[PR]

2018年9月19日−2018年9月24日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.昼12時02分、福間海岸から帰る事にしました。もう、吹かないでしょう。多分。

8.早めに戻りました。ただいまー。

9.

10.本栖湖、ドラゴンビーチ側、多数のセイルが見えるので、吹いているのでしょう。いいなぁ。

11.三浦は微風

12.午後3時17分の福間海岸。ほぼ無風です。帰って正解だと思いました。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年9月19日−9月24日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊未(つちのと ひつじ)五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 月破:北北東
月:七赤金星(しちせききんせい) 辛酉(かのと とり) 五黄殺:東/暗剣殺:西/水火殺:なし 歳破:東

 

    9月23日(日)



 
   モーニング
 今日も福間海岸に行く事になりました。
 
 しかし、朝一番、知り合いの家族の占い結果をお伝えする事になりました。

 この日、福間海岸では、あちこちで、イベントが行われる日になっていました。
 多分、福間海岸の無料駐車場も、すぐ、満車になるだろうとの事。

 そこで、「朝早くても良いのであれば、朝8時〜営業しているお店があるので、
 そこで、モーニングを食べながらでも、占い結果を教えて欲しい」との事。
 さすがに、朝8時に福間海岸に到着するように移動するのは、自分の滞在先からは
 厳しいので、「午前9時前頃だったら間に合う」と伝え、時間を合わせました。

 そして、JR福間駅には、午前8時30分過ぎに到着。
 その後、合流して、モーニングのお店に行きました。


   ゆっくり話せない
 少し、モーニングのオーダー待ちの時に話をしてみたものの、やはり、
 喫茶店では、他のお客さんもいるし、食事時間に、全てを伝えるのは、無理。
 ほんの少しだけのイントロ部分をお話ししただけで、モーニングを終えました。

 結局、ゆっくり話せる所・・・と言うと・・・と言う事で、シーガルインでの
 お話しと言う事になりました。


   占い結果
 とにかく、占い結果については、ご家族3名分だったので、伝える事が多く、
 こちらも一生懸命説明しました。

 すると、きちんと、それらの説明について、ポイント・ポイントを、メモったりしていました。
 これは、本気だな・・・と思いました。

 自分は、色々な人に説明します。
 当然、伝えられる事は、一生懸命、たくさん、伝えようとします。

 でも、ほとんどの人は、自分の説明を「メモ」しません。その場で、聞き流して終わり。

 自分は、説明しながら、「これらの説明、全部、覚えられるのかな?」と思う事があります。
 鑑定結果表は、お渡ししたり、携帯電話、スマートフォンに写真撮ってもらって、
 各自、保存して、後で、見返す事が出来るように、情報提供しています。

 しかし、それを見ただけで、自分が、どんな説明をしたのか?
 覚え切っているんですかね。

 ま、その場その場で、聞き流して、印象に残っている事だけ、覚えていれば、それで
 充分だと言う事なのかもしれません。

 でも、本気で、メモっている姿を見ると「この人、本気なのだ」と感じるので、
 伝える方も、より、細かく、色々伝えてあげよう・・・と言う気持ちになり、細かい説明にも力が入ります。

 今回は、そのような姿勢で聴いてもらったので、説明が終わったのは、午前11時30分過ぎでした。
 多分、著名な占い師だったら、軽く、「鑑定料1万円オーバー」の内容を伝えていると思います。
 3人分ですからね。



   風立ちぬ
 この日は、朝一番から、ほぼ、無風でした。
 途中で、サーマルが入る雰囲気もなく、それらの事が、わかっているのか?
 やって来たウィンド・サーファー系の会員さんは、2組だけでした。
 1組は、国体選手で、福井県の国体に出掛ける為の準備と言う事で来ており、
 この日「出艇」する予定は、なかったとの事でした。

 あと1組はお馴染みの人。
 この人は、微風でも沖に出る人なので、自分が、占いを説明している間に、既に、沖に出てしまいました。

 偶然、他の会員さんが、ほとんど来なかったので、説明もゆっくりする事が出来ました。



   道具出さず
 この日、結局、自分も、ウィンド・サーフィンは、やる気がなく、道具を出す事も
 しませんでした。
 この無風状態から、プレーニング出来るだけのサーマル、入りそうな雰囲気がありませんでした。

 結局、自分も、昼12時02分、福間海岸をあとにしました。


   最後の徒歩
 この日のJR福間駅までの徒歩、最後の徒歩だろう・・・と言う事で、歩きました。
 やはり、蒸し暑い。汗、噴き出ました。
 6冊程の占い本を背負って、暑い中、歩くのも、多分、これが最後。


   会員継続
 尚、結局、今回、4日間、福間海岸に通って、余裕でプレーニング出来たのは、
 9月20日(木)の1日だけ。

 その後は、チョロ走り出来たものの、ギリギリ、無理やり走らせただけ。
 これだけ、吹かない、吹いている日に遭遇出来ないなら、もう、福間海岸の会員、やめようか・・・とも
 考えがよぎりました。

 数年前のゴールデン・ウィークなんて、8日程通って、全く吹かず、1プレーニング出来ただけと言う年がありました。
 2年連続、ゴールデン・ウィーク、ほとんど吹かない年があったのです。
 2018年の夏も、数日連続で通ったのに、あまり吹かなかったし・・・
 ほぼ、毎日、サーマルが入った夏休みの年もありましたけど・・・
 あとは、台風上陸で、行けない日があったり・・・

 ま、2018〜2019年の年会費は、既に、8月末に引き落とされており、
 2019年7月末まで、会員の権利は、あるので、あと、約1年は、会員を維持すると思いますが、
 やはり、せっかく、福間海岸に行ったのに、吹かないと、残念な気持ちになります。

 その点、三浦は、こんなに外す事、ほとんどないと思うので、やはり、三浦ってすごいんだな・・・
 本栖湖も、ま、そんなに外す事は、ないのでしょうけどね。


   夕方少し
 尚、帰って、夕方のライブカメラを見ると、右サイドから、フンワリと風が入っていました。
 ただ、プレーニング出来る程の風が入ったのか?と言うと、ライブカメラを見ているだけでは、
 多分、入っていないように感じました。
 実際の現場は、どうだったのか?わかりません。

 ただ、午後5時近くまで、粘る気力、今の自分には、ありません。

 と言う事で、この日は、福間海岸まで行ったのに、ウィンド・サーフィンは、道具も出さずに終了。

 次は、いつ、福間海岸に行くかな・・・
 



 
 
つづく

12−2.

14.午後4時54〜57分の福間海岸。何と、右サイドの風がフンワリ入ってます。でもプレーニングは絶望的

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

BACK
NEXT
MENU