[PR]

2020年4月1日−2020年4月30日

 

 

1.2020年4月16日(木)、KBC「アサデス。」の画像。

2.実家の福岡のHDDレコーダーのチューナー経由で、関東圏からリモート視聴

3.福岡も、県をまたいだ移動を、かなり強烈に制限する為、公共交通機関、運休多数

4.木曜レギュラーの石原良純さん、ついに、東京の自宅からリモート出演になりました

5.山梨の桜の名所4月2日から閉鎖され、入場禁止に。2020年の桜は、もう、見物不可

6.庭のミカンの木。唯一、1個だけ残っていたのを収穫

7.

8.食べました。とっても、美味しかったです

9.お馴染みの猫ちゃん。今日は、車の上。

10.上から目線、気持ち良いニャ。

11.4月19日(日)、前日18日土曜日が大荒れの天気でしたが、この日は快晴。
ダニエル・ブーンのビューティフル・サンデーを聴きたくなるような1日の始まり。いやな予感

12.交通情報を聴いていると、湘南の海沿いの渋滞が、どんどん、ひどくなっているとの事。
見てビックリ。悪夢が現実に・・・

12−2.三浦半島。あちこち渋滞

14.相模原〜町田周辺も、買い物エリアは、渋滞

15.箱根湯本、熱海からの海沿いの小田原周辺も、渋滞

16.三浦海岸〜横須賀の津久井浜も渋滞。駐車場は、使えないのに海沿いドライブの車で渋滞
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2020年4月1日−4月30日

  
*******************************************
 2020年4月18日〜4月19日
 ⇒出掛けていません。近所への食材買い物(混雑なし)等、県内移動のみです。
  


   4月16日〜21日
 
   ゲスト出演スタイル

 この週になってから、どんどん、移動が厳しくなって来ました。

 しかし、感染者の増え方が、加速しており、色々な有名芸能人なども、次々に感染。
 これは、ただ事ではないし、他人事ではない・・・と、リアルに感じ始めました。
 
 メディアは、テレビも、ラジオも、ゲスト同士の接近状態を排除。
 別室からのモニター参加とか、自宅からのリモート参加が、テレビも、ラジオも増えました。
 ラジオは、アクリル板が、設置されているそうです。
 そのアクリル板も、最初は、対面だったものが、放送局によっては、両サイドにも追加されたそうです。


   店舗の急変
 買い物に行くと、どこのレジも、既に、透明エアカーテンや、アクリル板設置のお店が、「当たり前の光景」に
 様変わりしました。


   閉鎖
 そして、色々な施設の閉鎖も、全国的に、広がって行きました。
 まず、神奈川県は、「海沿いの県営などの駐車場を、全て、閉鎖する」と発表。
 横須賀の海のウィンド・サーフィンショップからも、メールマガジンで連絡がありました。

 新聞報道等でもありましたが、自粛をどれだけお願いしても、都心の中心部だけ閑散として、
 逆に郊外、海沿い、公園などに、人が集中しており、県外ナンバーの車が、殺到しているからだそうです。
 色々な施設も閉鎖。

 そして、山梨県の有名な桜と富士山が見られる名所も、「閉鎖」されました。

 「祭り」を中止しても、施設内を開放していると、祭りに関係なく、花見に来る人が、あとを断たないから
 だそうです。なるほどー。

 人の動きを停めるには、最終的には「強制」とか、「閉鎖で、行っても見られない」と言う状況を作るしかないのでしょう。


   みかんの実
 庭のみかんの樹の実。まだ、1個だけ、鳥につつかれないまま、残っていました。
 食べてみました。とても甘くて、美味しかったです。
 感染の報道が多く、緊迫した空気の中、何だか、ホッとしました。



   博多山笠延期
 そして、ついに・・・7月15日にメインの追い山が開催される予定だった、博多山笠(通称:博多祇園山笠とも言う)が、
 延期と言う事になりました。

 5月3日〜4日に開催されている「博多どんたく」も中止になり、その次の福岡の大きなお祭り、
 博多山笠も、ついに、もう、この時点での、この状況を見て、
 7月に山笠が行われる状況には、ならないだろう・・・と判断されたのだと思います。

 山笠は、本番の追い山の前に、「飾り山」があって・・・追い山の前にも、色々な行事がありますが、
 それらの含めて、もう、準備が間に合わないと言う事になるのだと思います。
「常設」の飾り山だけが、心の支えです。(櫛田神社、福岡空港、川端商店街など)

 自分は、山笠には、直接、かかわっていません
 知り合いが、「千代流(ちよながれ)」の櫛田入りの「かつぐメンバー」で、存在している程度。
 つまり、「山笠・のぼせもん」が知り合いに一人いると言う程度です。
 毎回、欠かさず、見に行くような事もありませんでしたが、それでも、淋しい・・・つまらん。
 ポッカリ穴が開いたような感覚。




   4月18日・19日
   休日大渋滞

 そして、緊急事態宣言が発令されて、2回目の土・日、特に、日曜日の状況に、驚きました。
 まず、4月18日(土)、朝から、大荒れの悪天候でした。

 逆に水害が心配になる位、18日土曜日は、早朝から、ずーーーーーーっと、本降りの雨が
 弱まらず、昼過ぎまで、降り続けました。
 風は強いし、寒いし・・・
 でも、その天気も、午後3時30分過ぎには、一気にカラッと晴れ上がりました。
 午後3時30分以降には、急に気温も上がり、薄着で、散歩に出掛けられる位に回復しました。

 しかし、昼過ぎまで、関東圏は悪天候だった為、遠出のドライブなどをする人は、いなかったようで、
 レジャー渋滞は、ありませんでした。


   19日(日)

 
 そして、驚いたのは、19日(日曜日)です。
 朝から、とても良い天気でした。
 風も弱く、気持ち的には、誰でも、ドライブしたくなる天気です。

   ビューティフル・サンデー
 ダニエル・ブーンの大ヒット曲「ビューティフル・サンデー」を聴きたくなるような
 「さわやかな日曜日」の始まりです。反面、何だか、いやな予感がしました。

 ※ビューティフル・サンデー/ダニエル・ブーン
  1976年3月10日発売。
  TBSの朝の情報番組の「日本車(トヨタ車)で、海外の色々な場所を旅する」
  と言う人気コーナーの「コーナー主題歌」として使われ、大ヒット。

  オリコン最高 1位。1位獲得数 15週。
  売上枚数 1923660枚。
  オリコントップ100ランクイン数 40週。

  ちなみに、「ビューティフル・サンデー」の1作品前のオリコン1位は、
  子門真人さんの「およげ!たいやきくん」。10週連続1位。

  「ビューティフル・サンデー」の1作品後のオリコン1位は、
  山口百恵さんの「横須賀ストーリー」。7週連続1位。

  子門真人(しもん・まさと)さんの「およげ!たいやきくん」は、
  現在も「戦後最大のヒット曲」として、その記録は、破られていない。
  売上枚数 4536400枚。1975年12月25日発売。
  オリコントップ100ランクイン数 36週。

  日本語版として、カバーされた「田中星児」さんの「ビューティフル・サンデー」は、
  1976年3月25日発売。オリコン最高 4位。売上枚数 543490枚。
  オリコントップ100ランクイン数 39週。
  この年のNHK紅白歌合戦に出場して、この曲を歌った。



 朝からラジオの交通情報を聴いていると、湘南の海沿いの渋滞が、どんどん激しくなって行きました。

 海沿いの駐車場は、全て、閉鎖されています。
 行き場を失った車が、ウロウロして、渋滞に拍車がかかっているのかもしれません。
 あとで、あるラジオ番組で、言ってましたが、海沿いは、「遠方からのレジャー客を抑制」するために、
 神奈川県内の海沿いの駐車場を、全て閉鎖した所、「路上駐車」が激増し、その路上駐車も、
 渋滞に拍車をかけていたとの事です。

 それにしても、「ステイ・アット・ホーム」とか「生活必需品を買う為の外出は、制限されていません」などと
 大々的なスポットCMがラジオからも何度も流れている中、あまりにも露骨に、レジャーに出掛けていると
 言う人が多いと言う事なのでしょう。


   福岡の休日
 福岡も、状況は同じ。
 福岡のローカル放送の朝の人気番組、KBCの「アサデス。」を実家のHDDレコーダー経由のリモートで見ましたが、
 土・日は、天神、博多駅前などの大ターミナル周辺は、閑散として、「感染防止のための緊張感」に包まれているのに、
 周辺の郊外の公園、海沿いなどは、「レジャー客」が、多数、押し寄せている様子が写し出されていました。
 潮干狩りなどです。

 自粛疲れで、せめて・・・と考えるのは、誰でも一緒で、結果的に「同じ考えの人」が、郊外に集中してしまうと言う悪循環。

 福間海岸も、ライブカメラや、ショップ動画を見てみると、結局、良い風が吹いた日には、朝から、どんどん、
 ウィンドサーファーが集まり、多数のウィンド・サーファーのセイルが、行ったり・来たりしていました。

 この中には、自分の知り合いが、いるでしょうから、何とも言いませんけど、一般の人の目と言うのは、
 このような状況の時には、中々、理解してもらえないかもしれないですね。


   理論と感情論
 平時であれば、「理論」は通用すると思いますが、ここまで、緊急事態になって、多くの人が、我慢している
 状況になると、「理論」は通用せず、「感情論」が大きくなります。
 理論的に、間違っていないにしても、この状況になると、世間の目は、「感情論」に大きく支配されます。

 そのような時は、感情論に、どうやって、立ち向かっても、正当な理論は、伝わりにくいと感じます。
 そこで、無駄に戦っても、袋叩きにあうだけだと、個人的には感じますし、周囲にかかわる、
 色々な人にも、被害が及び、迷惑と誤解の種をバラまく事になりかねないのではないかと、思います。
 一人の行動が、周囲に悪影響を及ぼすと言う事に、ならなければ良いのですが・・・


   2億4千万の瞳
 自分は、氷上の趣味、やりたかったのに、施設が閉鎖。もう氷も、融かされて、なくなってしまい、今シーズンは、氷に乗れない。
 他のスポーツ愛好者も、「スポーツ活動したいのに、我慢」している人、たくさんいます。
 そんな人達から、どう見られているのか・・・

 「自粛疲れだから、好きな趣味のスポーツで、ストレス発散したい・・・」「だから、海に行って・・・・」
 「海は、密ではない」と、考えているのかもしれませんが、それは、このような状況下では、理由付けには、なりません。
 (理由として、理解してくれる人は「同じ趣味をやっている人」などの少数派だと予測します)
 
 他のスポーツ競技者も、好きな趣味のスポーツで、ストレス発散したい・・・と思っている人は、大勢います。
 その気持ちは、誰でも同じです。
 でも、大多数の他のスポーツ競技者は、やりたくても、じっと歯をくいしばって、我慢している人の方が、大部分であると言う事を、
 忘れてはならないと、個人的には、感じています。
 世間の目、空気を読む事も、必要です。


 ※2億4千万の瞳/郷ひろみ
  1984年2月25日発売。
  オリコン最高 7位。売上枚数 212830枚。
  オリコントップ100ランクイン数 12週。
  作詞:売野雅勇/作曲:井上大輔/編曲:井上大輔





   
 「家には家族が密集していて、気分転換に海に行きたい」
 「自宅にいると、冗談抜きに、DVなどの事件・事故になりそうだから、海に行く事で発散したい」
 「海は、三密ではないから・・・」
   「外出が一切禁止されている外国でも、犬の散歩だけは、許されているではないか。
   自分にとっての犬は、このウィンドサーフィンの道具だ。つまり、自分は、海上で、犬の散歩を
   やっているだけだ。それなのに、なぜ、犬の散歩を非難されなければならないんだ」など
   都合良く、周囲に主張しても、通用しません。


    世界のB級ニュース
 海外では、感染対策として、「犬の散歩のみ、外に出る事が許されている」国で、
 犬を飼っていない人が、どうしても、外に出たくて、考えた末に行った行動が話題になりました。

 それは・・・飼っていた「ニワトリ」に首輪をつけて、ニワトリを連れて、散歩に出かけたとの事。
 結局、警官には「ニワトリの散歩」は認められず、戻されたと言う、笑うに笑えないB級ニュースもあります。


    B級ニュースの価値もない
 ウィンド・サーフィンの道具、SUPの道具に「犬」と名付けて出艇しても、
 誰も「犬の散歩」としては認めてくれません。
 B級ニュースにさえ、なりません。


  それぞれの個人の細かい環境の「苦しさ」「事情」があるかもしれません。
 しかし、大部分の一般人には、そのような「言い訳」は、このような状況では、一切、
 通用しないと感じます。(周囲は、言い訳として、理解してくれない)

 同じような環境の人は、世の中に、大勢います。
 海の趣味を持っていない、他の、大部分の一般人は、違う形で何とか、ストレス発散するような
 何かを考え出して、何とか、乗り切っている人が大部分。

 自分だって、もう一つの氷上の趣味が、全く出来ない状態のまま、シーズンが終わり、物足りなさのまま、
 部費も還元されず、モヤモヤした状態で、終わっています。
 それでも、何か、違う形で、没頭するものを見つけています。
 

   事故リスク
 なぜ、このような時に、ウィンド・サーフィンをやらない方が良いのか?考えれば、誰でもわかる事です。

 移動による感染リスクを防止する。自分が、無症状感染者だったとしたら、海に行き、他の人と近い距離で
 ショップや、海辺を動きまわる事で、他人にうつす可能性がある。
 逆に、誰かから、もらってしまう可能性もある。

 そして、もし、セイリング中に、海上で、道具トラブルや、何かのハプニングによるトラブルが発生し、
 遭難、流されるなどになった場合。
 初期段階では、ゲレンデ沿いの「ショップ」が何とかして、ショップ所有の設備を使って、
 レスキューしようとするでしょう。
 
 それがダメな場合は、状況によって、「海上保安庁」にレスキューをお願いする事になります。
 すると、ヘリコプターがやって来て、大きな船も、やって来ます。
 そして、地元の漁協が船を出す事もあります。

 
   広範囲に影響
 当然、陸側では、消防、警察が、やって来ます。
 そして、海でレスキュー出来たとすると、陸に上げて、救急車で、どこかの病院に運ばれて行きます。

 このご時世、コロナ対応で、救急、病院は、てんてこまい。
 医療崩壊寸前、いや、医療崩壊になっている・・・と言われている都市もあります。
 (福岡市が、まさに、その典型)


 レスキューされた人が、コロナ感染していないか?もチェックを行うのであれば、そこで、ひと手間が加わります。
 また、一般救急を、「拒否」する病院も増えており、搬送されるのに、数時間かかったと言う事例も、発生しています。

 もし、レスキューした人が、無症状感染していたら、レスキューにかかわった、海上保安庁、消防、警察、
 病院の関係者、全員が、自宅待機となってしまいます。
 または、レスキューされた人が、レスキューされる時に、どこかで、「もらって(感染して)しまう」可能性もあります。
 そうなると、とんでもなく、たくさんの人達に、「迷惑」をかける事になります。

 陸上の自動車の交通事故で、警察・救急車を呼ぶと言う事故も、災難ではありますが、
 海・湖での事故は、警察+救急車に加え、海上保安庁や、地元の漁協を巻き込む可能性が高く、
 「被害が広範囲になる」と言う事になります。

 当然、どこかのショップ所属だったら、ショップにも迷惑がかかる事になります。

 最悪の場合、ショップが、社会的非難を浴び、これ以上、営業が出来なくなり、閉鎖=倒産に
 追い込まれる事態になるかもしれません。

 それでも、個人の「わがまま」で、「自分は大丈夫だ」と、平気な顔して、出艇するのでしょうか?

 
   ショップの対応
 このような時、海のショップを非難する人がいると思いますが、個人的には、
 「このような時でも、営業を続けているショップ」は、悪いとは、思いません。
  休業要請などが出ているのに、営業を続けているのではれば、問題ですが、この時点では、休業要請は出ていない。
 
 これは、賛否両論あるのかもしれませんが、ショップは、この状況になって、来客が、激減している事は、
 どう見ても明らかです。

 当然、体験などのコース受講、道具レンタルなどのお客さんなどは、こんな状況では、ほぼ、ゼロだと思われます。
 と言う事は、「ショップ会員」「常連さん」などが、メインになると思います。
 収入の頼みの綱は、物販などになります。

 お店が、積極的に「セーリングに来て下さい」と率先して発言しているのであれば、ちょっと、考えてしまいますが、
 「本当は、閉めたいが、お店としては、この状況の中、休業・閉鎖してしまうと、
 お店の死活問題になる」と言うギリギリの所で、何とか、営業していると言うショップが現実だと思います。

 お店としては、セイリングに来て欲しくないけど、少しでも、物販や、道具メンテナンスに伴う
 色々なリペア工賃の収入などで、少しでも、収益を上げたいと言う気持ちがあると思われます。

 以前、あるショップの人から、ポロリと聞いた事があります。(10年以上前の話)
 その時、あるショップでは「うちのお店は、毎月、**万円を、銀行に返済している」と言われました。
 「うわー、そんなに払っているんだー、大変なんだー」と思ったのを覚えています。

 現在も、借金ゼロとは思えないお店ですが、色々な収入が、ほぼ、ゼロになった状態で、
 銀行への「**万円/月」の返済は、待ってくれないと思います。

 お店を完全閉鎖すると、「少しでも、何らかの物販の可能性や、こんな時こそ、
 道具のメンテナンス、リペアを、行いたいと言う事で、やって来る常連・会員さん」の可能性を、
 ゼロにしてしまいます。

 お店は、開けているだけで、電気代や、水道代など、それなりの経費は、かかるのかもしれませんが、
 ゼロ収入より、まだ、ギリギリの所で、開けておいた方が、「収入ゼロ=倒産のリスク」を、
 回避出来ると言う考えの元、必死の思いでの判断だと思います。

 オーダーした物の納品もあるでしょうし、ネット通販での物販も、このご時世だと多いと思いますので、
 通販対応のための梱包、宅配送り出しなどの作業も必要。
 と言う事は、スタッフは、当然、出社する訳です。だから、お店を開けている必要があります。

 



   依存症
 また、このようなセーラーは、「来るな」と言っても来る人は、来る。
 「お店を閉鎖します」「艇庫を閉鎖します」と言っても、どうしても乗りたい人は、
 艇庫に置いていない、手元にある道具や、車に乗せっぱなしの道具などを持ち出して、ゲレンデも閉鎖されていたら、
 乗れる違う場所に移動してまで、何とか、出艇しようとする人だっています。

 吹けば、海沿いショップが閉まっていても、艇庫の鍵を閉めても、道具を手元に持っている人なら、
 勝手に来て、勝手に乗る人は、いるもかもしれません。


 ※実際、湘南エリアでは、国道134号沿線のゲレンデに「マリンスポーツをやらないで下さい」と言う
  看板が立った瞬間から、まだ、制限・自粛看板が立っていない、三浦などのゲレンデに移動して
  乗っているウィンド・サーファーが増えたとの情報があります。


    パチンコ
 これ、パチンコ屋騒動と同じです。
 お店を閉めると、開いている近隣県にパチンコをやりに行く人が殺到した報道がありました。
 また、休業要請をしているのに、開けてしまったお店の事も報道されました。

 パチンコ依存症、ギャンブル依存症は、結局、「行くな」「来るな」と言っても
 何とかして、出来る場所を求めて、動くと言う典型的な事例です。

 ウィンドファーの一部の方も、「依存症」と言う事だと思います。
 言い方を変えると「病気」と言う事です。 
 病気の人に「行くな」「来るな」と言っても、「無理」と言う事なのかもしれません。

 また、自粛出来ない理由を「お店が開いているから、行くのだ」と、他人に責任をなすりつける言い訳を
 する人もいます。


   
   困惑のショップ
 ショップとしては、開ける事で、「本当は、出艇して欲しくないけど、もし、何かあった時に、
 レスキュー出来るようにしてあげておかないと」と言う気持ちもあり、
 シブシブ開けているお店だってあると思います。

 以前、あるショップの人が、ポロリと言っていました。
 「台風ライドは、正直言って、来て欲しくない」と。

 ウィンド・サーファーの中には、「台風が通り去った直後の台風ライドを楽しむ」
 「台風ライドをする事で、上達する」などと言って、「台風ライド」を積極的に行う人、多数いると思います。

 でも、ショップとしての本音は「台風ライドで、トラブッた時は、海が大荒れである事が
 ほとんどの為、レスキューも出来ない。だから、来て欲しくない」と言ってました。
 (レスキューをするために沖に出た人が、遭難する確率が高いコンディションだからです。)

 でも、ショップの立場上、あまり強制的に、抑制は出来ない事情もあるようです。 
 警報が発令されている時は、堂々と「ダメ」と言えるのだそうですが、警報が解除された直後などは、微妙です。


    温度差
 ただ、これらの対応は、ショップによって、温度差がある事も感じます。
 台風ライドを「嫌がるショップ」もある中、台風ライドを、ショップスタッフが、率先して、
 出掛けて行って、乗りに行くショップもあります。

 今回の件も、「自粛」を求めていながら、いざ、「良い天気・暖かい気温・良い風が吹く」の条件が揃うと、
 スタッフ自ら、出艇してしまう・・・と言うショップもあるのかもしれません。

 これは、ショップスタッフや、会員の中に、「現役プロ選手」がどれ位いるのか?
 「現役プロ選手が、いない・少ないショップ」などによって、温度差があるのかもしれません。


    注意事項
 今回のコロナウィルス感染対策については、
 お店も、会員・常連さんに、
 「もし、来る場合は、他の人と至近距離で、長時間会話しない」
 「公共交通機関を使って来る人は、来店禁止。自家用車で来る人のみ可能」
 「シャワーを使う時は、時間・場所を離して、会員同士で、ゆずり合って利用する」
 「店内では、食事しない」
 「セイリングは2時間で終わる事」
 「出艇時には、ライフ・ジャケットは、必ず、装着する」
 「セイリングが終わったら、サッサと帰る」
 「公衆トイレは使わない」
 「陸にいる時は、必ず、マスクを装着する」
 「ショップに入る時は、必ず、消毒液で、手を洗う」

 などの「条件」を出して、何とか、「オープン」しているお店だってあります。

 お店の立場としては、「もし、来店したお客さんが、コロナ感染している事がわかったら」
 と考えると、強制的に、数日、「営業停止」になりますから、本当は、そのようなリスクは、
 抱えたくないと言う気持ちもある中での判断で、営業していると言う事情もあると思います。


   客離れ抑制
 あとは、「自粛」が解けた時の事を考えているのでしょう。
 「自粛」が解けた時に、「あの店は、あの時、対応が冷たかった。やらせてくれなかった」
 「自由を奪われたので、気に入らない」などと、捉えてしまい、常連さんが、
 離れて行くのではないか?など、その点も心配して、中々、強行・強制の「禁止」までは、
 出来ないのかもしれません。

 艇庫会員が、もし、5人、去っていったら、年間の艇庫代が、5万円/年のショップの場合、
 25万円/年の収入が、消える事になります。
 10人去ったら、50万円/年の減収です。
 零細企業には、大きな減収です。

 行政の力で、「閉鎖」「禁止」されるまで、ショップは、「ショップの判断としての発令」は、
 やりたくても、出来ないのでしょう。


   ビジター・フリーセーラーへの困惑
 ショップに所属しているセイラーや、ホーム・ゲレンデを、ほぼ固定してやっている人なら、
 ある程度、その地元(ホーム・ゲレンデ)の意向が伝わるので、抑えやすいかもしれませんが、
 「とにかく乗れるゲレンデを探して」、やって来る「ビジターセーラー」には、
 地元ショップや、地元ローカルセーラーの意向は、伝わらない。
 そのような無謀なフリーのビジターセーラーが、問題・事故を起こさないと良いのですけどね。

 地元セーラーが、地元の(ウィンド・サーフィンをやっていない)市民の皆さんに、
 日頃から、誤解されないよう、地道に、まじめに、ビーチクリーン活動したり、
 地元に馴染んで、地元の人にウィンドサーフィンの活動を、理解してもらおうとしているのに、
 こんな時に、突然、やってくるビジターに、蓄積して来た信頼を、一発で、壊されるのではないか・・・
 遠方から来た人が、ウィルスを、まき散らして行ったら・・・と、地元は、ヒヤヒヤだと言う事です。



   行政の力に頼る状況
 関東圏では、ウィンドサーファーではなく「サーファー」や、一般観光客のマナーが、
 あまりにも悪いため、大型連休対策として、既に実施されている「海沿いの駐車場閉鎖」に加え、
 「周辺道路の封鎖」「地元住民以外の通行の制限」「海岸の封鎖」まで、地元団体・関係者から
 県知事に、訴える動きも出ています。
 そうなると、当然、海のショップは、更に、首を絞められる状態になります。

 良い風は、今だけしか吹かないのでしょうか?
 1シーズン、全く乗れなくたって、そのレベルの人達のセイリング技術は、劣らないと思います。

 「乗れない」「出来ない」条件は、誰だって同じ。プロ選手・オリンピック級の代表選手・
 ワールドカップ選手だって、条件は同じ。

 「みんながやってない時にこそ、自分が一人コソ練して、上手くなりたいんだ」と言う気持ちが
 ある人もいるかもしれませんが、こんな状況の時に、「コソ練」して上手くなって、気持ち良いでしょうか?
  
 ドーピング違反と同じような上達。フェアではないと思いますね。

 ※「コソ練(レン)」=他人の目に触れない所で、隠れてコソコソ練習する事。
  他の競技者より、少しでも多く、隠れて練習する事で、少しでもライバルより優位になるよう、多く練習する事を
  「コソ練」と言う。


 「自分は、コロナウィルスの自粛の時、一人、コソ練したから、良い結果が出せました」と
 自粛が解禁された後のレースで、良い結果が出せたとして、自慢出来るのでしょうか?

 そんな事、堂々と、他人に言う人は、いないと思いますが、自分の心の中のわだかまりとして、
 ずーっと残って行くと思いますけどね。

 そこまでしてセイリングするか・・・と、一般人の目からは、見られていると言う事は、
 認識しておいた方が良いです。

 誰も、この時期に出艇しているセーラーを見て、「うわー、格好いい〜」と言う目では、見ていません。
 その逆です。「奇異の目」で見られているだけ。

 自分の知っている人の中でも、この状況で、乗っている人は、そこそこ、いると思うので、
 「こんなに非難されて、不愉快」と思う人がいるかもしれませんが、一般世間から誤解される行動で、
 仲間と思っている上級者が、非難されて、一般世間から、奇異の目で見られるのが残念ですし、気付いて欲しいです。

 100年に一度、あるかないかの緊急事態と言われている状況。
 緊急事態宣言が解除されると、100年、風が全く吹かなくなる・・・と言うのであれば、
 乗れば良いのではないでしょうか?

 自分も、2つの趣味のスポーツ、1〜2シーズン、全くやらなかった事、何度もありますが、
 全く乗れなくなる・全く出来なくなるなんて、ありません。


    既に、閉鎖
 ちなみに、本栖湖のゲレンデがどうなっているのか?浩庵さんのFACEBOOKを見てみると、
 4月23日の報告で「本栖湖の湖畔が、使えなくなった」と書かれていました。
 これは、本栖湖だけではなく、富士五湖、全部だそうです。
 (富士五湖:山中湖/河口湖/西湖=さいこ/精進湖=しょうじこ/本栖湖=もとすこ)

 まず、「登山」に行く人が多いので、登山口が閉鎖。
 湖も、カヌーなどが出来ないように、全ての湖畔からのエントリーが出来なくなったそうです。
 当然、駐車場も閉鎖です。
 県外からの訪問者を、完全にシャットアウトするためだそうです。

 でも、これで、地元の人も、行けないと言う事です。
 つまり、「こんな時に、地元の人も含めて、ウィンド・サーフィンを、やりに来るな」と言う事です。
 小学生だって、そんな事、空気を感じて、理解出来ます。

 こんな状況の中「カヌーは、ダメと言っているけど、ウィンド・サーフィンは、禁止とは、
 言われていないから、やっても良いのだろう」などと、都合よく解釈して、出艇すると・・・
 当然、良い顔は、されない事は、明白。
 「ウィンド・サーフィン禁止」とは、ハッキリ言われていないようですが、実質、無理でしょう。


 しかも、地元、山梨県・静岡県のナンバーではないと、かなり非難を浴びます。
 (富士山ナンバーは、山梨県・静岡県で、どちらも、同じ「富士山」表記なので、
 パッと見た目には、静岡・山梨を見分けにくい。ただ、冷静にみると分類番号の3桁の
 2桁目の数字で、山梨か、静岡かは、ナンバーに詳しい人なら、一発でわかる)

 〜富士山ナンバーの識別方法〜
 
 通常          山梨( X00〜X02) 静岡( X03〜X09)
 希望ナンバー      山梨( X10〜X39) 静岡( X40〜X98)

 軽自動車        山梨( X80)      静岡( X81・X82)
 軽自動車の希望ナンバー 山梨( X83〜X87) 静岡( X88〜X98)

 あとは、最近始まった「図柄付き」だと、「図柄」が違います。
 静岡県の図柄は、朝霧高原や、茶畑の緑が広がる風景。
 山梨県の図柄は、赤富士が描かれています。

 例)
 富士山 500 さ 11−22⇒山梨県
 富士山 511 せ 36−55⇒山梨県希望ナンバー
 富士山 302 た 51−58⇒山梨県

 富士山 504 さ 11−22⇒静岡県
 富士山 340 そ 36−55⇒静岡県希望ナンバー


 
 とにかく、どこの地区でも、「遠方・他県から来るな」と言う状態です。


   全体に迷惑
 少なくとも「この状況で、出艇する」=ウィンド・サーフィンと言うスポーツ全体のイメージを悪くしている
 と言う事は、認識された方が良いと個人的には、思います。

 正当に、出艇を自粛している、大部分の「まじめな」ウィンド・サーファーのイメージも、
 苦しい状況の中、何とか、お店を開いているマリン・ショップのイメージも、悪くしてしまっていると言う事です。
 ショップ・スタッフも、この状態で、お客さんと一緒に出艇していると言うショップも、あるかもしれませんが、
 「自由」の解釈が違うと言う事なのでしょう。

 これで、ウィンド・サーフィンの発展、ウィンド・サーフィンの普及を願うと言うのは、微妙な気もします。
 

    罪悪感と防御
 このような状況で、やっている人も、「罪悪感」はあるのでしょう。
 積極的に、「今日は良い風吹きました。たくさん乗れました」のような「自慢」は、どこのブログにも出ていない。
 「罪悪感」と言う感情だけは、わずかながらでも、残っているのでしょう。

 ショップ関係者も、そのような人を、袋叩きに合わないように、配慮。
 「今日は、誰が来た。誰が乗った」のような情報は、一切、出していない。

 あるショップのライブカメラでは「アクセスされると、乗っている人の動画が、生で流出してしまう」と警戒し、
 「ライブカメラ」の生配信を中止。
 こんな時に乗っている人の事も「守ろう」と、周囲の関係者も、配慮していると言う事です。

 あとは、ライブカメラの動画を配信して、「良い風が吹いてる」と、見せてしまうと、
 ウズウズして我慢している人が、我慢出来ずに、来てしまうから、それらを防止するために
 ライブカメラの配信を中断していると思われます。

 早く、堂々と、乗れる日が来ると良いですね。
  

    のぼせもん
 このような状況でも、出艇をやめられないセーラーの事を、福岡の博多弁では、
 「のぼせもん」と言います。
 「のぼせる者」=のぼせる⇒ある一つの事に、没頭し過ぎる事
 
 例えば、ある一人のアーティストの熱狂的ファンの事も、「そのアーティストにのぼせている」と
 言う事があります。

 これ、博多山笠の時に、良く使われる言葉です。
 博多山笠は、祭りが始まり、細かい行事が、長期間に渡って行われ、
 最後の7月15日の追い山+打ち上げ会で、全てが終わります。

 その長期間、仕事を休んだり、仕事より、博多山笠を優先して、みこしをかつぐ博多の男達の事を、
 「のぼせもん」と言います。
 少し、丁寧に表現する場合は、「おのぼせさん」とも言われます。

 「誰々さん方の旦那さん、博多山笠に、のぼせとんしゃーもんね(のぼせているもんね)」などと言われます。

 福岡・九州圏の人なら、この意味、良く理解出来ると思います。
 ウィンド・サーファーも、「のぼせもん」が多い事は、良くわかりますが、
 こんな時に「のぼせる」のは、「2億4千万の瞳」からは、あまり良い印象ではないです。


   一般的には
 そんな中、良く報道で、「あまり良い印象ではない=マイナスイメージ」で、言われる事。
 それは、湘南の海沿いのライブカメラに写し出される「サーファー」の姿です。

 「海は、濃厚接触ではないので安全」と、やっている本人は、思っているのかもしれませんが、
 報道では、「海に出ている時」の姿ではなく、海から上がった時のサーファーの行動を報じています。
 「マスクも付けず、他のサーファー仲間と、近い距離で、会話している」と言う部分を、切り取って
 クローズアップして報じてました。 
 イメージ悪いです。


    自由
 ただ、この状況は、「緊急事態宣言」であり、法律で、行動が制限されている訳ではありません。
 つまり、どのような状況であっても、現時点では、各個人の行動は「自由」です。
 そこに、「マナー」「一般常識」を、どこまで当てはめるべきか?

 その解釈が、それぞれの立場で、ズレていると言う事だと思います。
 「自由の解釈」が、大きく、一般世間の大部分の人と、ズレたら、どうなるのか?と言うのが、
 ここの所、報道されている、メディアの「サーファー袋叩き」なのだと思います。

 放送局のライブカメラが、常設されていないゲレンデは、速攻で、状況が見えませんので、
 「ウィンド・サーファー袋叩き」が発生していないと言う事なのでしょう。

 関東キー局(TBS)の「お天気情報カメラ」が、江の島を写すエリアに設置されている事も
 ウィンド・サーファーより、サーファーが多いゲレンデである事から、サーファーにスポットが当たり、
 「サーファー袋叩き」に遭う事になったのだと思います。

 もし、関東キー局のお天気情報カメラが、ウィンド・サーフィンの方が盛んなゲレンデに設置されていたら・・・
 当然、その「サーファー」と言うのは「ウィンド・サーファー」になる訳で、
 ウィンド・サーファーが、袋叩きに、遭っていた事になります。

 今回は、たまたま、ウィンド・サーフィンが盛んなゲレンデが、このような関東キー局のメディアの
 ライブ配信される位置になかった為、矛先(ほこさき)が、サーファーに向けられただけです。

 関東キー局のライブカメラから、見えない所で、こっそり・・・・
 「自由」の解釈は、各個人にお任せと言う事です。
 「このような時、この人は、こう解釈するのだ」と言うのが、ハッキリ見える良い機会です。



   4月20日〜26日

   遅咲きの桜

 「テレワーク太り」になりかけて来たので、平常時は普通に歩いていた「1日1万歩」、歩く事にしました。
 ただし、悪天候の時は、やりません。無理は、しません。
 天気の良い時だけですが、1日1万歩、歩くようにしました。

 自分の生活圏は、不人気エリアの田舎なので、人が少ない。
 せいぜい、ポツリポツリと、犬の散歩の人や、自分と同じように「コロナ太り対策」で、
 歩いたり、ジョギングしている人に、時々、すれ違う程度。

 人が集まるような大きな公園もないので、その点、こんな時は、不人気の田舎に住んでいて
 良かったなと思います。

 あと、買い物も、混雑なし。
 夕方に行くと、惣菜、弁当類、パン類、売れ残りが「割引のフダ」が付けられて、安く買えます。
 平常時と、全く変わりません。

 いつも、ゆったり買い物出来ます。
 在庫不足もなく、平和なエリアです。
 また、マスクだって、時々、きちんと、普通にお店に並べられて売ってます。

 マスク購入の混乱は、全くなく、普通に、「ワゴンの上」に多数並んでいて、時々、
 興味ある人が、のぞいて行く程度。
 近隣に2店舗、スーパーがありますが、どちらでも、普通に売っているのを見ました。
 片方は、布式で、1枚づつ入っており、980円。
 もう片方の店舗は、使い捨て式が、10枚入っており、価格は、980円。


 散歩していると、道路沿いに咲いている花が、視界に入ります。
 花を見るだけでも、いやされますね。
 遅咲きの桜が、咲いていました。これ、八重桜かな?いやされました。


   
 近所の猫ちゃんにも、連日、いやされています。ありがとう。


   4月23日(木)

   ゴリけんさん

 4月23日(木)のKBC、「アサデス。」を見ていると、「ゴリけん」さんが、コロナウィルスに感染後、
 回復して、陽性から陰性になり、退院した事で、電話インタビューをやっていました。

 関東圏のニュースでも、「ゴリけんさん、コロナウィルス感染」と紹介されましたが、
 関東圏では、「ゴリけんさん」と言っても、ほぼ、知名度ゼロ。

 福岡では、色々なテレビ番組に出ていますし、ローカルのCMにも、多数、出ているので、「普通に有名人」です。
 自分は、「ゴリけんさん、コロナウィルス感染」の報道をネットのニュースで見た時、
 「えーーーーっ!!!」と大きく驚き、リアクションした程です。

 コロナウィルスに感染する前から、自宅では、家族(奥さんと子供有り)と隔離状態だから・・・と、
 最後は、半分、ギャグで締めてましたが、元気になられて良かったな・・・と思いました。
*******************************************
  2020年4月25日〜4月26日
  ⇒出掛けていません。近所への食材買い物(混雑なし)等、県内移動のみです。


   4月25日(土)〜



   近所の電車(平日)
 自分の生活圏には、鉄道が通っています。
 ここの所、平日の昼、夕方など、電車にどれ位の人が乗っているのか?見ていました。

 平日昼間は、上下線とも、普通・急行系の一般車両、乗車率、1車両に2〜3人と言う感じ。
 夕方に見てみると、上下線とも、1車両、そこそこ、人が乗っています。
 1車両、座席に2〜3人置きに、人が座っている感じ。
 椅子が全部埋まっていて、立っている人が多数と言う状態ではありません。

 でも、自分の生活圏は、都心中心部から、かなり離れているので、平常時でも、
 状況によっては、1部車両だけ、ポツリポツリ、座席が空いている事もあります。
 ただ、緊急事態宣言が出て以降、全車両が、ポツリポツリと言う状態。

 でも、これ、都心中心部に近付くと、このような状態ではなく、それなりに全席が埋まって、
 立っている人が増えるのでしょう。

 ちなみに、「有料特急列車」と言うのも走っているのですが、そちらは、悲惨な状態です。
 昼間に見ると、上下線とも、「全車両合計」で、2〜3人しか乗っていません。
 つまり、貸切状態です。
 夕方に見ると、上下線とも、それなりに乗っている人が増えるのですが、それでも
 「全車両合計で、7〜8人」です。
 これも、貸切状態です。


   

   近所の電車(休日)
 休日の普通・急行系の電車の乗車状況を見ると、上下線とも、
 どの車両にも、2〜3人づつ程度しか、乗っていません。
 時間帯にもよりますが、多いと言う時でも、1車両に7〜8人と言う感じです。

 「有料特急列車」になると、上下線とも、「全車両合計」で、1〜2人、
 多くて、2〜3人しか、乗っていませんでした。
 これには、驚きです。

 自粛要請が、この電車路線については、効果が出ているのでしょう。

 ちなみに、大型連休中は、この「有料特急列車」は、すべて「運休」するのだそうです。



   4月25日〜26日

   週末の海
   関東圏

  関東圏は、土・日、どちらも良い天気でした。風も、吹きました。
 メディアは、江の島周辺のサーファーの動向をチェック。
 さすがに、メディアに報道されるエリアに向かう人は、いなくなったようでした。

 土曜日、津久井浜のライブカメラを見ていると、ウィンド・サーフィンのボードを浜に向かって
 運んでいる人の姿が映し出されました。出艇すると言う事です。

 日曜日も、良い天気。
 南西系のドン吹きの強風が、内陸部にも届く程、吹き荒れました。
 通常なら、ウィンド・サーファーが、多数、出艇するであろうコンディション。
 やはり・・・乗っている人は、いたようです。
 ライブカメラに、セイル、写ってました。


   福間海岸
 福間海岸は、どうだったか?と言うと、25日は未確認ですが、26日にライブカメラを見てみると、
 朝は悪天候の大荒れ。西風(真オン)のドン吹き。WAVEコンディションでした。
 午後2時30分頃に、もう一度、ライブカメラを見てみると・・・
 SUPやっている人、ウィンド・サーフィンでプレーニングしている人の姿が、写し出されました。

 福間海岸近辺も、地元の行政・福津市が、公共駐車場の閉鎖などを行う事になったそうです。
 やはり、「感染防止の為、地元以外の遠くから来るな」と言う事です。



   関係者感染
 そして、驚きの報道がありました。
 ウィンド・サーフィン協会の会長・長谷川浩さんが、コロナ・ウィルスに感染して、亡くなったとの事です。
 この会長さん、福岡在住だったそうです。年齢も、59歳と、お若い年齢です。
 ウィンド・サーフィン関係者も、コロナ・ウィルスの影響で、亡くなってしまいました。

 海に出ていて、感染したのか?など、感染源や経緯は、公表されていないので、細かい状況は、
 わかりませんが、ウィンド・サーフィン関係者にも、ついに、感染が広がったと言う事です。
 そして、命を奪われてしまったと言う事です。

 ショップ関係者も、もう、「本当に、お店を開けておいて良いのだろうか?」と、
 関係者が、亡くなられたと言う事で、「迫っている」と、実感しているのだと思います。

 「もし、お店を開けていた事が原因で、自分のお店が感染源になったら・・・お店に出入りしている
 人が感染した事が、発覚したら・・・」と思うと、世間からのバッシング、お店が受ける被害の
 大きさを考えると、ここは、苦しいながらも、一旦、休業した方が、総合的に見て、
 リスクを回避出来るのではないか?と、考え始めているのでしょう。

 風が吹く事を好むウィンド・サーフィン業界。
 しかし、世間からの風当りを強くする必要は、ありません。
 世間からの向かい風を受ける事は、避けるべきだと思います。

 報道が、一気に「もう、どこにも行く所がないから、広い海岸に行きましょう」と
 推奨されたら、一気に、風向きは、変わるでしょうが、
 「外出禁止」の海外のある場所が、「ビーチを一気に開放」した瞬間、
 ビーチが大混雑した・・・と言う海外映像が紹介されました。

 落ち着くまで、「海岸に向かう事」を推奨する報道は、ないでしょうね。



   ショップの決断
 そして、ついに、4月27日夕方、福間海岸沿いのショップから、公表されました。
 2020年4月29日(水・祝日)〜5月6日(水・祝日)までの
 「大型連休中は、営業を自粛する」と言う事になりました。
 福間海岸沿いのショップは、「断腸の思い」で、大型連休中の営業自粛を決めたと言う事です。

 ただ、唯一の救いは、大型連休中の「福岡・福間海岸」は、毎年、ほとんど、「吹かない」と言う事です。
 吹かなかったら、マナーを知らないウィンド・サーファーも「来ない」でしょうから、
 多少は、救われるかもしれません。
 でも、吹けば、ショップが営業していなくても・・・
 どうなるのでしょう。

 海沿いのマリン・ショップの皆さん、お店、つぶれないでねー。
 次に行った時、何もなかった・・・と言う事のないように、お祈りしています。
 あと、命を大切にね。



   KBC「アサデス。」
   海に向かう人

 4月27日(月)のKBC「アサデス。」(福岡県内だけのローカル放送)を、関東圏からリモート視聴していると、
 4月25日〜26日の福岡地区の休日の人の動きなどを報道していました。

 動物園系、公園系、遊園地系、海の中道(うみのなかみち)海浜公園も、閉鎖されていながら、
 従業員は、手入れ、動物のお世話のために一生懸命、働いていたり・・・
 市民も、行き場がどんどんなくなって、困っていると言う角度からの報道もありました。
 公園も遊具が使用禁止になっていたり・・・

 そうなると、向かう所は・・・広い空間で、開放的な「海」「海岸」になる訳で・・・
 なぜか、「志賀島(しかのしま)」に向かう車が集中し、道路が大渋滞。
 海岸に行ってみると、かなりの人でにぎわっている姿が紹介されました。

 これが、福間海岸方面ではなく、糸島方面でもなく、志賀島(しかのしま)にスポットをあてた理由は不明。

 この映像を見て思ったのは、「1週間前『2020年4月19日(日)』の湘南海岸と同じ」でした。
 ただ、人口のボリュームと、海岸線の長さ、ビーチの規模が違うので、「混雑している」と言っても、
 密集度が違いました。
 「さほど、気にする程ではないのでは?」と言う程度の空間は、保てています。

 でも、遊園地、水族館、動物園、一般公園、海の中道(うみのなかみち)海浜公園も閉鎖されれば
 あとは、河川敷とか、海などに集中するのも仕方ないのかもしれません。
 「Stay At Home」も大家族、住居環境によっては、もう、限界と言う家庭もあるのでしょう。




   飛行機変更する
 そして、自分も、さすがに、この状況では、県をまたいだ移動は不可能と判断。
 ギリギリまで、状況経過を見ていましたが、これでは、予定通りの動きは、無理。
 ついに、予約していた飛行機を、「変更」する事にしました。

 最初は、4月24日(金)、午後から移動。
 戻りは、5月6日(水)で、羽田〜福岡便を予約していました。

 そして、実は、その後、5月11日〜5月13日も羽田〜福岡便を予約していました。
 なぜなのか?
 最初は、東京オリンピック聖火リレーが予定されていたからです。
 「美人大物女優」の「黒木瞳さん」が、聖火ランナーとして、恐らく、
 筑後地方(久留米周辺だと思われる)を走る予定になっていたのが、5月12日(火)でした。

 これを見たくて、このような予定にしていました。


 しかし、コロナ・ウィルスの広がりと、自粛ムードが始まり、
 聖火リレーどころか、東京オリンピック開催が、怪しくなって来た時点で、5月12日の予定をキャンセル。

 でも、55日以上前のキャンセルだったので、400円程のキャンセル料で済みました。
 (この時点では、まだ、航空会社側からの無償キャンセル可能ではなかった)

 そして、大型連休の予定を、4月28日(火)午後〜5月10日(日)に変更。
 この予定で行く事にしました。

 そのように変更して、しばらく経過した時点で、東京オリンピックの延期が発表され、
 聖火リレーも、「中止」になりました。
 5月12日の予定を、変更していて正解だったと思いました。

 しかし、その後、ますます、状況が厳しくなって行きました。
 そして、「緊急事態宣言」が、日本全国の都道府県に広がりました。
 更に、「博多どんたく」の中止が発表されました。

 その他、大型連休中に、「これらのイベントの中から、どれか、見に行っている」と言うイベントが、次々に中止に。
 道の駅系の物産店も閉鎖の場所が増えて行きました。

 また、「県をまたいだ移動は、遠慮して欲しい」と言う声が、日本全国に広がりました。

 そして「県外ナンバー」を差別したり、「チェック」する動きが広がりました。

 自分が、もし、強引に、福岡に移動したとしても、恐らく、緊急事態宣言が、解けるまで、
 福岡に置いている「他県ナンバー(しかも、関東圏ナンバー)」の車には、乗りにくいと判断しました。
 状況によっては、出先で、傷付けられるなどの可能性もあります。

 それに、今回、移動しても、現地で、特に、何も出来ません。
 イベントは、中止。
 花系を見たくても閉鎖。
 県外ナンバーで、白い目で見られる。
 買い物も、遠方には行けない。
 猫も、3月に、亡くなってしまった。

 わざわざ、感染の危険をおかしてまで、移動する意味もないと判断。

 それに、関東圏から移動する時に、自分が、どこかで感染して、それを、広めてしまう可能性もあります。
 移動先の福岡県も、周辺県から見ると「危険地域」と言う認識になっています。

 関東圏も、福岡も、どちらも、感染率の高い地域だから、移動しても関係ない・・・とは思えません。
 やはり、もし、自分が遠方移動する事で、迷惑かけるといけない。
 親・親戚にも迷惑かける事になります。


   有名人の感染
 俳優の石田純一さんが、沖縄に行って、その後、体調崩して、コロナウィルスに感染した事が
 判明した事が報道されました。

 自分は、石田純一さんが、レギュラーで出演している、文化放送の午後の番組、
 沖縄に出発する前日の生放送を、リアル・タイムに聴いていました。

 まさか、その後、沖縄で体調を崩し、コロナ・ウィルスに感染して、大騒ぎになるとは、思いませんでした。
 どうやら、感染したのは沖縄ではなく、沖縄に行く前に関東圏で行った、ゴルフではないかと言われていますが
 (ただ、それも、本当の感染源なのかは、不明)、どちらにしても、この時期に、遠方移動すると、
 色々な場所の、色々な人に迷惑をかけるのだな・・・と思い、大型連休中の遠方移動は、やめる事にしました。

 と言う事で、緊急事態宣言が解けて、ある程度、落ち着くまでは、大きな移動をやめる事にしました。

 大型連休中に、関東圏にいても、別に、何もやる事は、ない。趣味活動も出来ない。

 でも、他に色々、やる事、これまで、多忙で手を付けられなかった事を、じっくりやるべき用事は、
 多数あるので、今回は、移動を延期する事にしました。



    特別対応
 そして、自分の会社は、この状況に特別対応をする事が発表されました。
 6月20日まで、10日間、特別休暇が取れるようになりました。
 これ、毎年、「年間20日分支給される年次休暇」の枠と、別枠です。

 他にも、色々、細かい対応が発表されました。

 大型連休、何も出来ず、関東圏にとどまった分、「無駄にせっかくの連休を過ごしてしまう」と
 ガッカリしたものの「これだったら、大型連休中は、動かず、じっとしていよう」と言う気持ちになれました。


    「愛の不時着」にハマれ?
 海に行きたくて、我慢できない人、韓国ドラマ「愛の不時着」にハマる事をお勧めします。
 テリー伊藤さんが、関東ローカルのニッポン放送の朝のラジオ番組に出た時、
 「このドラマ、めちゃくちゃ面白い」と、2週連続、番組の中で、大絶賛していました。

 韓国の裕福な家庭の女性が、パラグライダーをやっている途中、突風にあおられ、不時着。
 不時着した場所は、北朝鮮。
 そこで、北朝鮮のイケメン男性が、救助し・・・と言うドラマなのだそうです。

 北朝鮮の生活が、リアルに描かれているとの事。
 例えば、北朝鮮で、実際の住民が使っている冷蔵庫など、リアルだそうで、
 このドラマ放送後、北朝鮮側から、クレームが入った・・・との、本当か、嘘か、
 わかりませんが、そのようなエピソードも、あるとの事。
 (どこまでが、事実なのかは、確認取れていません)

 他のニッポン放送のアナウンサーも、このドラマ、大絶賛していました。
 自分も、見た事ないので、見てみたい・・・


    「我慢」ではなく「辛抱」
 ある番組で、誰かが言ってました。誰かの本に書いてあったのを、紹介していました。
 どこの番組で、誰が言っていたのか?思い出せませんが、
 人間は、「我慢」しようとするから、抑えられなくなり、「我慢」が出来なくなるのだそうです。

 我慢とは、我(われ)の「おろかな所」だそうです。

 我慢ではなく「辛抱(しんぼう)する」と考えると、耐えられる人が多いのだそうです。
 「つらい(辛い)」事を「抱きしめる」から、包み込むように、過ごす事が出来るのだそうです。

 なるほどー。

 ま、半分、わかったようで、わからないような気もしますが、「我慢」「我慢」と繰り返されると、
 どこかで、爆発しそうです。

 「辛抱」と言う表現だと、「あたたかく、包み込む」感じがして、やさしい気持ち、落ち着いた
 気持ちになれる気がします。

 東日本大震災の時、各地で、大変な思いをした東北地方の皆さん。
 「東北魂」とか、「東北の皆さんは、辛抱強い」と、表現されました。

 当時、「我慢強い」と言うより「辛抱強い」と言う表現の方が多かった気がします。
 実際、とても大変な思いをした東北の皆さん。
 「辛抱」して、強く生きている皆さんが多い印象です。

 今は、日本全国、「我慢」ではなく「辛抱の時」と言う表現を使った方が良いのかもしれません。

 ま、自分も、しばらく「愛の不時着」でも楽しみながら、開放される日が来るまで、
 「辛抱(しんぼう)」しようと思います。

 海のショップ、負けるな!つぶれるな!



  

 つづく

17.葉山〜逗子、鎌倉周辺も大渋滞。駐車場が閉鎖されている為、路上駐車が激増との事

18.東京都内もあちこち渋滞

19.福岡も状況は同じ。天神、博多駅前は閑散としているのに、海沿い、公園はレジャー客

20.そして、ついに・・・博多山笠も、延期か・・・

21.ガックリ。

22.この人、やはり、山笠のハッピと、山笠のフンドシ姿が、一番似合う。

23.飾り山などの準備から逆算すると、やはり、無理なのでしょう。ものすごく淋しい

24.常設の飾り山が、心の支え。

25.大型連休中の一番の人手で、にぎわう、博多どんたくも、当然ながら、中止

26.じっとしているのも、限界と考える人、増えるだろうと思います。

27.モコモコの遅咲きの桜が咲いてました。八重桜?

28.厳戒態勢の中、このような花を見ると、何だか、ホッとさせられます

29.

30.厳しい状況の中、体力維持の為の散歩中に発見。いやされました。ありがとう。

31.近所の猫ちゃんが、玄関前にデーンといたので、遊びました。まずは、伸び伸び〜

32.猫ちゃんにいやされるのも、楽しみの一つ

33.遊ぶニャ

34.うーん・・・リラックス

35.楽しいニャ

36.猫パンチするニャ

37.4月23日(木)、KBC「アサデス。」に、コロナ陰性になったゴリけんさんの話題

38.九州圏ではテレビに多数出ており知名度高いゴリけんさん。電話生出演。陰性までの話
 

39.ここから2020年4月25日(土)。今日も遊ぶニャ

40.後ろ足キックだニャ

41.好きだニャ

42.ペロペロ、ナメるニャ

43.毛づくろいするニャ

44.日なたぼっこニャ

45.

46.

47.天気が良く、気温も高く、良い風が吹いている津久井浜。ボード運んでいる人の姿が

48.こんな時にボード運んでると言う事は、乗ると言う事。その後、ライブカメラ配信停止

49.ここから、2020年4月26日(日)。午前11時30分の福間海岸。大荒れ悪天候

50.4月26日(日)、午前11時30分の三浦・津久井浜。南風スーパードン吹き。出艇している人の姿が。

51.4月26日(日)午後2時30分頃の福岡・福間海岸のライブカメラ。

52.西風の真オンのドン吹き。WAVEコンディション。SUPやウィンド・サーファーには良いのかもしれませんが

53.世間からの風当たりも強いと思うのですが・・・

54.犬の散歩は良くてウィンドはダメなの?と理論は通用しない。感情論の状況になってます

55.本栖湖でお世話になっている浩庵さんのFACEBOOKを見ると・・・

56.本栖湖も実質、県外からの訪問締め出し。地元の人でも、湖畔からの締め出しです。

57.ウィンド・サーフィン関係者もコロナウィルス感染が原因で、お亡くなりになりました

58.会長・長谷川浩さん(59歳)福岡在住でした。関係者も感染で亡くなり関係者は対応に迫られました

59.4月27日(月)KBC「アサデス。」をリモート視聴。土・日の海の様子を報道

60.志賀島(しかのしま)に向かう車が大渋滞と言うシーンも報道されました。

61.息抜き、行く場所も中々ないので、海に来るのでしょう。

62.1週間前(2020年4月19日)の湘南と同じ状況に。でも湘南と人口ボリュームは違いますが。

63.長期化するといけないので、1枚、布式を購入しておく事にしました。余裕で購入

64.

BACK
NEXT
MENU