[PR]

2023年1月1日−12月31日


 

1.芦屋町で毎年10月末頃〜11月前半に開催される砂像展に行きました

2.2023年のテーマは、昆虫だそうです

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

12−2.

14

15.

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2023年1月1日−12月31日



   11月3日(金)

   芦屋町 砂像展
 毎年、10月末頃から、11月前半頃に開催されている、芦屋町の砂像展。
 2023年も行く事にしました。


   前売り券
 入場料は、大人、税込み500円です。
 しかし、前売りは、大人、税込み350円。
 前売り券は、砂像展が、始まる「初日」の1日前までの販売。
 いつも、気付いた時には、前売り券の販売が終了しており「定価入場」していました。

 2023年は、前売り券を購入しました。
 セブンイレブンや、ファミリーマート、ローソンで取り扱っていました。
 コンサートチケットなどを、コンビニのチケットサービスで購入すると、多くの場合は、数百円の手数料を取られます。

 砂像展は、元々、前売り券で、大人、税込み350円。もし、これに、手数料がかかるのであれば、
 定価の500円の入場料と、ほぼ、変わらなくなってしまいます。
 そこで、事前に調べると、砂像展の前売り券については、どこのコンビニのチケットサービスを利用しても、
 手数料は「無料」との事でした。
 イベント内容によって、コンビニのチケットサービスは、手数料が、不要な物がある事を、知りました。

 ちなみに、ファミリーマートはPay払いか、現金払いしか出来ませんでした。
 セブンイレブンは、カード決済が可能でした。


   混雑なし
 2023年の芦屋町の砂像展に行ったのは、色々な予定の関係から、11月3日(金・祝日)になりました。
 以前、土・日に行った時は、会場の駐車場に続く道路が、2km程、ずーっと、大渋滞。
 駐車場に入るまで、まともに、並んでいたら、1時間以上、かかるような事がありました。
 その時は、結局、抜け道を探して、待たずに入場出来ましたが、毎年、土・日・祝日に行くと、「駐車場に入るまで、
 道路が渋滞するのではないか?」と、思っていました。

 この日は、3連休の初日の祝日。
 大混雑しているかもしれない・・・と思いながら、行ってみました。
 到着したのは、AM10:10頃。
 入場開始が、AM10:00なので、もう、混雑が始まっているのではないか?と思いながら、行ってみると・・・

 ガラガラでした。
 駐車場には、全く、渋滞なく、スムーズに入る事が出来ました。

 今回は、「砂像展」が始まって、週末としては、2度目の週末。
 そして、朝一番の到着を目指したので、スムーズに入れたのかもしれません。

 1年前は、最終日の日曜日の午後1時30分頃に行くと、少しだけ、混雑してました。

 今回は、たまたま、運が良かったのかもしれません。

 あと、入場チケット売り場も、タイミングによっては、行列が出来る事があります。
 前売り券を買っていたので、その点も、チケット売り場に並ぶ必要がなく、スムーズに入場出来ました。


   砂像
 砂像は、毎年、素晴らしいと思います。
 よく、ここまで、昆虫を再現出来ているな・・・と思いました。



   ひまわりとコスモス
 その後、ひまわりと、コスモスが、同時に咲いている場所に行ってみました。
 ひまわりは、かなり、しおれているものもありましたが、まだ、元気に咲いていました。



   11月4日(土)

   バルーンフェスタ

 佐賀市は、嘉瀬川の河川敷で、1年に1度の大イベント「バルーンフェスタ」が開催されていました。
 会場近くに向かう道路は、大渋滞する為、そこを避けながら移動。
 遠くから、バルーンが、たくさん飛んでいる姿だけ、見る事が出来ました。


   祐徳稲荷神社
 そして、佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社に立ち寄ってみました。
 まだ、紅葉は、始まりかけと言う感じでしたが、少しだけ、木々が黄色や赤色になっていました。
 意外に観光客が多く、七五三で来ている人もいました。


   駐車場
 あと、入り口正面の駐車場が、変わっていました。
 これまでは、特に、何の制限もなかったのに、今回、久々に行ってみると、「30分まで無料」になっていました。
 30分を過ぎると、有料です。
 しかし、駐車券などの発券場所がなく、入り口にカメラがあり、ナンバーを読み取るとの事。
 30分経過した車が、支払わずに出ようとすると、どんな警告が出るのか?

 良くわからない仕組みでした。
 あと、ナンバーは、4桁以外のどこまで、読み取っているのか?も、良くわからない。
 希望ナンバーで、とても多いナンバーなどは、きちんと、判別してくれるのか?なども、不安になりました。
 今後は、お土産屋側の無料の所に停めた方が良いかも・・・と思いました。


   雲仙へ
 その後、道の駅・太良で、弁当購入。
 そして、堤防道路を走り、雲仙に行きました。

 標高600mを越えた辺りから、紅葉が本格的に進みます。
 標高800〜900m辺りで、周辺を見渡すと、紅葉が見頃と言う感じになりました。

 雲仙には、大きく3ヵ所程、無料駐車場があるので、その中の1ヵ所に車を停めました。
 広場に、敷物を敷いて、道の駅で購入した弁当を食べました。

 この日、標高0mエリアは、最高気温が、25度越え。
 しかし、標高800〜900mエリアの雲仙は、昼間の気温が、15〜16度程でした。
 少し、肌寒く感じる位に、過ごしやすい気候でした。

 本当に、紅葉が見頃なのか?半信半疑で向かいましたが、標高600m以上の世界は、紅葉していました。
 仁田峠のロープウェイも見えました。


   太良無人直売所
 雲仙からの帰り道、信号の少ない、山間部を通るルートを選択。
 道の駅・太良と、道の駅・鹿島は通過しないルートですが、途中、無人の地元の農産物直売所があります。

 以前、立ち寄り、地元の太良みかんを購入した事があります。甘くて美味しかったので、
 今回も立ち寄ってみました。

 すると、丁度、無人販売のお店に、野菜や果物を置きに来ている人がおり、会話する事が出来ました。

 「今日、採れ立ての大根と、原木しいたけがありますよ」と言われたので、購入。
 みかんも1袋200円だったので、2袋購入。

 すると、おまけに「ちょっと、C級品で、売り物には出来ない、傷ものミカンがあるので、
 持って行って下さい。」と言われ、購入したミカン2袋分と、ほぼ同じ位のミカンを、別途、
 無料で頂きました。

 大根も、しいたけも、その日の内に調理して食べましたが、とても美味しかったです。
 ミカンも傷ものから食べました。
 たしかに、食べられない部分があるミカンもありましたが、中身に問題なく、
 とても、甘くて美味しいミカンが、多数、混ざっていました。

 無人販売は、お金を払わず、商品だけ、持って行く人、いないのかな・・・と心配になります。
 少なくとも、自分は、このような、親切な無人販売は、きちんと、支援する意味で、
 利用して行きたいと思います。
 立ち寄って、良かったと思いました。



   趣味活動休み
 この日は、趣味活動の予定もありました。
 今回は、参加者が少ないかも・・・と言う噂があったので、行きたい気持ちもありましたが、
 趣味活動の時間が近づくと、体調が、いま一つになった為、結局、断念。
 翌日の予定もあるので、無理しない事にしました。



   11月5日(日)

   学園祭

 さて、この日は、久々に「学園祭」と言うものに行ってみる事にしました。
 学園祭と言うと、電車・バスで行かないといけない・・・と思っていましたが、
 今回、行ってみた学園祭は、無料駐車場が、充分、用意されているとの事。
 知り合いが、あるイベントに参加するとの事で、誘われて、行ってみました。

 有名な大きな大学の学園祭のような、派手さは、なかったものの、逆に、地味ながら、
 学生さん達が、色々と、一生懸命準備して、やっている雰囲気があり、シンプルな学園祭を
 楽しむ事が出来ました。

 1日前の11月4日に行くと、地元では、超・有名なローカルタレントさんが、2組来ていたとの事。
 しかも、無料で見られたとの事。
 11月4日は、その為、もっと、人出が多かったそうですが、自分が行った11月5日は、
 そのような有名人のゲストなどのイベントは、全くなし。

 それなりに、楽しめました。

 しかし、天気が良くて、太陽が、ガンガン照り、日陰なしのテーブルとイスの外の場所で、
 色々食べたりしたので、日焼けしました。
 この日の最高気温は、11月と言うのに、25度を軽くオーバーしていました。
 ただ、湿度が低く、長時間過ごした訳ではなかったので、良い感じで、外の空気を吸う事が出来ました。

 丁度、ラーメン2商品の「食べ比べ試食」と言うイベントも、やっており、頂く事が出来ました。
 美味しかったです。
 おみやげに、お菓子と、試食したラーメンの「インスタントラーメン1袋」も、頂きました。

 楽しい休日となりました。


   11月17日(金)


   筑前町・わら飾り物

 毎年、11月頃〜年明け1月末まで、展示される筑前町の「わらの飾り物」。
 筑前町の「安の里公園」に、毎年、作られます。
 10月頃に、この公園の前を通過すると、骨組みなどの足場が取り付けられた状態でした。
 11月に完成。
 2023年〜2024年は、「大きな大仏」でした。
 早速、見に行きました。

 大仏なので、賽銭箱も用意されていました。


   九酔渓(きゅうすいけい)へ
 その足で、紅葉の名所として有名な「九酔渓(きゅうすいけい)」に行ってみました。
 しかし、2023年は、既に、このエリアの紅葉は、ほぼ、終わりかけていました。

 九酔渓の「桂茶屋」で休憩し、目の前で焼いていた、ダンゴを購入し、食べました。
 美味しかったです。

 その足で、別府方面に向かいましたが、水分峠の手前の斜面に、赤色とオレンジ色の
 紅葉を見る事が出来ました。


   鶴見岳ロープウェイ乗り場
 その後、鶴見岳ロープウェイ乗り場前の公園で休憩。
 駐車場に車を停めると、10月桜のような桜が咲いていました。横に紅葉した木があり、
 良い雰囲気でした。


   別府温泉
 その後、別府温泉に移動。早めに、到着出来ました。

 ホテルでゆっくり過ごす事にしましたが、鉄輪温泉の街の中も歩いてみました。
 すると、パワースポットと書かれた場所がありました。
 パワーを受けられたでしょうか?良くわかりません。

 今回の宿泊先は、これまで数回宿泊したホテル。
 部屋に、ドリップコーヒーもあるし、宿泊中は、ビールサーバー、コーヒー、レモン水など、飲み放題。
 駐車場の横には「蒸し温泉卵」が置いてあり、無料で、温泉卵を頂く事が出来ます。

 部屋の中に、温泉があるので、ゆったり温泉に入浴出来るのも、このホテルのメリット。
 共同風呂に行くと、サウナもあります。

 食事の場所も、家族単位で、隔離された空間なので、食事も、周囲を気にせず、食べる事が出来ます。
 とにかく、ゆっくり過ごす事が出来ました。


   11月18日(土)

   雪と強風

 夜中から早朝にかけて、かなりの強風と雨でした。
 標高の高い場所では、初雪となったようです。
 水分峠から、阿蘇方面に行くルートだけは、「積雪の為、チェーン規制」になっていました。


   志高湖
 ホテルをチェックアウトして、最初に立ち寄ったのは、志高湖。
 紅葉が綺麗でした。
 白鳥も、人慣れしており、人が来ても、逃げる所か、近付いてきてくれました。
 カワイイ。

   由布岳
 途中、標高700m程のエリアに行くと、由布岳が見られる場所があります。
 そこには駐車場があり、登山する人が、車を停める場所でもあるようです。
 由布岳が、雪で白くなっていたので、写真を撮りました。


   狭霧台
 その少し先に行くと「狭霧台」の展望台があります。
 ここからは、湯布院の市内が、見渡せる展望台があります。

 この日は、とにかく、ものすごい風が吹いていました。
 展望台には、標高の低い場所から、猛烈な風が吹き上げていました。
 手すりには、飛び散った木の葉や、草が、巻き上げられて、引っ掛かり、吹き上げられていました。

 写真に撮ると、風の強弱は、全く、わかりませんが、手すりの下から、木や草が、引っ掛かっているのを見ると
 どれだけ、強風だったのかが、わかると思います。





 つづく

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.ひまわりと、コスモスが同時に咲いていました

28.

29.

30.

31.佐賀県は、バルーンフェスタの期間中。遠くに、たくさんの気球が浮いてました

32.佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社に立ち寄りました。紅葉は、少しづつと言う感じ

33.

34.

35.長崎県雲仙方面に行くと、標高600mより上は、紅葉してました

36.標高 約900m地点は、紅葉の見頃でした

37.

38.すすきが、たくさん咲いている場所もありました

39.雲仙の駐車場のもみじは、真っ赤

40.

41.

42.

43.雲仙の仁田峠のロープウェイも見えました

44.

45.雲仙からの帰り道、佐賀県太良町の無人直売所に立ち寄りました。2度目の利用

46.偶然、店主さんがいて、色々、おまけを頂きました。お得に購入出来ました

47.久しぶりに、学園祭に行ってみました

48.

49.学食にも行ってみました

50.

51.500円のヤンニョムチキン定食

52.ラーメンは学園祭イベントで、無料食べ比べの試食。おまけのお菓子や、ラーメンも頂きました

53.学園祭には、キッチンカーも数台来ていました

54.

55.筑前町のわらの飾り。2023年11月〜2024年1月末は大仏のワラ飾りが完成

56.

57.九酔渓(きゅうすいけい)へ

58.

59.冷水峠手前の斜面、良い感じで紅葉していました

60.鶴見岳ロープウェイ乗り場近くの公園。十月桜?と紅葉

61.

62.別府温泉到着。鉄輪(かんなわ)温泉街をブラり。パワースポットとの事

63.別府温泉に宿泊

64.別府市内

65.部屋の中に温泉があるホテルを利用

66.志高湖

67.志高湖の白鳥は、人間慣れしており、逃げません

68.

69.

70

71.由布岳。初雪との事

72

73.

74.狭霧展望台。あまりの強風の為、飛ばされた草が吹き上げられ手すりに引っ掛かってます

75.

76
BACK
NEXT
MENU