[PR]

2019年1月1日−2019年1月31日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.


8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2019年1月1日−1月31日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊未(つちのと ひつじ)五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 歳破:北北東
月:三碧木星(さんぺきもくせい) 乙丑(きのと うし) 五黄殺:西/暗剣殺:東/水火殺:なし 月破:南南西

 

   1月13日(日)
   

   ビア・リーグ(ノンチェック)大会、2日目
 
   
   第三試合
   レッド・スターズ 対 ホンカ・アイスガイズ

 第一ピリオド終了時点で、2 対 0。
 レッド・スターズが2点リードです。


     審判
 主審、ラインズマン等は、各チームから、それぞれ、出してもらいました。


   独自ルール
 ノン・チェックの大会の為、普段の県リーグでは、ありえない反則もありました。
 それは、「スラップ・ショット違反」です。
 今回は、ノン・チェックである事、そして、和製英語で言う所の「バッティング・シュート」は禁止と、なっていました。
 つまり、スティックを、高く振り上げて、シュートするのは、反則と言う、この大会独自の規定となっていました。
 ちなみに、英語圏で育ったチームメイトは、日本に来て、最初、意味不明だった英語に戸惑ったそうです。
 それは「バッティング・シュート」と言う言葉。

 これ、英語圏の人は、使わない言葉。英語として、存在していない単語との事。
 つまり、日本人が考えた、日本でしか通用しない英語なのだそうです。

 和製英語が、多数あるのは、「自動車用語」と言われます。
 例えば「ハンドル」と言っても英語圏の人には通じず、「ステアリング・ホィール」と言います。
 「バッティング・シュート」は、そのような完全な「和製英語」だそうです。

 では、英語圏で「バッティング・シュート」を何と言うのか?教えてもらいました。
 それは「スラップ・ショット」だそうです。
 なるほどー。
 他にも、アイスホッケー用語で、和製英語、多々あります。
 それは、また、機会があれば、触れたいと思います。




 つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

BACK
NEXT
MENU