後席・荷室を同じ高さに出来ないので、こうなります。

37.後席を一番後ろにして、背もたれを立てた形だと前席とのフラット化は可能。

38.しかも、ヘッドレストを付けたまま、前席・後席間のフル・フラット化が可能。これは、驚き。

41.この状態だと身長180cm以下の人なら、足を伸ばして、寝られる事が判明

42.後席背もたれを立てたまま、前席とのフルフラット化が可能ですが、簡易ベッドは、入りませんでした

43.簡易ベッド、一番前までもってきても、入りませんでした。

44.このように斜めにしか、入りませんでした。

45.この状態で、斜めに寝れば、身長180cmまではギリギリ足を伸ばして寝られます

46.この状態でも、身長180cmまでは、ギリギリ、足を伸ばして寝られます。

47.前2席を最適位置にして、後席を一番前にスライドさせると、この程度の空間。充分。

48.後席左側(助手席後ろ側)のみ最大、後方にスライドすると、後席右側との空間差、こんなに大きい。

49.後席を、最大限、一番前にスライドした状態での荷室空間。意外に広いです。

50.後席左側(助手席側後方)のみ最大限前方に移動。右側のみ最大限後方に移動。荷室空間変わります

51.後席カップホルダーは、後席を最大限後方にスライドした位置で使えるような位置設定

52.改善必要後席カップホルダーは後席を最大限前方にスライドすると、実質、使えなくなります。

53.ボンネット・ストッパーは中央に1ヶ所。ストッパー手前にゴム付き。丁寧な作り

54.洗車終了。最新の軽自動車って、すごい事を実感。これなら、売れまくる理由、納得です。

BACK
NEXT
MENU