[PR]

2020年2月1日−2020年2月29日

 

 

1.

2.

3.

4.

5.

6.海は、荒れていました。

7.

8.

9.

10.

11.

12.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2020年2月1日−2月29日




  

  2月23日(日)

   芦屋町・洞山
 次に、こちら方面に来たら、行きやすい場所と言うことで、芦屋町方面に
 向かうことにしました。

 ここでは、まだ、行った事のなかった観光スポットがありました。
 それは、「洞山」と言う場所です。

 このスポット、潮が引いている時だけ、島の近くに行く事が出来るのだそうです。
 そこで、潮まわりを調べてみると、偶然にも、2月20日〜23日頃は、
 大潮です。
 大潮だと、潮の満ち引きの差が大きい。潮が引いていると、普段は、海水がある場所でも、
 水が引きます。

 この日の満潮は、午前9時台。そして、潮が一番引くのが、午後3時30分過ぎでした。
 と言う事は、昼間に行くと、潮が、どんどん引いている状態と言う事になります。
 楽勝で、洞島まで歩いて行けると言う事になります。
 せっかく、大潮の潮が引いている時間が、休日の昼間にぶつかったので、行ってみる事にしました。

 行ってみると・・・現地は、岩がゴツゴツしており、歩きにくいものの、
 潮が引いているため、歩ける範囲が広く、余裕で、洞島まで、歩いて行けました。
 島の真ん中に穴が開いており、反対側が見えました。

 行って良かったです。
 
 ちなみに、駐車場は、海の駅がある・・・とネット情報に出ていましたが、
 海の駅の駐車場は、海鮮料理を出す店の駐車場。
 そこを利用しないのに、駐車するのは、申し訳なかったのですが、
 洞島の入り口にある神社前にも駐車スペースがあり、そこに堂々と停める事が出来ました。
 当然、駐車料金は、無料です。
 洞山を見るのも無料です。

 この日は、風が強めで、海は、荒れていました。


   「とと市場」へ
 洞山を見た後、近くにある「とと市場」に行ってみました。
 コロナ・ウィルスの影響もないくらいに、普通に、にぎわっていました。
 ここは、寿司のバイキング、刺身のバイキング式になっており、
 お好みの種類を、トレーに取って、会計するシステム。
 魚系は、人気でした。

 弁当も扱っています。

 うなぎ弁当が、780円と、激安だったので、購入しました。
 コロッケも購入。
 ここのコロッケ、絶品です。
 牛肉コロッケと、メンチコロッケがあります。
 特に、メンチコロッケは、中に、チーズが入っており、出来立ては絶品。

 1個160円ですが、出来立てなら、購入する価値、充分ありました。
 (牛肉コロッケは、1個130円。こちらも美味しい)

 「とと市場」の中には、テーブルが、たくさん並んでおり、ここで購入したものを
 食べる事も可能です。
 しかし、コロナ・ウィルス感染リスクがあるため、車に戻り、車の中で、
 食べました。


   ホームセンター+イオン
 帰り道、岡垣町(おかがきまち)の大きなホームセンター+横にイオンのある店に立ち寄りました。
 このエリアに、マスクがあるのか?など、確認するためです。
 また、ちょっとした除菌スプレーなどのような物も見ておく事にしました。

 行ってみると、ホームセンター側にはマスク、まったくなし。
 除菌類は、ファブリーズなど、豊富に並んでいました。
 ファブリーズを、購入。

 そのついでに、真横にあるイオンの売り場に行ってみました。
 すると・・・イオンの薬局の所に、マスクが並んでいました。

 在庫は豊富にありました。
 個数制限がなかったので、レジで、「これ、個数制限ないんですか?」と質問。
 すると、「それ、本当のマスクではないんですよ。本当のマスクは、売り切れてしまって、
 ないんです」との事。

 自分がレジに持って行ったマスクは、「夜間、寝る時に装着するマスク」でした。
 「寝る時に、息を吸いながら、マスクの中の成分で、口の中を暖めるとか、冷やす」と言う
 種類のマスクです。

 でも、このイオンの薬局の担当者からすると、「それは、本当のマスクではない」と言う
 感覚だったのだと思います。
 だから、「マスクは、売り切れていて、ない」といわれました。

 所が、自分が手にしていたマスク、福岡の中心地、天神エリアで売っていた商品です。
 天神エリアでは、この「寝る時に装着するマスク」でさえ、個数制限、又は、入荷すると、
 即効で、売り切れになっていました。
 と言うのか、この「寝る時に装着するマスク」のみ、かろうじて、やっと、入手出来る状態でした。

 この認識の違いは、何なんだ・・・と思いました。

 個数制限が、なかったので、このマスクと、更に、少し違う種類のマスクと合わせ、
 2種類で合計4箱(各3個入り)購入。

 所変われば、判断基準も変わるのですね。
 ある意味で、ラッキーでした。
 更に、除菌系の商品も、在庫豊富です。
 その中で、「マスクの外からかける除菌用薬品」も、「これ、あと3個なんですよ」と言われたので購入。

 ここでは、豊富な在庫の中から、色々と、除菌系の商品を選ぶ事が出来ました。

 ファブリーズ系も、場所によっては、全く在庫なしだったり、品薄だったり・・・
 でも、場所を変えると、同じ県内なのに、何事もなかったように、充分な在庫・多数の種類が並んでいたり・・・でした。
 (関東圏でも同様。人口の多い大都市圏、政令指定都市などでは、どこも品薄、品切れなのに
 中心地から離れた近隣市町村には、品薄ながら、それなりに在庫が並んでいたりと言う状況です)
  
 これなら、まだ、コロナ・ウィルスの感染者が発生していない県のドラッグ・ストアーに行くと、
 場所によっては、余裕で、在庫があるかもしれない・・・と思いました。

 福岡県では、既に、この時点で、福岡市中央区六本松在住の人が2名、コロナ・ウィルスに感染し、
 福岡市内中心部でのマスク探しは、ひと苦労しました。

 しかし、北九州市との境目にある、岡垣町(おかがきまち)では、この時点では、こんな認識。
 場所によって、違うのですね。
 ゆったり、良い買い物が出来ました。


   東郷神社へ
 その帰り道、「道の駅・むなかた」に立ち寄ろうか?迷いました。
 しかし、この時点で、既に、午後2時過ぎ。
 弁当類も、ほとんど、売り切れだろう・・・と言う事と、駐車場が、
 かなり混雑しているように見えました。
 人混みは、避けたいと言う意向もあり、立ち寄らずに通過しました。
 そして、福間海岸の近くにある「東郷神社」に立ち寄りました。


   ミツマタ
 東郷神社には、ミツマタが、多数、生えているだろうと思いました。
 1年前に行った時、丁度、満開でした。

 この「ミツマタ」は、紙の原料になります。
 その「紙」は、「お札」に使われるそうです。
 と言う事は、「ミツマタ」=「お札になる」と言う事で、縁起が良い。
 ミツマタの香りも、良い香りです。
 行ってみると予想通り、ミツマタ、満開でした。
 ミツマタを全身で感じ、金運UPになるよう、東郷神社をゆっくりまわりました。


   光の道
 そして、この日の天気は、最高ランクの快晴でした。
 雲、ひとつ、ありません。
 と言う事は、この日、宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)から見える、
 夕陽の一直線の「光の道」が、完璧に見える日だろうと思いました。

 しかし、通過したのは午後3時過ぎ。
 この日の日没時間は、午後6時10分頃でした。
 日没まで、まだ時間が余っていました。
 3時間ほど、どうやって過ごそうか?と思いました。

 結局、1年前の経験から予測すると、たくさんの人が、光の道を見るために
 集まるだろうと予測しました。
 そうすると、濃厚接触状態になります。

 コロナ・ウィルス感染リスクが高いので、せっかく、雲ひとつない絶景を
 見られるチャンスだったのに、断念しました。


   から揚げ屋さん
 帰り道、「とんねるずの皆さんのおかげでした」で紹介され、話題になった
 から揚げ屋さんに立ち寄りました。

 このお店に行くのは、2019年12月の年末以来になります。
 年末に立ち寄った時は、人が頻繁に出入りしたので、あまり店主さんと話が
 出来る雰囲気ではありませんでした。
 この日は、自分がいた時間帯に他のお客さんは、ゼロでした。

 そして、あるキーワードを言うと、プレゼントがもらえるという事で、
 キーワードを言いました。

 すると・・・ステッカーもらえました。

 木梨画廊、木梨ファンクザ・ベストなど、木梨さんの言葉を言うと、
 もらえたのでした。

 今回は、木梨憲武展の入場チケットを見せて、とんねるずトークで
 盛り上がりました。

 自分が、昔、ねるとん紅鯨団に出た事など、一応、とんねるず、つながりの
 話をして、それなりに、楽しい時間を過ごせました。

 TBSラジオ「木梨の会」を聞いているのか?と言うと、「関東のラジオ番組は
 聞けないので、聞いていない」との事でした。
 ラジコは知っているとの事でした。

 そこで、「ラジコのエリアフリーの会員になると、毎月350円程の会費は、
 必要になりますが、日本全国のラジオ局の番組が、聴けるようになりますよ」と
 伝えておきました。
 「ラジコのエリア・フリー」ですよ。

 この日は、唐揚げの「博多塩味」を300g購入しました。
 時間が経過しても、ベチョベチョしませんでした。
 味は、博多塩味より、中津醤油味の方が、お勧めです。

 弁当は、大好評との事で、既に、売り切れでした。
 ま、行った時間が午後3時過ぎていたので、当然でしょう。
 1日30食限定だそうです。

 今でも、街を歩いていると、「もしかして、とんねるずの番組に出られていた
 唐揚げ店の店長さんですか?」と、あちこちで声を掛けられる事があるそうです。
 広島とか、岡山に出掛けた時にも、声をかけられたのだそうです。

 自分も、ねるとん紅鯨団に出演した直後、あちこちで、知らない人から、声を
 掛けられて、とんねるずさんの影響力のすごさ、テレビで視聴率20%前後の番組に
 出演する事のすごさを、実感した事があります。

 自分の場合は、「スケートシリーズ第二弾」と言う回で出演。
 一人だけ、氷上の趣味の格好して、当時所属していた企業名の入っている
 ユニフォームを着て、出ました。
 だから、印象に残りやすかったのかもしれません。

 でも、それも、もう、昭和が、ギリギリで終わる時代の話・・・・懐かしいな・・・

 と言う事で、また、来ますね。


   給油
 その後、そのまま、福岡市内に移動。
 給油しました。

 オド・メーター   9546km 
 トリップ・メーター 170.0km
 車載燃費計平均燃費 21.7km/ℓ
 給油量       8.04ℓ
 単価        129円
 16:48
 満タン法燃費  170.0÷8.04=21.1442786km/ℓ


 この日は、前半、八木山峠(バイパス)越えを行い、福智山ろく花公園も、標高の高い所、
 東郷神社も、急勾配の上り坂が続く道だった為、登り坂走行が多かったのですが、
 リッター21kmオーバーには、満足です。
 車載燃費計平均燃費は、最大、22.0km/ℓまで伸びたものの、
 市内中心部のストップ&GOエリアに突入し、燃費ダウン。
 
 でも、良く走ってくれました。
 

 



 つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.次は、「とと市場(いちば)」に行きました。弁当と、コロッケを購入し、車中で昼食。

27.次は、岡垣町のホームセンターに立ち寄りました。予想外の展開に。

28.まさかの余裕でマスク購入。除菌類の商品も余裕で購入。

29.寝る時に使うマスク。福岡市内では、この種類でも一人2個まで。除菌類も品薄傾向

30.途中、車載燃費計が、リッター22kmを記録。

31.東郷神社までの急な登り坂を走った為、燃費が悪化。標高92mまで登りました

32.

33.

34.

35.

36.開運のミツマタの花、満開でした。

37.紙の原料となるミツマタ。その紙=お札に使われます。

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.とんねるずのみなさんのおかげでしたで紹介された、唐揚げ屋さんに立ち寄りました

49.今回は自分以外のお客さんがおらず、ゆったり、とんねるずトークで盛り上がりました。

50.室内の写真、撮影OKとの事で、撮らせて頂きました。

51.

52.

53.ソフトバンクホークスの練習場が雁ノ巣(がんのす)にあったので選手来たそうです

54.

55.給油します。車載燃費計では、21.7km/ℓになりました。

56.今日も混雑していました。

57.エネキーを使って、レギュラーガソリン、129円/ℓ。

58.満タンで、8.04ℓ給油出来ました。

59.唐揚げ、1時間経過しても、べちょべちょしていませんでした。今回は博多塩味を購入

60.お休み。スーヤスヤ。

BACK
NEXT
MENU