[PR]

2019年1月1日−2019年1月31日


 

1.3連休の朝。三浦は北東系の微風からスタート。

2.本栖湖の朝、風は弱い雰囲気です。しかし、寒そう。

3.福岡・福間海岸の朝一番は、無風。太陽が差し込んでいるようです。

4.さて、充電完了。出発です。

5.

6.出雲大社・相模分祠で初詣


8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2019年1月1日−1月31日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊未(つちのと ひつじ)五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 歳破:北北東
月:三碧木星(さんぺきもくせい) 乙丑(きのと うし) 五黄殺:西/暗剣殺:東/水火殺:なし 月破:南南西

 

   1月12日(土)

   朝の風
 3連休です。
 海や湖の風を確認しました。寒いので、自分は関係ありません。
 でも、冬の方が、風は、吹きます。
 冬に練習する方が、上手くなると言われる理由も、わかります。


   初詣
 この日は、色々と用事を済ませながら移動。
 自動車販売店に立ち寄って、お年玉ハガキの抽選で、ハズレ景品を受け取り、その後、神社に移動。
 関東での初詣も行いました。
 出雲神社相模分祠で、まず、初詣。
 島根県の出雲神社の
分祠です。

 「幸せ」に引っ掛けて、ここでは、2礼、4拍手、2礼です。
 4個、手を合わせる=シ・アワセ と言う事です。

 縁結びの神様でもあります。
 良い縁がありますように。



   EV走行距離
 今回は、EVで走れたのが、静岡県に入った直後です。
 「生土」と言う交差点を越えた、急な登り坂の途中で、EVバッテリーを使い切りました。
 
 出発して34km走って、EVバッテリー使い切りです。

 今回は、途中、チョコチョコ寄り道した事もあり、走行距離も短めになったのだと思います。
 あとは冬で寒くなって、EVバッテリーの性能が落ちているのかもしれません。
 エアコンは、全く使っていませんが、途中、少し、雨が降った事もあり、少し、ワイパーを使いました。
 ワイパー使うと、EV走行距離が、短くなる傾向になるようです。
 また、約3年乗って、EVバッテリーの性能自体が、徐々に、落ちているのかな・・・と言う気もしてきました。

 このような部分を感じると、「うーん・・・そろそろ、買い替えた方が良いのかな・・・」と、迷ってしまいます。


   EV急速充電
 その後、いつものように山中湖方面に移動。
 山中湖の急速充電所、奇跡的に空いていたので、充電開始。
 充電時間中は、敷地内にある図書館で、「月刊自家用車」の最新版を読ませて頂きました。
 自動車の最新情報を入手出来て、有効な時間になりました。


   スーパー・セルバ
 その後、忍野村の充電所の前を通過してみると・・・自分が入口を通過する直前、
 反対方向から、初期型GG2Wが走って来ました。
 「ハハーン、あのGG2W初期型、忍野村の充電所で充電したいんだな・・・」と思って見ていると
 こちらの車両を見て、あわてて、急いで、忍野村の充電所に入って、充電を始めました。
 こちらは、この日は、最初から、忍野村の充電所で、継ぎ足し充電するつもりは、全くなしでしたので
 直前で、反対方向から来たGG2W初期型に、「充電器を奪われて」も、何ともありませんでした。
 EV急速充電所は、奪い合いが激化する一方。
 やはり、充電をして、EV走行距離を伸ばしたい、PHEV、PHV、EV車系オーナーにとって、
 「出先でのEV急速充電」と言うのは、大きなストレスです。
 充電所が見える前から「空いているかな・・・」と、心臓がドキドキし始めます。
 
 この充電ストレスから解放されたい・・・と思うユーザーも多いと思いますね。
 でも、充電した後、しばらく、ガソリン使わないで走ると快適。
 燃費もグンと伸びる。
 これが、多くのPHEV、PHV系ユーザーには、快感なのでしょう。
 その後、自分は、スーパー・マーケットのセルバで、食材系を購入しました。
 その後、神社に移動。



   北口本宮冨士浅間神社
 その後、スーパーで、週末に食べる食材・弁当類を購入後、北口本宮冨士浅間神社に初詣する事にしました。
 混雑しているのか?と思ったら、ガラガラでした。
 毎年、ここにも初詣。
 氷上の趣味のチームの仲間が、このエリアに多数住んでいるので、氷上の趣味でも、良い結果が出るように
 お参りしています。


   ヤマダ電機へ
 その後、ボタン電池が急遽、必要になり、電気屋を探してみると、富士吉田市内には
 ヤマダ電機がある事を思い出しました。
 早速、ヤマダ電機に立ち寄り、ボタン電池を購入。ホッ。なぜ、ボタン電池?それは、あとでわかります。



   御坂峠
 その後、御坂峠を越えて、結局、甲府南インター横にある、風土記の丘・農産物直売所のEV急速充電所に
 向かいました。


   風土記の丘・農産物直売所の急速充電所
 途中、甲府リサイクルプラザの前を通過してみると、GG2Wが、充電中でした。
 最近、ここ、休日の昼間、ほぼ、使われてます。
 しかも、2台待っている事もある。

 一方、甲府南インター横の風土記の丘・農産物直売所のEV急速充電所は、2ヶ所あるので、安心です。
 ただ、80%までしか充電出来ないのが残念。
 だから、多分、みなさん、80%以上充電可能な、甲府リサイクルプラザの充電所に向かうのだと思います。
 ま、みんな、考える事は同じです。



   電池交換
 尚、ここで、電池交換しました。
 電池って、何の電池でしょうか?それは・・・

   



 つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.ここでEVバッテリー使い切り。静岡県に入ってすぐ。

18.出発地点から34kmでEVバッテリー使い切り。

19.34km走って、エンジン始動。

20.山中湖の充電所でEV急速充電。奇跡的に空いてました。

21.

22.

23.ここまでの平均燃費は19.7km/ℓ。

24.図書館で本を読み、時間つぶし

25.30分で83%まで充電されました

26.ここまで充電出来れば大満足

27.忍野村の充電所には立ち寄らず、スーパーで弁当類を買う事に

28.その後、北口本宮冨士浅間神社に初詣する事に。

29.北口本宮冨士浅間神社に初詣

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.EVバッテリー、ほぼ、使い切り状態に。今回は寄り道したので仕方ありません

44.

45.御坂トンネルを出た所で、EVバッテリー、もっと減りました。

46.融雪剤、道路の左側に、走行風で飛ばされて、集まってます。これが車体の下まわりの錆の原因に。

47.御坂峠を下り切った所で、回生充電により、ここまでEVバッテリー充電。

48.その後、EV急速充電所まで移動すると、また、EVバッテリー減りました。

49.富士吉田市内のヤマダ電機から、54分で到着。甲府リサイクルプラザは充電中で通過

50.

51.

52.

53.

54.80%まで、充電出来ました。大満足。

BACK
NEXT
MENU