[PR]                                                                                                                                                                                                    
犬
| 
	2017年9月15日−9月30日 | 
| 1. | 2. | 
| 3. | 4. | 
| 5.この日は富士山、全く見えませんでした。 | 6.30分で、87%まで充電出来ました。 | 
| 7. | 8.この日は、充電所、空いていました。ホッ。 | 
| 9.本栖湖FUNビーチ前に到着。 | 10.EVバッテリーは、半分チョイ残っています。 | 
| 11.道の駅・なるさわから、24分で到着。 | 12.平均燃費は、34km/ℓに。 | 
| ※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。 2017年9月15日−9月30日 年:一白水星(いっぱくすいせい) 丁酉(ひのととり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 歳破:東 月:一白水星(いっぱくすいせい) 己酉(つちのと とり) 五黄殺:南/暗剣殺:北/水火殺:なし 月破:東 #ベストカー・アンバサダー 9月15日(金) アイスリンク ホンカ・アイスガイズ氷上練習 道の駅・なるさわ 道の駅・なるさわに到着したのは、午後11時54分でした。 そこから、30分、充電しました。 充電時間中、洗面施設を利用し、歯磨きしたり、無料Wi−Fiで ネット接続し、色々な情報を確認しました。 すると、充電残り時間が、あと10分前後になりました。 充電途中、コンビニに、おにぎりを買いに行こうと思いましたが、 あと10分では、コンビニまで、徒歩で往復して、買い物する時間がありません。 結局、急速充電器を30分行った後、車両を違うスペースに移動。 その後、コンビニまで、徒歩で行きました。 コンビニ コンビニに行きました。 そのコンビニは、本栖湖と正反対方向にあった為、コンビニまで、車で行くと、 せっかく充電したEVバッテリーを、反対方向への走行で、数km分、消耗してしまいます。 そんな事情もあり、徒歩で、コンビニまで行きました。 コンビニまでは、片道、徒歩5分でした。 真夜中の12時過ぎだと、弁当類、おにぎり類は、売り切れて、商品の棚が、 すっからかんか?と思いましたが、この時間には、丁度、入荷した新しいおにぎり、弁当類を 店員さんが、並べている時間でした。 自分が欲しいおにぎりを、ゆったり、選べました。 その後、道の駅・なるさわに戻りました。 外気温 尚、この時間の道の駅・なるさわの気温は、14度でした。 半袖では、かなり寒い。 しかし、長袖に着替えるのが、面倒だったので、半袖のまま、過ごす事にしました。 迷い道 この「道の駅・なるさわ」で、この後、どう行動するか?非常に迷っていました。 無料Wi−Fiで、インターネットに接続し、最新の天気予報、台風の状況を確認しました。 しかし、台風自体は、まだ、本州への上陸まで、時間がかかる予報でした。 雨は、翌日の午前中は曇りで、降らない予報。 午後から雨予報でしたが、もしかすると、雨の降り始めが遅くなる可能性もあります。 逆に、雨の降り始めが早くなる可能性もあります。 ただ、土曜日の最高気温の予報が、東京都で、最高22度の予報でした。 と言う事は、土曜日の本栖湖は、どう考えても、「朝・晩の温度差による南風のサーマル」は 期待出来そうにありませんでした。 しかも、雨が早く降り始めると、仮に、いつもと違う風向きで、風が吹き始めても 濡れてしまいます。 それに、本栖湖の場合は、雨が連れてくる「雨ブロー」が入るような雰囲気もありません。 雨の日は、吹かないと言う気がしました。 ただ、台風の進路が変わるかもしれませんし、急に、晴れ方向に、天気が変わるかもしれません。 台風の影響が、この周辺に出始める予報は、日曜日からの予報が多く、土曜日は、本州には、 まだまだ、台風の影響は、少ないとの予報でした。 このまま、帰った方が良いと言う気持ちもありましたが、どうせ、金曜日の夜、甲府市まで来た「帰り道」だし 仮に、このまま帰ったとしても、土曜日の朝から、何か、やるのか?と言うと、特に何もない。 どうせ、家で、特に何もなく過ごすのなら、ここまで来ているので、「様子伺い」を兼ねて、 本栖湖に行ってみる事にしました。 もし、土曜日に、「外した」としても、自分は、「甲府からの帰りに、少し、寄り道した」と言う程度ですので 損失は、ありません。 風や天気が残念な結果になっても、もし、誰か知り合いが来れば、それなりに時間は過ごせると思いました。 誰も来なければ、土曜日に関しては、好きなラジオ番組が、次々に放送されるので、車中で、占いの本でも 読みながら、ラジオを聴いて過ごし、様子を見て、昼前後に帰れば良い・・・と、考える事にしました。 家にいても、ラジオを聴くと言うのは、同じです。 その場所が、自宅なのか?本栖湖の車中なのか?の違いなだけです。 と言う事で、迷いに迷った末、吹く可能性は、かなり、低いですが、本栖湖に向かう事にしました。 縁起かつぎ行動 尚、一応、本栖湖が吹くように、「縁起かつぎ行動」は、行いました。 「霧のめぐり逢い/岩崎宏美さん」 「南風/太田裕美さん」 「秋からのSummer Time/仁藤優子さん」 この3作品を再生するのが、個人的な、縁起かつぎ行動。 しかし、その「縁起かつぎ」と言うのは、いつものレギュラーの「南風の吹き下ろし」を願ってです。 つまり、天気が晴れの時に有効な縁起かつぎ。 天候が悪く、温度差のサーマルが期待出来ず、南風ではないイレギュラーな風が入る場合や、 台風の影響などもあるような気象状況では、この3曲の演技かつぎ行動は、無効になります。 どうなるでしょうか? 本栖湖到着 そして、深夜1時18分、本栖湖FUNビーチ前に到着。 当然、誰もいませんでした。 本栖湖の外気温は、14度。 半袖では、冷えます。 上下、長袖・長ズボンのジャージに着替えて、寝る事にしました。 毛布1枚で、丁度良い感じでした。 尚、眠る時点では、本栖湖の天気は、まだ、晴れていました。 星も見えました。 お休みなさい。 走行データ この日の走行データを整理します。 走行距離 151km 車載燃費計 34.0km/ℓ ガソリン消費量 4.441ℓ つづく。 | 
| 12−2. | 14.外気温14度。半袖では、かなり冷えます。 | 
| 15.当然、誰もいません。 | 16.ひとまず、寝る事にします。 | 
| 17.この時間帯は、まだ、雨が降っていません。夜空には星が見えました。 | 18. | 
| 19. | 20. | 
| 21. | 22. | 
| 23. | 24. | 
| 25. | 26. | 
| 27. | 28. | 
| 29. | 30. | 
| 31. | 32. | 
| 33. | 34. | 
| 
 | 
| 37. | 38. | 
| 39. | 40. | 
| 41. | 42. | 
| BACK | 
| NEXT | 
| MENU |