[PR]

2023年1月1日−12月31日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

12−2.

14

15.

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2023年1月1日−12月31日



   10月22日(日)

   白木峰(しらきみね)高原
 そして、同じ諫早市にある「白木峰高原」の、コスモスを見に行きました。
 この日の最大の目的は、この「白木峰(しらきみね)高原」のコスモスでした。

 まだ、一度も行った事がなかったので、行ってみました。
 標高380〜400mエリアに、公園があります。
 そこの斜面に、約20万本のコスモスが植えてありました。
 丁度、満開でした。

 しかも、ここは、南面に、雲仙の山々が見えます。雲仙の山々の手前には、
 諫早湾が見えます。そして、諫早湾の干拓地と、堤防道路が見えます。

 この景色が、絶景です。

 たくさんの人が、来ていました。
 皆さん、広場で、弁当を広げて、ゆっくり、絶景のコスモスを楽しんでいました。
 行って良かったです。



   10月23日(月)

   車速ドアロック部品到着

 ヤリスクロスには、どのグレードにも、車速自動ドアロック機能が付いていません。
 社外品で「車速自動ドアロック」が出来る部品を探し、購入。

 以前、プリウスαに乗っている時にも、違うメーカーの部品を購入し、使っていました。

 OBDUの端子に接続するだけで、車速を感知し、ある車速以上になると、
 自動的にドアロックしてくれる、とても便利な装置。

 楽天市場では、5280〜6280円が相場。
 5280円で売っているショップが、15%引き期間限定クーポンを出していたので、
 それを使って購入しました。

 そして、届きました。

 ディップ・スイッチは、背面にあり、カバーを外すと、中に、ディップスイッチが見えました。
 カバーの先端の、とがった部分を使って、ディップスイッチを移動させる事が出来ます。

 1番のディップスイッチをONにすると、車速が時速15kmを越えるとロック。
 2番のディップスイッチをONにすると、シフトをP(パーキング)に入れると、ロック解除になります。
 3番は、ロック解除時にハザードランプを点滅させる。
 4番は、シフトをリバースに動かすと、バック中に、自動的にハザードランプが、点滅する機能。

 自分は、3番と4番の機能は不要なので、OFFに設定しました。


  
   「福岡くん。」もち吉カンカン到着
 FBS福岡放送(日本テレビ系列の福岡ローカル局)で、毎週日曜日の午後12時30分頃〜
 放送されている、福岡ローカル番組「福岡くん。」と言う番組。
 県外では、長崎県で、放送されています。
 東京でも1度だけ放送されました。

 地元・福岡では、福岡の知らない事を紹介する番組として、大人気です。
 しかし、福岡県民以外が見ても「良くわからない」と言う内容もあるのかもしれません。

 長崎県の人は、どう思いながら、見ているのか?わかりませんが、恐らく、福岡に近いので、
 ある程度、福岡に来た事がある人も多く、方言も近い為、自然に楽しめるのだと思います。

 その「福岡くん。」が、地元のプロ野球チーム、「ソフトバンク・ホークス」と、「もち吉」のコラボ商品を販売。

 予約販売されたので、予約しておきました。
 それが、この日、届きました。

 金のカンカンと、黒のカンカンの2種類を限定販売。
 どちらにも、それぞれ、違う色のソフトバンク仕様のバッジが付属するとの事でした。

 1缶3000円。2缶以上注文すると、送料無料。
 当然、金と黒の両方、2缶、注文しました。

 ソフトバンク・ホークスには、全く、興味がありませんが、箱は持っておきたいので、購入。
 中々良いと思います。

 当然、中身のお菓子も美味しいです。


   10月24日(火)

   車速ドアロック取付け

 ネットで購入した「車速ドアロック」を、装着してみました。
 OBDUの口に接続するタイプです。簡単です。
 しかし、OBDUの口は、既に、「レーダー探知機」で、使っています。

 そこで、「OBDUを、分岐する部品」を介して、「車速ドアロック」と「レーダー探知機」を
 両立できるのか?
 接続して、試してみる事にしました。


   OBDU分岐部品
 ちなみに、OBDUを1口から、3口に分岐する部品は、2011年〜2012年頃に購入したもの。
 当時、プリウスα用に、車速ドアロックを購入した時、レーダー探知機と、分岐が必要になり、購入していました。
 それを、現在まで、保存していました。
 10年以上前に購入した部品ですが、それが、現在でも使えるのか?も、確認する事になります。


   車速ロックディップスイッチ
 まず、ディップスイッチを切り替えました。
 1番=ON(時速15kmを越えた時点で、オートロック)
 2番=ON(シフトをPにすると、ロック解除)
 3番=OFF(ロック解除時に、ハザードランプを点滅させる)
 4番=OFF(シフトをリバースに動かすと、バック中に、自動的にハザードランプを点滅させる)

 接続して、試走してみると・・・
 きちんと、時速15kmを越えると、ドアロック。
 停止後、シフトをP(パーキング)にすると、ドアロック解除されました。

 分岐して接続している「レーダー探知機」も、問題なく、作動しました。

 この車速ドアロックは、楽天市場で、5280円。
 自分が購入したタイミングでは、15%割引クーポンが発行されていました。
 そのクーポンを利用すると、4488円になりました。
 さらに、期間限定楽天ポイントなどを使い、とても安く購入する事が出来ました。

 以前、プリウスα用を購入した事があります。(2012年頃)
 その製品と同じメーカーのヤリスクロス用を探すと、価格は、何と、25000円オーバー。
 更に、OBDU接続ではなく、別途、配線が必要な商品になっていました。
 そのような高額の機種は不要です。
 自分は、OBDUに接続するタイプで、充分です。


   配線収納
 ちなみに、OBDU分岐部品は、かなり、かさばります。
 ヤリスクロスのOBDUの口は、運転席足元の右側に、付いています。

 車速ロックだけを、OBDUに取り付けるのであれば、配線は不要で、シンプル。
 しかし、レーダー探知機も、OBDU接続を行う為、どうしても、分岐部品が、かさばってしまいます。
 右奥に、詰め込むのも、空間が、あまりありませんでした。

 ETCのユニットが付いているので、その背面に、何とか、配線を押し込んで、収めました。
 本当は、右側足元のパネルを外して、その奥に、詰め込みたいのですが、簡易作業では、
 取り外せませんでした。

 また、時間がある時に、この部分は、じっくり、作業してみるかもしれません。
 とにかく、車速ドアロックと、レーダー探知機を、OBDU接続で、使えるようになったので、大満足です。



   その他確認
 まだ、じっくり確認していなかった部分を確認してみる事にしました。

   ウィンドシールド・デアイサー(ワイパー用熱線)
 寒冷地仕様には、ウィンドシールド・デアイサー(ワイパー用熱線)が装着されています。
 フロント・ガラスの下側に、熱線が見えます。


   リヤ・ヒーターダクト
 寒冷地仕様には、「リヤ・ヒーターダクト」も装着されています。
 運転席と、助手席シートの下に、後席に向けた熱線送風口が、出ていました。


   バッテリー上がり時の対応方法
 補機バッテリーが上がった時、他の車のバッテリーと接続し、ジャンプスタートする事が、
 今後、将来的に、あるかもしれません。
 ヤリスクロス側は、どこに、バッテリーのプラスと、マイナス端子を接続すれば良いのか?
 確認しておく事にしました。

 最近の車は、補機バッテリーが、エンジンルームに存在しない車種が増えています。
 しかし、バッテリーを他の車のバッテリーと接続する時の「プラス」「マイナス」のケーブルを、
 接続する場所は、多くの車種の場合、エンジンルーム内に、設定されています。

 ヤリス・クロスの場合、どこに、接続するのか?確認してく事にしました。

 すると、マイナス端子は、エンジンルーム中央より左側の金属部分に接続するように
 説明されていました。
 プラス端子は、エンジンルーム右側端(助手席寄り)のヒューズBOXを開ける必要があるとの事。
 そのヒューズBOXを開けると、その中に、赤色のカバーが付いている端子があります。
 その赤いカバーを外して、そこの金属部分に、プラス端子を接続するとの事。
 
 このヒューズBOXのフタが、簡単に開きません。
 3ヵ所、ツメで留まっていますが、その3ヵ所は、それぞれ、上の方を内側に押しながら、
 上にズラすと、少しづつ、フタが外れて行きます。
 しかし、このツメが、中々、内側に押そうとしても、押せない。かたいのです。
 でも、何度か、繰り返し練習すると、そこそこ、取り外しやすくなりました。
 ここで、何かあった時の為に、練習しておいて、良かったと思いました。

 プラス端子が、ヒューズBOXのフタを開けないと、現れないと言うのは、
 緊急時に、パニック状態になった時には、予測さえ、出来ないと思います。
 確認しておいて、良かったと思いました。


   補機バッテリーの場所
 そして、肝心の「補機バッテリーの設置場所」を確認しました。

 取扱い説明書を見ると、図解で、補機バッテリーの取り外し方、交換のやり方が、
 書かれていました。

 しかし、その「図」の場所が、どこなのか?どこにも触れられていません。

 最近のトヨタ車のコンパクトカー系ハイブリッド車の場合、補機バッテリーは、
 後席シート下である事が多い。

 しかし、車種によっては、後方トランクルームの下にあったり、後方トランクルームの右横とか、
 左横に置かれている可能性もあります。
 その「設置位置」が、どこにも、書かれていません。

 ネットで、色々検索すると、やっと、わかりました。
 後席シートの下。しかも、運転席側の後方席のシート下である事が、やっと、わかりました。

 しかし、シートの座面を取り外そうとしても、後席シートは、ビクともしませんでした。
 後席シートの足元のパネルを、どうやって、取り外せば良いのか?わかりませんでした。

 結局、ネットに出ていた情報で、やっと、見つけました。
 運転席後方側の後席足元のパネル、2ヶ所、ピン留めされています。

 このピンを、最初は、必死に引っ張ってみたのですが、ビクともしません。
 調べてみると、このピン、「押す」と書かれていました。
 まさかの「押す」事で、ピンが外れるとは、全く、予想出来ませんでした。
 押してみると、ピン、簡単に外れました。
 やはり、情報は、大事だと思いました。

 この2ヶ所のピンを外して、パネルの境目に、リムーバーを差し込んで、ゴリゴリと
 ズラすと、パコッと、パネルが外れました。

 外れたパネルの奥に、補機バッテリーの姿を見る事が出来ました。
 ここに、このような形で、補機バッテリーが、積んである事を、はじめて、目視確認する事が出来ました。

 また、補機バッテリーの取り外し、新品バッテリーへの交換の時、どうやって、
 パネルを外せば良いのか?も、実体験で、自分の体に染み込ませました。

 これで、何か、突発的なバッテリートラブルがあった時に、落ち着いて、対応出来ると思います。

 補機バッテリーの位置さえ、知らなかったら、恥ずかしい。
 そして、バッテリーの姿を、どうやって、見る事が出来るのか?パネルの取り外し方を知らなかったら、
 トラブル時に、時間がかかる事になっていたかもしれません。

 新しい車に乗り換えた時は、これらの事、必ず、確認するようにしています。
 確認しておいて良かったです。
 あと、取り扱い説明書にも、大切な事が、書かれていない事も、学びました。


   10月28日(土)〜29日(日)

   OBDU 2分岐ケーブル

 車速自動ロックユニットを購入し、2011年頃に購入していた「OBDU 3分岐ケーブル」を使い、
 「車速自動ロック」と「レーダー探知機」を接続していました。

 しかし、2011年に購入した、OBDU 3分岐ケーブルは、ケーブル自体が、かなりかさばり、
 OBDU接続口から、インパネの奥に、配線のあまった部分を格納するのに、非常に苦労しました。

 強引に、隙間にケーブルを押し込んでも、入りきれない部分があり、そこは、両面テープで固定していました。

 しかし、実際に、数日、この状態で、走行してみると、レーダー探知機のデータの一部が、「時々」ですが、
 欠損して表示されない事が、ありました。

 例えば、速度、エンジン回転数、走行距離などのデータが、全く表示されない。
 表示されるのは、「走行時間」と「標高」だけ。

 でも、一旦、エンジンOFFして、再度、エンジンONして、走り出すと、何事もなかったかのように、
 「速度」「走行距離」「エンジン回転数」などが、表示されるようになります。

 でも、時々、表示されない状態が、繰り返されました。

 そこで、OBDUの分岐ケーブルを、新しいものに買い替えました。
 今回、購入したのは、3分岐式ではなく、2分岐式。
 ケーブル部分も、細くて、曲げやすいタイプ。
 これだったら、インパネの隙間の奥に、押し込みやすい。

 と言う事で、楽天市場で、税込み・送料込みで、600円代だったので、注文。
 すぐ、届きました。

 接続してみると、この時点では、レーダー探知機のデータ欠損は、なし。
 しばらく、様子を見てみたいと思います。

 ちなみに、車速自動ロックの方は、古い、3分岐式のOBDUケーブルでも、問題なく、作動していました。
 2分岐式のOBDUケーブルに接続しても、車速自動ロックは、問題なく、作動しています。


   ロックナット
 アルミ・ホィールのロックナットを、購入しました。
 ロック・ナットは、ピンからキリまで。
 価格も安い物は、2500円〜3500円前後。
 高い物は、9000〜15000円前後。

 トヨタ純正アルミホィール用の「平面座」タイプのロック・ナットを持っていなかったので、
 購入しました。
 早速、取付けました。トルクレンチもあるので、ネジの締め込み過ぎなどもなし。
 不安なく、完了。



   ふるさと納税
 2023年9月末、ふるさと納税しました。
 制度が変わるとの事もあり、ふるさと納税しました。 

 今回は、久々に「鹿児島県志布志市」への、ふるさと納税です。
 時々、志布志市方面には、旅行で行くので、馴染みがある場所です。
 返礼品が、届きました。
 鹿児島牛の、ハンバーグ。15個入りです。焼いて食べましたが、とても美味しかったです。


   野中蒲鉾
 佐賀市にある「野中蒲鉾」の直売所に行きました。
 ここには、チョコチョコ、数ヵ月に1度ペースで買い物に行きます。
 今回は「感謝祭」が、10月28日〜29日行われるとの事で、行きました。

 おさかなドーナツなどの人気商品が、1箱単位販売ながら、半額。
 他にも、お楽しみ袋が半額だったり・・・
 当然、他の商品もお買い得商品のオンパレード。

 初日の午前9時07分に、現地到着。
 9時オープンを待っていた人が、たくさんいたようで、自分が到着した時点で、既に
 たくさんの買い物袋、段ボール箱を両手いっぱいに持って、帰っている人がいました。

 自分が行った時点では、まだ、オープン直後のごった返した雰囲気が、少し残っている感じ。
 その後、落ち着きました。

 今回は、お買い上げ1000円ごとに、抽選が出来て、何か当たると色々もらえるとの事。
 ハズレでも、1000円ごとに1度の抽選で、100円クーポンがもらえます。
 と言う事は、1000円分購入した場合、100円の割引クーポンが付くと言う事は、
 実質、1割引です。

 入り口には、おでんの具が、ひと通り揃った「おでんの試食」も、ふるまわれていました。
 お茶も無料で飲めました。大満足。





 つづく

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.ヤリスクロス対応、車速オートドアロックの部品、届きました

28.楽天市場で税込み5280円が15%引きで売っていました

29.背面。15%引きで、4488円

30.ディップスイッチはフタを外すと見えます

31.車速ロックはOBDUに差し込みますが、既に、レーダー探知機で使っているので分岐

32.「福岡くん。」で予約販売していた、もち吉カンカン、ソフトバンクホークスコラボ商品届きました

33.「福岡くん。」と言うテレビ番組を見られない福岡県外の人には、全く意味不明

34.もち吉(きち)の商品が詰め込まれています

35.バッジも、おまけで付属

36.

37.寒冷地仕様を確認。ワイパー用熱線が付いています

38.車速ドアロックを装着します。OBDU分岐用の部品に取付けました

39.

40.

41.

42.

43.

44.マイナスのケーブルはエンジンルーム左側(運転席側)のここに接続

45.プラスのケーブルは、エンジンルーム右側(助手席側)のヒューズBOXを開けて接続

46.このフタを外す必要があります。開け方にコツが必要なので、一度、開けてみた方が良い

47.ヒューズBOXのフタは3ヵ所。上の方を押しながら、開けます。簡単に開きません

48.フタを開くと、赤色のフタがかぶっている部分が見えます。ここを使います

49.赤色のフタを開けて、ここに、プラスのケーブルをつなぎます

50.次は、車速感知式ドアロックキットを装着します。OBDUに接続します。OBDUは運転席足元右側

51.OBDUには、既に、レーダー探知機を付けていましたが、一旦、外しました

52.OBDU分岐用の部品を持っていたので、分岐用部品経由で車速ロックとレーダー探知機接続

53.16分程、試走しました。車速ロックも、レーダー探知機も、問題なく作動しました

54.次は、ヤリスクロスの補機バッテリーの位置確認。運転席側後席。2ヵ所のボタンで留められています

55.このボタンが2ヵ所に付いているので「押す」と、外れます。引きません。押します

56.補機バッテリーの交換の際は、このカバーを取り外します

57.補機バッテリー、見えました

58.後席ドアを開けると、このように見えます

59.寒冷地仕様なので、強化バッテリーのはずです

60.

61.2ヵ所のボタンを「押す」だけですが、リムーバーかマイナスドライバーで、境目を
少しずつズラした方が、パネルは、外しやすいです

62.ヤリスクロスの寒冷地仕様に装着されている、リヤ・ヒーターダクト
運転席座面下側の写真

63.

64.OBDU分岐ケーブル、かさばらないタイプの2分岐用を購入。楽天市場で送料・税込み600円代で入手

65.OBDU分岐ケーブルが、かさばるので、違うタイプの分岐ケーブルに交換

66.古いタイプのOBDU3分岐ケーブルを使うとレーダー探知機の一部データが、時々欠損する事が
あります。そんな事情もあり、OBDU2分岐ケーブルを、新たに購入

67.これで、OBDUまわりが、すっきりしました

68.古いOBDU分岐ケーブルでは、時々、運転時間と標高以外のデータが取り込めなくなる事がありました

69.夜間停止時のロック解除ボタン部分に照明がなく、見えなくて、ボタンを探してました
車速自動ロック・解除を取り付けた為、夜間のロック解除ボタンが見えなくても、
シフトをPにすると、自動ロック解除されるようになり、非常に便利になりました

70.2023年9月末のふるさと納税のルール改定前に、鹿児島県志布志市に
1万円分のふるさと納税を行いました。その返礼品が、届きました。
鹿児島牛のハンバーグ、15個入りが届きました。食べました。とても美味しかったです

71.佐賀市の野中蒲鉾の工場直売に行きました

72.10月28日〜29日は、感謝祭。おさかなドーナツが半額だったり、お楽しみ袋多数

73.朝一番に行きましたが、ものすごい人。でも、買い得商品多数で、大満足

74.おでんの具の試食も出来ました

75.お得に色々買えました

76
BACK
NEXT
MENU