[PR]

2019年9月1日−2019年9月30日


 

1.前回乗ったのは、8月。そこから1ヶ月以上経過。久々に乗りました。

2.一般道路で2時間09分移動。途中、大きな峠越えを数回。

3.そして、到着。真夏の夏休み期間中は朝9時に到着しても、ほぼ満車です。

4.調音(ちょうおん)の滝に行きました。避暑地として、大人気の場所。

5.真夏は、無料で、プールに入れます。ここは、天然すべり台になります。

6.

7.川の水を引き込むので冷たいプールで有名。寒さ事故防止の為、頻繁に全員一斉上げます

8.流しソーメン屋さん。この日も営業中でした。

9.調音の滝。とても涼しいです。真夏は、平地より10度程、気温が下がります。

10.天然クーラーで、心地良いです。

11

12.彼岸花が咲いていました。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2019年9月1日−9月30日


   9月20日(金)

   台風17号

 最初は、9月21日〜23日の3連休、良い天気の予報でした。
 所が、台風17号が発生。
 しかも、この3連休に、九州方面に上陸する可能性が高くなりました。
 
 特に、九州北部は9月21日、22日頃が、一番、怪しい予報になりました。

 そして、3連休前後の天気予報、当初は、9月20日(金)だけ、晴れの予報になりました。

 そこで、せっかく、19日(木)の夜に移動を完了した為、20日は、天気の良い内に、
 出掛ける事にしました。


   季節はずれの避暑地
 どこに行こうか?検討した所、既に、季節はずれになって、混雑しないだろうと言う場所に
 行く事にしました。

 目指したのは、涼しさを求めて、真夏は大賑わいになる、「調音(ちょうおん)の滝」です。
 浮羽(うきは)エリアにあります。
 行ってみる事にしました。


   裏道の峠道
 このエリアに行くと、どうしても、市内の信号が多く、交通量の多いエリアを走るしかありません。
 そこで、以前から気になっていた、ちょっと、外れたエリアの道路を使ってみる事にしました。
 所が、丁度、朝の通勤渋滞にかぶったようで、途中から、かなりの渋滞表示になりました。

 そこで、更に、裏道を選択。
 所が、行ってみると、ビックリ。
 途中までは順調でしたが、突然、道路の道幅が、「車両1台分+α」になってしまいました。
 もし、反対側から車が来ると、どちらかが、少しでも広い場所にバックしなければ
 ならないような道路です。
 こんなに狭いと、わかっていたら、最初から、この道、選びませんでした。

 ただ、驚いた事に「大博多カントリー・クラブ」と言う、地元では、比較的有名で大きな
 ゴルフ場の看板が立ってました。
 と言う事は、ゴルフ場に行く人は、この狭い道路を使うという事です。

 ゴルフに行く人の車って、結構、大きな乗用車が多いと思いますが、それらの車でも、
 この狭い道を進んで行くのかと思うと、ちょっと、信じられません。
 しかも、ゴルフ場があるという事は、その関係車両も往復するという事です。

 物品・食材の搬入のトラックなども、通る訳です。 

 しかも、この道、かなりの峠。
 途中、標高370mまで登りました。
 燃費は、悪化する一方です。


 その後、峠を越え、下りましたが、下りも道幅は、同じです。
 この日は、たまたま、反対からくる車との遭遇は、2回だけ。
 しかも、1度目は、中型トラック。道幅が、広がっている所で遭遇。
 速度を落として、スレ違う事が出来ました。

 2ヶ所目は、中型の大きめのトラック+クラウン。
 この時は、たまたま、自分より、かなり前を走っている車がいたようで、
 その離合で、横に寄せていたタイミングに、自分が、到達した為、
 トラック+クラウンも、横に寄せて待機している所でした。

 こちらは、軽自動車。
 このような時、軽自動車って、ありがたいな・・・と、痛感しました。



   更に、裏道
 そうやって、色々と裏道を通り、時間は、かなり短縮できました。
 しかし、更に、最後の道も、ナビで、なぜか、余計な峠越えを案内。
 ここも狭い道でしたが、反対からくる車は、なく、無事通過。
 ここでも、無駄に標高350mの峠越えをやってしまいました。


    調音(ちょうおん)の滝 到着
 そして、無事、調音の滝に到着しました。
 移動時間は、2時間9分でした。

 通常は、ここに来るには、高速道路を使う事が多いエリアです。
 「杷木(はき)インター」から、やってくる人が多いエリアです。
 これを、オール一般道路で、朝の通勤渋滞もある時間帯ながら、
 2時間9分で到着したのは、奇跡です。


    淋しい避暑地
 真夏は、たくさんの子供連れ、家族でにぎわう調音の滝。
 この日は、平日と言う事もあり、誰もいませんでした。
 真夏に行くと、ラムネや、地元産の野菜や、川魚を売っているお店も
 この季節に行くと、閉まっていました。

 唯一、営業していたのは、流しソーメンのお店です。

 平日、だれか来るのだろうか?と思いましたが、自分が帰る頃に、
 ちょこちょこ、やってくる人がいたので、それなりに、需要はあるのだと思いました。
 それにしても、調音の滝は、涼しいです。

 実は、この日、福岡県の最高気温、19度〜20度でした。
 もともとが涼しい日なのに、更に涼しい、調音の滝に来る意味は、なかったのかも
 しれませんが、家族を連れて来たかったので、喜んでもらえました。
 ほぼ、貸し切り状態で楽しめました。


    九月の雨
 所が、予想外の事がありました。それは、雨。
 天気予報では、早くて、午後3時頃から、雨が降る地域があるだろうと
 言われていたのに、この周辺は、午前9時過ぎから、ポツリポツリ・・・
 調音の滝の散策時には傘は不要な程度の雨。
 その後、突然、ドシャ降りになりました。


    道の駅・うきは
 そして、その後、「道の駅・うきは」に行ってみる事にしました。
 ここの道の駅、「九州じゃらん」の調査によると、
 九州・山口地区の「道の駅人気ランキング」で、No1だそうです。
 売り上げも、トップレベルだそうです。

 「浮羽市(うきはし)」のエリアは、柿、ブドウの産地として有名。
 (他にも梨などもある)

 実際に、この道の駅で、柿、梨、ブドウを今回購入して食べましたが、
 ものすごく美味しい。ビックリ。
 しかも、「キズ有り」「わけあり」コーナーの果物は、中身の味は
 全く問題ないのに、価格が、半額程の物が、売り場の奥に、こっそり、
 並んでおり、これには、驚き。
 当然、今回、購入したのは、「ワケアリ品」の激安品でした。
 味は、問題なく、とてもおいしく頂きました。

 ここに立ち寄ったのは、午前10時台でしたが、既に、ドシャ降りの雨。
 天気予報、外れまくりです。



    筑前町ファーマーズ・マーケット「みなみの里」
 その後、帰りましたが、途中、筑前町(ちくぜんまち)の
 「みなみの里」に立ち寄ってみました。
 以前、ここに来た時は、休日の昼間の大混雑の時間帯でした。

 今回、少し早めの時間に到着。

 ここで、食事する事にしました。


    食堂のご飯
 ここの食堂、おかず、好きな物を選んで、トレーに乗せるシステム。
 ご飯と、筑前煮だけは、おかわり自由です。

 しかも、ご飯は、「かまど炊き」です。
 これが、この食堂の「売り」です。
 早速、どちらも注文。食べてみました。

 平日の昼だったのですが、さすがに、空いており、ゆったり食べられました。

 とてもおいしく頂きました。



   移動
 そして、移動。
 このエリアからの移動は、どこに行っても道が混んでました。
 信号も多く、仕方なく、登り坂の多い裏道を、一部、選びました。
 
 そして、給油所に到着。
 給油しました。


   給油
 オド・メーター    7263km
 トリップ・メーター  264.9km/ℓ
 車載燃費計平均燃費  21.4km/ℓ

 給油量        12.51ℓ
 単価         125円/ℓ 
 満タン法燃費     264.2÷12.51=21.175059952km/ℓ

 今回から、「5円引きクーポン」が、期限切れのため、使えなくなりました。
 うーん、残念。
 しかし、それでも、周辺スタンドに比べると、激安です。
 周辺スタンドは、看板価格で、レギュラー145円前後、ハイオク155円前後、
 軽油125円前後です。


 今回は、途中、何度も、標高350m前後の峠越えを繰り返しています。
 それなのに、よく、リッター20kmを越えられたな・・・と思います。

 今回は、ほぼ、エアコンOFF。
 どうやら、エアコンONだと、この車、燃費が中々伸びないようですが、
 エアコンOFFで走ると、燃費が伸びやすいような気がします。

 





 つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.流しソーメン場。真夏は、予約が殺到し、数時間待ちになる事も。

18.季節はずれなので、淋しい駐車場。周辺の売店も、9月になると閉鎖されます。

19.その後、道の駅・浮羽(うきは)に移動。平均燃費、少し伸びました。

20.標高300m⇒84mまで下りました。

21.天気予報に反し、午前10時代で、既に、ドシャ降りの雨。

22.天気予報では、午後3時過ぎから、雨になるエリアもあるかもの予報が、大外れ。

23.その後、筑前町のファーマーズマーケット・みなみの里まで移動。平均燃費伸びました

24.道の駅・うきはから、意外に時間がかかり、一般道路で47分。

25.ファーマーズ・マーケットみなみの里で、昼食。

26.道の駅ではありません。しかし、地元の農産物直売所です。レストラン、食事処も、多数あります。

27.ここのレストランは、好きなおかずを選んでトレーに乗せるシステム。

28.栗ご飯もありました。栗ご飯は、おかわり自由ではありません。

29.ご飯は、かまど炊きと言うのが、売り。白ご飯と筑前煮は、おかわり自由。

30.コーヒー、食事した人は1杯100円。食事しない人150円。JAF割引は800円以上購入だと50円引き

31.白ご飯は、このかまどで炊いていました。

32.さとうきびが食堂入り口にあります。

33.休日の昼間は、大行列の大混雑です。平日昼間だったので、空いていました。

34.

35.スムーズ移動が難しいエリアを走った為、燃費伸びず。今回、21.5km/ℓが最大

36.給油直前に、21.4km/ℓに減ってしまいました。残念。

37.みなみの里から1時間23分。かなり渋滞回避しましたが、アップダウン激しいルート

38.給油所、かなり混んでました。

41.周辺店舗の看板価格はレギュラー145円、ハイオク155円、軽油125円前後

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

55.

56.

57.

58.

59.

60.

BACK
NEXT
MENU