[PR]

2017年10月12日−10月31日

#ベストカー・アンバサダー


 

1.

2.紅葉、少しづつ始まっています。

3.

4.山中湖は大雨

5.真夜中に到着した時は、1台も停まっていなかったのに、朝、いつの間にか多数駐車

6.隣に車がいつ停まったのか?さえ、全く気付きませんでした。

7.結局、カヌーイベントは、お手伝いの役割がなくなり、朝の確認のみで、帰る事に。

8.旭ヶ丘交差点から、「きらら」に向けて、ギッシリの大渋滞になっていました。

9.みんカラのイベントに向かう車が殺到。

10.自分は、旭ヶ丘交差点を右折して、御殿場方面に向かったため、渋滞なし。

11.籠坂峠の頂点。ここから下り続けます。

12.EVバッテリーは、少し減りました。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2017年10月12日−10月31日


年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東
月:九紫火星(きゅうしかせい) 庚戌(かのえ いぬ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 月破:東南東
 
  
 
    #ベストカー・アンバサダー


   10月15日(日)
      
 
   山中湖

  山中湖畔での車中泊は、初体験でした。
 国道138号線沿いの無料駐車場なので、真夜中でも、それなりに交通量があり、車の騒音が、
 うるさいかもしれないと思い、耳栓代わりに、寝始めは、ポケットラジオで、時間的に、丁度始まった、
 「オードリーのオールナイトニッポン」を聴きながら、寝ました。

 耳栓したのと同じ状態で、いつの間にか寝ており、ラジオの音声は、全く聴こえないままに深い眠りの中へ・・・
 本栖湖に比べると、関東圏のAMラジオの受信状態が良いので、ポケットラジオでの受信も、簡単に出来ました。

 真夜中、行き交う車の騒音は、気になりませんでした。


   雨音
 そして、何時頃なのか?わかりませんが、車の屋根を雨がたたき始める音が、
 寝ている意識の中でも、聞えてきました。
 夢心地の中でも、薄っすらと、「あー、やっぱり、雨が降り始めたなぁ・・・」と思いました。
 しかも、雨音を聞いていると、かなり本降りの雨です。
 外は、まだ、真っ暗です。


   寒さ
 尚、この日は、毛布2枚を使って、厚手のジャージに着替えて寝ました。
 靴下は脱いで寝ました。
 朝方、少し、足元が寒いかも・・・と言う程度の冷えはありましたが、
 靴下を履かないと、耐えられない・・・と言う寒さではありませんでした。
 寝始めた深夜1時前の標高900〜1000mエリアの外気温は、11〜12度でした。
 早朝に、気温が下がっていたとしても、恐らく、10度前後だと思います。
 この程度なら、車中泊は可能である事を再認識しました。


   めざめ
 そして、本格的に目が覚めたのは、午前6時45分頃でした。
 洗面施設に行きたくなって、起きました。
 24時間使える洗面施設が、目の前と言うのは、非常に便利だと思いました。
 歯を磨いて、顔を洗って・・・と、じっくり支度出来ました。

 何か食べ物を買いたい場合は、その先に、セブン・イレブンもあります。
 (この日は、前日にパンと、カフェラテを買っていたので、セブン・イレブンには
 行きませんでした)


   「みんカラ」のイベント
 尚、この週末の日曜日、気になる大きなイベントが、重なっていました。
 これ、毎年なのですが、10月3週目の日曜日は、山中湖の「きらら」で、 
 「みんカラ」と言う、自動車好きのインターネットサイトの「オープン・ミーティング」と
 言うのが、開催される週末なのです。

 10月3週目のカヌーイベントは、毎年、この「みんカラ」の集まりイベントと重なっています。
 しかも、回を重ねるごとに、このイベントの規模が、どんどん大きくなっており、集まる人数、
 自動車の台数も、どんどん膨れ上がっています。

 自分は10月のカヌーイベントに関しては、これが、非常に引っかかっていました。

 さらに、1年前は、富士スピードウェイでの大きなレースのイベントも重なっていました。
 富士スピードウェイでも、10月3週目の金・土・日で、大きなレースのイベントを
 行っているのです。

 10月3週目のカヌーイベントは、午後1時30分〜スタート。
 終わるのが、午後4時〜4時30分前後です。

 スタッフが解散して帰り出すのが、早くて、午後4時30分頃。
 伸びても午後5時30分、前後です。

 この時間が、「みんカラ」のイベント終了時間と、ほぼ、重なります。
 更に、富士スピードウェイのレース終了後の「帰り出す時間」とも、重なります。

 2017年に関しても、これらのイベントが、時間的にも、完全に重なっていました。

 過去には、カヌーイベントが、午後1時30分〜、スタッフ集合時間が、昼12時30分
 だったため、「みんカラ」のイベントを、逆利用して、午前中の内に、自分は、
 山中湖に行き、カヌーイベント会場横の広い湖畔スペースに車を停め、「みんカライベント」を、
 見て、その後、スタッフ集合時間に合わせて、カヌーイベント会場に向かう・・・・と言う事を
 やってみた年もありました。

 もし、2017年、天気が良ければ、自分は午前中、そのように、「みんカライベント」を
 チラッと見てから、カヌーに行ってもいいな・・・と思っていました。

 しかし、2017年に関しては、朝から、本降りの雨です。
 しかも、気温が低く肌寒い。
 これでは、最悪の場合、風邪をひいてしまいます。



   大渋滞
 しかも、2017年に関しては、「みんカラ」イベントに行く車が、早朝から、激しく
 行き交っているのが、わかりました。

 夢心地だった深夜にも、いかにも「車好き」の改造車のような団体が、仲間で、つるんで、
 「きらら」の会場方面に走っていくような排気音を立てて、走って行く車の騒音が、時々、
 耳に入りました。

 自分が正式に起き上がった6時45分以降も、頻繁に、「これらの車、
 みんカラのイベントに行くんだろうな・・・」と思われる車が、
 「きらら」方面に次々に走って行きました。


   準備
 自分は、午前7時を過ぎて、ポケットラジオで、ニッポン放送、
 「イルカのミュージック・ハーモニー」を聴きながら、車内で菓子パンと、カフェラテを
 飲みながら、ゆったり朝食を食べたり、前日、撮影していた、氷上の趣味の公式戦の写真の
 NG写真削除作業をしながら、時間を過ごしました。

 尚、午前8時10分になると、自分が車を停めているエリアまで、車が大渋滞を始めました。

 「きらら」から、旭ヶ丘交差点を過ぎ、そして、セブンイレブンも過ぎ、
 自分が車を停めている無料駐車場を越えて、山中湖の観光案内所(EV急速充電所がある場所)を
 越えた長い渋滞になりました。

 「みんカラ」イベントで、ここまで渋滞伸びるようになったのですね。すごいです。

 尚、この渋滞は、若干、渋滞の列が短くなったり、長くなったりを繰り返して
 いましたが、午前9時前まで、続きました。


   午前8時台後半
 そして、車内で、ゆったり過ごしていた時、NPO法人・富士五湖スケートクラブの
 関係者から連絡があり、その後、すぐ、早朝緊急ミーティングが行われました。
 こんな時、現場にいると、現場の状況がわかるので、色々な判断が、出来ます。

 「結局、この日、参加申し込みを頂いていた、最後の1組が、天候を理由に、
 参加キャンセルの申し入れがあった」との事でした。

 これで、前日にキャンセルの連絡があった組を合わせ、今回のカヌーイベントの
 参加者は、全滅となりました。

 ただ、NPO法人・富士五湖スケートクラブの会員さんなどの関係者の家族だけは
 「何とか、実施したい。雨でも、出来るプログラムを試してみたい」と言う事に
 なりました。
 と言っても、今回の参加者は、結局、「身内」のような形の会員参加者のみになりました。

 過去に、「スタッフ研修」と言う形で、このような状況に近い状況になっても、
 実施した事がありますが、今回は、もともと、お手伝い参加スタッフが、自分と、もう一人だけ。
 しかも、何度も運営のお手伝いをして、慣れています。

 雨天と言う事で、自分は、「カヌーに乗ったとしても、機材が濡れ続けるのは避けたい」と
 伝えていた事もあり、その点、配慮がありました。

 「スタッフ研修」と言う事も、この状況では出来ませんし、雨天、気温も低いと言う事で
 今回は、お手伝いの形になりませんでした。

 結局、事前早朝緊急ミーティングだけで、自分は、早めに帰る事になりました。

 自分としては、「みんカラ」のイベント帰りと、富士スピードウェイのイベント帰りに
 かぶらない事になっただけでも、助かりました。


   1年前
 尚、1年前、10月3週目にカヌーイベントを行った時の帰り道は、「みんカラ」の
 イベント終了時間と、完全に重なりました。

 「道志(どうし)みち」に抜ける方向は、大渋滞していました。

 旭ヶ丘交差点方面は、何とか、ほぼ、渋滞なしで抜けられ、須走交差点も、ギリギリ、
 大渋滞なしで抜けられたものの、その先の国道246号線が、大渋滞していました。

 菅沼交差点から、国道246号に出て、数百メートル進んだ所から、大渋滞。
 途中、裏道がある部分は、そこで抜けたものの、それでも、合計3時間かかりました。

 自分が帰る方向は、高速道路を除いて、途中、3パターンの道がありますが、どこも、大渋滞でした。
 高速道路も、当然、大渋滞でしたし、高速道路のインターチェンジまで行くのにも、
 ものすごく渋滞していました。

 もう、そんな大渋滞には遭遇したくありませんでした。
 今回は「雨で気温が低いし、みんカラのイベントに来る車も少ないだろう」と
 思っていたのですが、年に一度の大イベントと言う事で、参加者は、天気関係なく、
 ほぼ、予定通り、あちこちから集まっている事を知りました。
 すごいですね。

 尚、過去、「みんカラ」イベントを見てみましたが、改造系が中心なので、全く興味なし。
 面白くありませんでした。

 ただ、カー用品メーカーなどが、無料で、色々配布しているところがあり、そこで、
 ワックス系を無料でもらったりしました。
 (ただ、実際は、使う事がない物で、いまだに、自宅で、ホコリかぶってます)


   朝から帰宅
 車中泊で過ごした山中湖畔を、午前9時過ぎに去る事になりました。
 丁度、「みんカラ」イベントに向かう車の渋滞の列が、切れたタイミングでした。
 旭ヶ丘交差点から、右折して、須走〜御殿場に向かう自分は、渋滞に巻き込まれる事なく
 通過できました。
 しかし、「きらら」に向かう道路が、ギッシリの大渋滞でした。


   次回の10月カヌーイベント
 そこで、思いました。
 もし、2018年10月に、カヌーイベントを行う場合は、
 10月3週目は、避けるべきかも・・・。でも、簡単には、行きません。

 もし、10月3週目に行う場合は、午後からではなく、午前にする。
 
 ただ、午前9時スタートにすると、この旭ヶ丘交差点の大渋滞を見ればわかりますが、参加者が、
 この渋滞を予測出来ず、渋滞に巻き込まれて、到着が遅れる可能性があります。

 山中湖畔の反対側からまわれば良いかもしれませんが、それを知らずに
 御殿場方面から、籠坂峠を越えて、旭ヶ丘交差点を経由してしまうと、
 旭ヶ丘交差点を抜けるのにも、時間がかかると思われます。

 と言うことは、やはり、10月3週目は、避けるべき・・・と考えてしまいそうです。

 ま、自分は計画する主催者ではないので、何とも言えませんし、
 もし、2018年に、他の大きなイベントと、カヌーイベントが重なった場合は、自分は、
 「お手伝いに行かない」と、判断すれば良い訳です。

 このようなイベントを計画するのは、非常に難しいようです。
 10月3週目より遅くなると、寒すぎるため、カヌーの営業も終わりに近づいてしまい、
 寒さのため、実施出来なくなる可能性があります。

 10月3週目より前倒しにすると、今度は、学校行事があり、「運動会」と、かぶる子供達が
 増えると言われます。


 10月3週目と言うのは、それらの予定がかぶらない絶妙なタイミングだと思います。
 だから、10月3週目と言うのは、今後も設定されるのだと思います。

 主催する人って、本当に、色々と、難しい中、日程を決めているのだな・・・と思います。すごいです。
 自分は、与えられたスケジュールと、自分の都合を付き合わせて、
 都合が合うイベントの時だけ、参加している立場なので、気楽です。

 予定を組むって、本当に、難しいな・・・と思います。


   帰り道
 そして、帰り道、朝9時からの移動なので、渋滞は、全くなし。
 スムーズでした。
 雨は終始、最後まで、降り続いていました。
 ワイパーは、ほぼ、稼動していました。

 外気温は、20度以下です。

 それなのに、この日は、EVバッテリーの回生充電率が非常に高い。
 やはり、夜間走行ではないので、ヘッドライトを点灯していない分、バッテリー消費率が少ないのかもしれません。

 エアコンは、ほぼ、オフしていました。
 窓が曇った時に、最初の2分程度、つけただけです。
 曇りが取れてからは、ずっと、エアコンオフです。


   到着
 そして、午前10時15分頃、無事到着。
 到着した時点で、EVバッテリーは、約半分、残っていました。
 これなら、帰宅後、もう一度、近所の買い物程度なら、余裕で、出掛けられます。


   走行データ
 尚、この日の走行データです。
 山中湖畔から、54km移動。オールEV走行。ガソリン消費量 ゼロ。


 前日の往路からの平均をすると・・・・
 総合走行距離  205km
 前日のガソリン消費量 3.5866ℓ
 これを加えると、総合平均燃費は、57.157km/ℓ。

 大満足です。

 ま、普段は、ここまで、何度も、チョコチョコ継ぎ足し充電しながら、
 移動できる時間的余裕は、ありませんし、充電待ちゼロで、ここまで、
 すべて、充電所で充電できるとは限りませんので、今回の往復が、最良値だと思います。
 これ以上の良い燃費は、このコースの往復では、出ないと思われます。



   車中泊メニュー実験−2
 さて、早めに帰宅した為、昼は、車中泊用の圧力鍋で作る料理の
 新たなメニューを試しに作ってみる事にしました。


   圧力鍋で作る・簡単グラタン
 今回の実験メニューは、「圧力鍋で作る・簡単グラタン」です。

 これも、20年以上前に、何度も作っていました。
 しかし、レシピを完璧に忘れてしまいました。

 ネットで検索し、「昔、作っただろうな・・・」と思われるレシピに近いと思われる
 作り方を、2種類発見しました。

 今回は、その2種類の内の、1種類目を試してみる事にしました。


   グラタン

 材料は・・・(3〜4名分)

 じゃがいも   2個
 ベーコン    150g
 マカロニ    150g
 生クリーム   200ml(1パック)
 コンソメ    大さじ1杯(15ml)
         →サイコロ型の場合、2〜3個
 小麦粉     大さじ3杯 (大さじ1杯=15mlなので、45ml)
 牛乳、又は、水 350cc
 コショウ    少々(お好みで適量、軽く、まぶす程度)
 とろけるチーズ 100g(お好みで)


 とろけるチーズ 約100g→お好みで入れる。なくても良い。
 ※とろけるチーズだけは、グラタンに火が通った後、
  最後に、まぶして、約2〜3分、ナベのフタをして、とろりと溶けるまで、温める。


 と言う事で、作ってみました。

 尚、「牛乳か、水を入れる」の部分に関しては、あえて、「牛乳をアウトドアに持って行かなかった」
 と仮定して、車中泊の現地でも、用意しやすい「水」を入れてみる事にしました。


   作り方
 尚、作り方は簡単です。
 レシピに書かれている材料を、最初に、鍋の中に入れます。

 ただし、「とろけるチーズ」に関しては、最後に、グラタンの上に、溶かす事に意味がありますので、
 グラタンに火が通って、グラタンとして完成した後に、「オプション」として、最後に乗せる事にします。

 実際に、作ってみると・・・


   火力調整
  「中火スタート」

 まず、材料を最初に入れて、混ぜた後、カセットコンロの火を「中火」でスタートしました。

 約5分程経過すると・・・ナベのフタが、カタカタカタカタッと言い始めました。

 フタを開けてみると、既に、この時点で、グラタンの材料が、ナベの底に、こげて、こびり付き始めていました。
 そこで、焦げないように、材料を、混ぜました。
 同時に火力は、弱火にします。

 そして、再度、フタをします。


   「弱火の時間」
 その後は、目安として、書かれていたのは、「マカロニ」に、火が通るまで、弱火で温め続ける事・・・と、
 レシピに書かれていました。


   「マカロニ」の種類
 尚、マカロニは、スーパーで色々な種類が置いてあります。
 1袋のサイズも、大体、「150g入り」か、「200g入り」が主流。

 今回は、参考レシピに「マカロニ=150g」と書かれていたので、150g入りのマカロニを購入し、使用しました。

 マカロニの袋を見ると、「3分で、ゆで上がる」とか、「5分で、ゆで上がる」「8分でゆで上がる」など、
 色々な種類を売っています。

 今回は、「3分でゆで上がる」のマカロニを購入しました。


   「マカロニ」に火が通る時間
 尚、今回、「圧力鍋で作るグラタン」で、「マカロニに火が通る時間」を試してみて、わかった事があります。
 自分が使ったマカロニは「3分でゆで上がる」と言う種類でしたが、これは、あくまで、お湯に入れて、
 ゆでる場合の時間でした。

 圧力鍋で、グラタンとして、弱火で温めると、3分経過した時点では、全く、火が通っておらず、カタい状態のままでした。
 では、何分で、火が通ったのか?と言うと・・・
 約10分でした。

 「沸いたお湯の中で、ゆでる」のとは、条件が違うと言う事です。

   「弱火」「トロ火」をキープする事
 尚、「マカロニに火が通るまで」が、圧力鍋で作るグラタン完成の目安ですが
 途中、何度も、フタを開けて、混ぜないと、超・弱火で作っているのに、焦げそうになるのです。
 これだけ、この圧力鍋は、熱伝導効率が高いのだと思います。
 「トロ火」で充分ですが、「トロ火」でも、焦げます。

 何度も、焦げないように、フタを開けて、混ぜました。

 そして、約10分経過した所で、マカロニに火が通った状態になりました。

 これ、逆を言うと、「早く、マカロニに火を通したいから」と言って、「中火」にしてしまうと、
 アッと言う間に、「焦げて」しまいます。

 従って、この圧力鍋でグラタンを作る場合は、「弱火・トロ火でじっと我慢する事」だと
 言う事を、再認識しました。


    とろけるチーズ
 そして、ここまで完成すると、あとは、オプションの「とろけるチーズ」を、かけます。
 これも、弱火のまま、加えます。

 とろけるチーズは、見た目に、チーズがとろけるまで、フタをして、温めるだけ。
 2分、やってみましたが、2分では、まだ、全て、溶けきれませんでした。
 3分、温めてみた所で、再度、フタを開けると、全て、とろけていました。

 これで完成です。


    試食
 そして、お皿に盛って、食べてみる事に・・・
 味は・・・
 「超・おいしい〜!!!」すっごーい。
 特に、オプションの「とろけるチーズ」が良い風味を出しています。


    おかわり
 ただし、引っかかった部分もありました。
 今回の参考レシピには、「じゃがいも」を使っています。

 自分の過去の薄い記憶の中に、グラタン作る時に、じゃがいもを入れた記憶が
 ありませんでした。

 しかも、今回、1杯目は空腹状態で食べたため、とても、美味しく感じました。
 しかし、2杯目を、おかわりして食べると、あまり、美味しくないのです。

 理由は、良くわかりません。

 とろけるチーズが減った分、とろけるチーズの味で、ごまかされていた美味しさが、
 減ってしまったのか?とか、2杯目は、空腹ではないので、味に飽きてしまうのか?
 じゃがいもが、もともと、合わないのか?良くわかりません。


 以前は、ムキえびを入れた記憶がありますが、今回の参考レシピには、ムキえびが、ありませんでした。

 あとは、牛乳ではなく、水を使いましたが、これが、いま一つだったのか?

 わかりません。


   水を牛乳に
 もし、次回、同じレシピを参考にする場合は、「水」を入れた部分を
 「牛乳」に変えてみる事だと思いました。

 ただ、実験としては、成功です。

 20年前の薄い記憶では、「とろけるチーズ」も使った記憶がないので、
 このレシピは、あまり主力ではないのかもしれません。

 グラタンレシピは、あと2種類、参考レシピが見つかったので、
 次回、別レシピで、試してみる事にしました。

 ま、今回のレシピでも、車中泊する場合には、他の食材などの差し入れと合わせると、
 充分、喜んでもらえると思います。
 やってみて良かったです。


   別レシピ
 「肉じゃが」と「グラタン」は、別レシピがあるので、別の機会に、別レシピを
 実験してみたいと思います。

 楽しみです。


   台風21号
 台風21号が発生しました。
 日本列島に接近しています。

 何らかの影響を受けそうな雰囲気です。

 まだ、天気の悪い日が続きますが、自分は、三浦に届いた新しいセイルを取りに行く用事が出来ました。

 いつ、どのタイミングで行こうか?
 数週間後に行けるか?などなど、検討中ですが、
 それを含めて、今後の週末の予定、変わりそうです。

 立ち寄りで、本栖湖に行こうと思えば、行ける日もあるのですが、天気が悪くて寒ければ、
 立ち寄りでも行かないですし、天気とのバランス次第で自分の行動予定も、変わります。

 実際は、どうなるでしょうか?ギリギリまで、わかりません。


   100円ショップで買ったお皿
 先日、100円ショップで、車中泊に使えるお皿を購入しました。
 広くて、深めな物。
 プラスティック製品で、割れる心配なし。
 しかし、使ってみると、ひとつの製品は、油汚れを洗う時、油落ちがいま一つ。
 洗い方も、今後、色々と実験してみます。



つづく

12−2.

14.国道246号線。籠坂峠の頂点から、ここまで、下り続けました。

15.EVバッテリー、ここまで回生充電。すごい。

16.その後、到着。EVバッテリー、余裕で残っていました。

17.復路は、オールEV走行。ガソリンは1滴も使いませんでした。

18.山中湖から、1時間18分で到着。

19.海の風を確認。三浦は定番の北東系。

20.福岡・福間海岸は、無風。波なし。

21.本栖湖ライブカメラ。誰も出ていないようです。風の状況は、わかりません。

22.車中泊、圧力鍋で作る簡単メニュー、次のメニューを実験してみました。

23.今回のメニューは「グラタン」です。じゃがいも、ベーコン、マカロニを入れます

24.

25.小麦粉、牛乳、生クリーム、コンソメ、コショウを加えます。

26.混ぜます。

27.まずは、中火でフタがカタカタ言うまで温めます。カタカタ言ったら、弱火にします

28.弱火でも、時々、フタを開けて混ぜないと、底が焦げてしまいます。それ位、トロ火でも調理出来ます

29.グラタンっぽく、なって来ました。温め時間はマカロニに火が通るまでが目安。

30.最初の5分程だけ中火。その後は、弱火〜トロ火で、約15分前後、温めるだけ。ガス消費量も節約

31.最後に、とろけるチーズを乗せます。とろけるまで、更に2〜3分待ちます。

32.とろけるチーズが、とろけて来ました。

33.とろけるチーズを入れて、フタをして、3分弱火で温めると、こうなります。

34.完成です。

35.お皿に盛ってみました。とても美味しく頂きました。

36.100円ショップで購入した、車中泊で使える、深めで広めのプラスティック皿。

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

BACK
NEXT
MENU