[PR]

2023年1月1日−12月31日


 

1.

2.

3.

4.求菩提資料館のひな人形は、ここまで

5.岩屋活性化センターに向かう途中、岩洞窟があり、見学

6.

7.

8.

9.

10.

11.次は、岩屋活性化センターのひな人形を見学

12.ものすごい数のひな人形

12−2.

14

15.

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2023年1月1日−12月31日


   3月12日(日)


   豊前市求菩提
   ひな祭り
   求菩提資料館

 求菩提資料館の、ひな人形を、色々見てまわりました。
 その後、次の場所に移動。


   岩洞窟(がんどうくつ)
 求菩提資料館から、峠を降りる方向(海の方向)に進むと、途中に「岩洞窟」と言う看板が見えました。
 立ち寄ってみました。
 すると、岩に絵が描かれていました。

 直接、生で、見る事が出来ます。
 誰もおらず、じったり見る事が出来ました。


   岩屋活性化センター
 岩洞窟から、車で、1分もかからない場所に「岩屋活性化センター」と言う建物があります。
 立ち寄りました。
 行ってみると、午後1時まで、停電と書かれており、自動扉も「手で開けて下さい」と書かれてました。
 しかし、行った時間は、午後1時を過ぎてました。
 手で扉を開けて、中に入ると、突然、電気が付きました。

 誰もいません。

 タイマーで自動で点灯したのか?どこかで、遠隔で電源ONしたのか?わかりません。
 ここは、とにかく、大量のひな人形が並んでいるので、圧倒されます。

 1年前に行った時は、係員が出てきて、色々説明してくれましたし、お茶も出して頂きましたが、この日は、誰も出てきませんでした。
 しかし、次々に観客が入ってきて、人が増えて行った為、すぐ、出る事にしました。
 2023年も、ひな人形、じっくり楽しませて頂きました。


   天気悪化
 そして、帰りました。天気予報では、午後6時頃から雨が降るかもしれないと言う予報。
 しかし、実際には、午後4時過ぎ頃から、ポツポツ雨が落ち始め、午後5時前に、本降りの雨に・・・
 そして、途中、場所によっては、雨雲が切れて、晴れ間が見える場所があったり・・・丁度、晴れ間の隙間を通過中、
 「虹」を見る事が出来ました。


   シイタケと、つくし
 そして、帰宅後、つくしを卵とじして、シイタケは、焼いて、温めて、美味しく頂く事が出来ました。



   3月14日(火)

   東郷神社のミツマタ

 福津市方面に出掛けました。地元ローカルのメディアで「福津市のあんずの里のあんずの花が満開」と言う情報が案内されました。
 そこで、福津市に出掛ける事にしました。

 途中、東郷神社に立ち寄ってみました。
 ミツマタが咲いているはずです。行ってみると、まだ、咲いていました。しかし、8割は、既に「終了」と言う状態でした。
 遅めに咲いているミツマタが、かろうじて、残って、咲いている状態でした。
 2023年のミツマタは、場所によって、開花のタイミングが、全く違いました。


   あんずの里公園
 そして、あんずの里公園に向かいました。途中、古墳公園の横を通過すると、菜の花がたくさん、咲いていました。

 あんずの里に行くと・・・メディアの情報の通り、「あんずの花が満開」でした。
 既に「花吹雪」の状態になっている木も、多数、ありました。
 桜に似ていますが、よく見ると花びらの形が違います。

 桜より、1週間程、早く満開になるようです。2023年については、いつもより、開花が1週間程遅い・・・と
 言っている常連の人がいました。
 ここは、桜もありますが、当然、桜は、まだ、つぼみにもなっていない枝ばかりでした。



   冬の終わり
 車のタイヤを「夏タイヤ」に交換しました。
 本当は、寒の戻りの可能性を考え、関東時代は、5月初旬前後まで、スタッドレスタイヤを履いたままにしていました。

 関東時代は、3月末の週末、甲府市に出掛けると、帰り、山中湖周辺だけ、ドカ雪になった事がありました。
 当然、その時は、4WD+スタッドレスタイヤのままだったので、全く問題なく、移動出来ました。

 関東時代は、標高1000mの峠越えを、日常的に行う生活パターンだったので、
 4月に積雪に遭遇する時も、時々、ありました。
 5月の大型連休前後に、タイヤを履き替えていました。

 しかし、自分の現在の生活圏では、寒の戻りがあったとしても、2023年に関しては、3月後半以降、
 積雪・凍結になる可能性が、かなり低い。

 2023年については、この時点で、夏タイヤに交換しておく事にしました。
 ワイパー・ブレードも、夏用に交換しました。

 とは言っても、まだ、朝・夜は、冷え込む日があります。
 3月になっても、まだ、最低気温が、マイナスの気温になる場所が、多数、あります。
 自分の生活圏で、「積雪・凍結」レベルの寒波が、来ない事を祈るだけです。
 もし、これ以降、大寒波が襲って来て、どうしても、自動車移動が必要な状況になった場合は、
 「再度、冬タイヤに履き替える」と言う覚悟をする事にしました。

 タイヤ・チェーンも携行してますが、タイヤ・チェーンは、冬用タイヤのサイズのみ保有。
 サイズ違いの夏タイヤには、自分が保有しているタイヤ・チェーンは使えない。
 だから、大寒波が、もし、4月などに襲って来た場合は、いさぎよく、あきらめて、再度、冬タイヤに履き替えます。
 自分でタイヤ交換できる工具を揃えているので、その点は、いつでも、すぐ交換出来ます。



   3月17日(金)

   天ぷら専門店・陣屋

 糸島市二丈深江にある天ぷら専門店・陣屋に立ち寄ってみました。
 何度も店の前を通過した事は、ありますが、立ち寄ったのは、今回が、初めてでした。
 ランチ500円の旗にひかれました。行ってみると、お父さんセットだけ、500円。
 他の方は、同じ商品が、700円でした。
 天ぷらセットは、ご飯とみそ汁付きで、890円でした。
 ここの天ぷら、ものすごく美味しかったです。
 うどんも絶品。「うどんMAP」の岡澤あきらさんが来たと言うのも、納得。
 (うどんMAP=福岡ローカルのテレビ番組。テレビ西日本(フジテレビ系列)で福岡県内のみの放送。
 福岡県内の、おいしいうどん屋さんをまわる番組として、福岡では有名な番組)


   加茂ゆらりんこ橋
 その後、同じ糸島市の「加茂ゆらりんこ橋」の桜を見に行ってみました。
 まだ、「やっと開花」と言う状態。ここは、「菜の花」と「桜」と、背景の「糸島の海」が見られる場所。
 菜の花は、もう、終わりかけてましたが、桜は、今からと言う感じでした。



   3月18日(土)

   唐津市衣干(きぬぼし)百年桜

 唐津市の衣干百年桜を見に行ってみました。
 しかし、3月18日時点では、やっと開花した枝があると言う状態でした。まだまだです。


   武雄市武内・馬場の山桜
 次に、武雄市武内の馬場の山桜を見に行きました。
 しかし、2023年3月18日(土)時点で、全く咲いておらず。


   西渓(せいけい)公園
次に、通り道になる、多久市の西渓公園に立ち寄りました。
しかし、ここも、2023年3月18日(土)時点では、やっと開花した状態。
2〜3本の桜から、いくつかの桜の花が開花していたと言う程度でした。


   3月19日(日)

   日向峠

 日曜日も、あちこち、出掛けました。
 まず、途中、日向峠の桜は、ぼちぼち、咲き始めている状態でした。
 カーブの所にある1本だけ、8割程咲いていますが、その他の桜の木は、1〜2部咲き。


   伊万里市唐揚げドンドン
 伊万里市の唐揚げのお店に立ち寄ってみました。「唐揚げドンドン」と言うお店。
 以前から、何度も、この店の前を通過してますが、人気店のようです。
 立ち寄ってみました。
 唐揚げは、とても美味しい。どれも、サイズが大きい。食べ応え満点でした。
 ただ、さめると、さほど、美味しくないのは、当然かもしれません。
 さめたら、電子レンジで、温めて食べた方が良いです。
 だいたい、どの商品も、100g当たり250円。
 コロッケ類もありました。コロッケは1個90円でした。
 そこそこ買うと、アッと言う間に1000円オーバーです。


   旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設
 この日も、西海橋公園の近くにある「国指定重要文化財」の「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」に
 行きました。
 前回、3月11日(土)にも行きましたが、午後4時の閉鎖直前でした。

 今回は、ゆっくり、時間に余裕を持った時間の午前11時30分に到着するように、行きました。
 煙突の中を、ゆっくり見学。
 そして、送信所の建物の中も、見学できると言う事で、そちらも、ゆっくり見てみる事にしました。

 ここは無料で見学できるのが、ありがたいです。




 つづく

17.虹が出ました

18.求菩提のミツマタの畑の横で栽培されていた、しいたけ。頂きました

19.築上町のメタセの杜にあった、つくし

20.卵とじにして、食べました

21.

22.東郷神社のミツマタ。もう、終わりかけていました

23.菜の花がきれいでした

24.福津市のあんずの里に行きました

25.これは、あんずの花です。桜ではありません

26.

27.

28.

29.あんずの花、満開

30.

31.桜ではない。あんずの花です

32.あんずの花。桜より、1週間程早く咲くのだそうです

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.既に、花吹雪状態になっていました

44.あんずの里のあんずの花。ここまで

45.氷点下になると、このように、ガチガチに氷ります。でも、もう春かな?

46.軽自動車から先に、夏タイヤに交換。軽自動車のタイヤは軽いので楽

47.ジャッキアップは、中央でやってみましたが、結局、車輪横で上げた方が簡単

48.次回から、ジャッキは、横のジャッキアップポイントで行う事にしました

49.夏タイヤに交換。自分でやりました。17〜18インチタイヤは重くて大変

50.ワイパーも冬用から、夏用に交換。リヤ・ワイパーのBタイプも簡単に交換出来ました

51.3月17日。糸島市二丈深江の天ぷら専門店・陣屋に立ち寄ってみました

52.天ぷら定食。890円

53.ランチタイム限定、お父さんセット。500円。お父さん以外は700円。うどん絶品

54.2023年3月17日撮影。糸島市のゆらりんこ橋の横にある桜は、まだ開花したばかり

55.ゆらりんこ橋は、この写真の右奥。桜満開になると、菜の花+桜+後方の海が絶景

56.一部の枝が、やっと、開花した状態でした

57.

58.日向峠の桜、カーブのこの1本だけ、ほぼ、満開の桜。周辺の他は、開花したばかり

59.2023年3月18日(土)撮影。唐津市の衣干百年桜。まだ、開花したばかり

60.満開までは、時間かかりそう

61.

62.2023年3月18日(土)撮影。武雄市武内の「馬場の山桜」は、全く開花しておらず

63.2023年3月18日(土)佐賀県多久市の西渓公園の桜も開花したばかり

64.開花した枝は、まだ、2〜3本と言う状態

65.佐賀県伊万里市の有名な、唐揚げ屋に立ち寄ってみました

66.

67.とにかく、唐揚げの大きさが、とても大きい

68.長崎県の旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設に、もう一度、行きました

69.

70

71.

72

73.

74

75.針尾送信所から見える西海橋

76

77.

78.この建物の中も見学可能でした
BACK
NEXT
MENU