[PR]

2019年2月1日−2019年2月28日


 

1.午後5時03分の太陽の位置。あと1時間で、日没。雲、どうなるでしょうか

2.道路が見える位置に移動。午後5時30分です。今日は、かなりの人で、にぎわっています。

3.午後5時30分頃

4.午後5時40分頃

5.午後5時44分。道路の立ち位置によって、真ん中に見えますが、実際は道路の
右端に寄って、太陽を道の真ん中に見えるようにして撮った写真。

6.午後5時44分。同じ時間に撮影位置を、道路のド真ん中に移動して撮影。太陽は
まだまだ、左寄りにあります。

幸運な階段席整理券を得られた皆さん。今日は、光の道、見えそうです。

8.

9.

10.

11.午後5時53分。撮影場所を、鳥居より海寄りに移動。

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2019年2月1日−2月28日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊未(つちのと ひつじ)五黄殺:南西/暗剣殺:北東/水火殺:なし 歳破:北北東
月:二黒土星(じこく どせい) 丙寅(ひのえ とら) 五黄殺:北東/暗剣殺:南西/水火殺:なし 月破:西南西

 

  
   2月24日(日)


    宮地嶽神社

    夕陽の中で

 さて、時間がどんどん、日没に近付きました。
 午後5時を過ぎても、午後5時30分を過ぎても、太陽は、クッキリ見えました。

 苦労したのは、太陽を、どうやって撮影するか?
 どのような露出(明るさ)にして、撮影するのが良いのか?でした。

 これは、とにかく、色々な露出に変更して、試してみるしかありませんでした。

 太陽の形をクッキリ撮ろうとすると、周辺の景色は、暗めにしか写りません。
 景色を、そこそこ明るめに撮ろうとすると、太陽は、明るすぎて、つぶれてしまい、
 太陽の形は、わからなくなってしまいます。
 このバランスが難しいのです。
 撮影するズームの望遠サイズも迷いました。



   サンプル写真研究
 実は、この日まで、2回、光の道を期待して、宮地嶽神社に通いました。
 その時撮った写真と、宮地嶽神社に看板として立ててある「光の道のサンプル写真」を比較してみました。
 すると、ある事に気付きました。

 標準レンズで撮ると、どうやっても、サンプル写真のようなイメージに撮れません。
 サンプル写真は、光の道が、大きく見え、その先に、相の島があり、そこに太陽が写ってます。

 しかし、標準レンズで撮ると、思った程、道路が大きく写らない。
 そして、道路と太陽の位置とサイズ感が、どうも、合成写真のようにしか、感じられませんでした。
 そこで、わかった事。
 サンプル写真は、高い位置から、望遠を使って撮っていると言う事でした。
 そこで、今回、望遠レンズを使って撮ってみる事にしました。


   大混雑
 尚、この日は日曜日。更に、雲が少なく、良く晴れた日でした。
 だから、光の道を見に来た人、たくさんいました。
 太陽が、落ちて行くと、どんどん、人が集まり、その人の波が、海側の道路に広がりました。
 海岸沿いの鳥居の前にも、たくさんの人が集まって、光の道を待っているのが見えました。



   光の道
 尚、光の道、この日は、ほぼ、道路のド真ん中に落ちて行く太陽を、見る事が出来ました。
 ただ、最後の最後に雲があり、雲が邪魔しました。
 一応、この日「光の道は、見えた」と判断出来ると思います。


 個人的には、いま一つでした。
 理由は、やはり、「高い所から撮らなかったので、物足りない」と感じたからです。
 面倒でも、並んで、階段席の整理券をゲットして、階段の高い位置から撮影するしかありません。
 又は、無料整理券ではなく、「1席5000円」の特等席を、予約するしかありません。
 尚、特等席を予約しても、その日、太陽が見えなかったら、5000円は、水の泡です。返金は、ありません。
 うーん・・・難しいですね。
 
 でも「夕陽の写真を撮る」と言う勉強が出来たので、有意義でした。


  
   帰り
 そして、午後6時11分、道路が混み始めたので、大渋滞になる前に、急いで出発しました。
 出入口に近い場所に停めていたので、すぐ、出られました。
 出てから、既に、交差点は渋滞していましたが、地元の人しか知らない、裏道を駆使して、
 素早く、宮地嶽〜福間エリアを抜け出す事が出来ました。


   給油
 そして、いつものように給油する事にしました。


   走行データ・燃費
 オド・メーター   3697km
 トリップメーター  169.4km+0.5km=169.9km
           (前回給油時、500m走行後、トリップメーターを
           リセットした為、0.5km分、加算します)

 車載燃費計平均燃費 22.5km/ℓ
 給油量       8.19ℓ

           (オートストップは、7.5ℓの所。
           今回は、今後、しばらく乗らないのと、割引クーポンが使える
           最後の日だったので、ギリギリまで継ぎ足し給油しました)

 単価(レギュラー) 122円/ℓ  
 満タン法燃費    169.9÷8.19=20.7448km/ℓ

           もし、オートストップで給油を停止していた場合は・・・
           169.9÷7.5=22.65km/ℓ
           車載燃費計の平均燃費に近くなります。


 大満足です。

 
   ジンクス
 この日、夕陽までの待機時間中、松ヶ枝餅を食べませんでした。
 松ヶ枝餅を購入して、食べた2回は、光の道、全く見られませんでした。
 松ヶ枝餅を買わず、食べなかったこの日だけ、光の道の夕陽を見る事が出来ました。

 これ、今後、ジンクスになるのでしょうか?

 次回は、10月だそうです。
 10月、再チャレンジしようかな・・・

 お休みなさい。




 つづく

12−2.

14.午後5時56分。道路を走る車も、路肩に車を停めて、夕陽を撮り始めました。

15.

16.

17.午後5時58分

18.

19.

20.

21.

22.午後5時58分。周辺は、大盛り上がり中。

23.午後5時59分。

24.

25.

26.

27.午後6時丁度。

28.

29.

30.

31.

32.午後6時01分。

33.午後6時02分。やっと、太陽が道路のド真ん中に来たと思った瞬間・・・

34.まさかの雲隠れ。この下の部分の雲、気付かなかった・・・

35.それでも、路上は、大盛り上がり状態。

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.これで終了。満足です。やはり、高い所から撮らないと、ダメですね。

46.混雑は、こんな感じ。日曜日だし、雲が少なかったので、たくさんの人が集まりました。

47.帰ります。

48.給油します。尚、トリップ・メーターは、前回給油時、オートゼロにならず、500m誤差があります。

49.宮地嶽神社から、1時間12分で到着。

50.

51.

52.

53.今回は、7.5ℓの所でオートストップ。その後、継ぎ足し給油しました。

54.お休みー。

BACK
NEXT
MENU