[PR]

2018年7月20日−2018年7月22日


 

1.第二本命のスズキ・スペーシアを見に行きました。候補は、スペーシア・カスタム。

2.通常版のスペーシアは、ターボ車の設定なし。カーテン・エアバッグの設定もなし。自動的に候補外に。

3.スペーシアは助手席背もたれが、前に倒れ、テーブルのようになるので長物積み込み便利

4.

5.カーテン・エアバッグは、カスタム HYBRID XSターボのみに標準装備。

6.カーテン・エアバッグはXSターボのみ標準装備。他のグレードはオプション選択も不可

7.自動ブレーキ系は単眼カメラ+レーザー・レーダー。性能としてはショボいシステム

8.アラウンド・ビュー・モニター系は、全方位モニターと言う名称。装着可能。3Dビュー搭載でライバルに差。

9.魅力的な所は、ハイブリッド系である事。簡易システムでもモーターアシストは最高
でも、乗ってみると制御は最低。

10.モーター駆動を加えて、ノン・ターボでも力強いか?期待しましたが、制御がギクシャク過ぎて、いま一つ
でも、型式がDAA−MK53Sなので、DAA⇒ハイブリッドに分類⇒任意保険で、エコカー割引対象です

11.スペーシアにもウィンド・サーフィンの道具を積み込んでみました。
無理だろうな・・・と思って、詰め込むと、意外や意外、ボードも車内積み出来ました。
運転席に座っても、助手席ドア・ミラー、ギリギリ、見えました。
ツーピース・マストは、かなり斜めにして、入りました。
8.5セイルもギリギリながら、斜めにすると、入りました。
7.0セイルは余裕で積めました。

12.わかりにくいので、ボードをめくり上げて、その下のセイルを見てみました。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2018年7月20日−7月22日


年:九紫火星(きゅうしかせい) 戊戌(つちのえ いぬ) 五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 歳破:東南東
月:九紫火星(きゅうしかせい)己未(つちのと ひつじ)五黄殺:北/暗剣殺:南/水火殺:なし 月破:北北東
 
  
 
  
 
   7月22日(日)

    3店舗目:スズキ自動車へ
 次は、候補のもう1台の本命。スペーシアです。
 スペーシアにも、通常のバージョンと、「スペーシア・カスタム」と言う
 2種類のバージョンが、存在しています。
 スズキの場合は、若干、ラインナップに難有りです。


   ターボ車の選択肢が少ない
 スペーシアの場合、「カスタム」ではない一般的なスペーシアには、ターボ車が選べません。
 そして、「カーテン・エアバッグ」も装着出来ません。
 オプションでも付けられません。

 ターボを選べるのは、「スペーシア・カスタム」の最上級グレードになる
 XSターボだけになります。

 ターボではないXSと言うグレードも存在しますが、ターボなしのXSには
 カーテン・エアバッグが装着されていません。(オプション装着も不可能)

 と言う事で、スペーシアを選ぶ場合は、自然に、最上級グレードの
 「スペーシア・カスタム XSターボ」しか、選択肢がないのです。
 価格は、当然、かなり高めになります。


   マイルド・ハイブリッドの強み
 通常版のスペーシアには、カーテン・エアバッグが付けられないので、
 本来、この時点で、ノン・ターボの通常版スペーシアは、選択肢から、脱落します。

 しかし、せっかくなので、ノン・ターボと、ターボを乗り比べる事にしました。
 スズキの場合、ワゴンRも含めて、マイルド・ハイブリッドになっています。

 モーターでアシストしてくれるとの事なので、もしかすると、
 ノン・ターボでも、そこそこ、力は、あるかもしれない・・・と思いました。

 軽自動車のマイルド・ハイブリッドが、どのような感じなのか?
 試してみたかったので、試乗させてもらう事にしました。


   スペーシア(ノン・ターボ)試乗
 まずは、通常版のスペーシアの試乗です。
 グレードは2つしかありませんが上級グレードのHYBRID Xの方でした。
 (HYBRID X/HYBRID G)

 窓ガラスの下側にスピードが写し出される装備が付いていました。
 これ、意外に便利だな・・・と思いました。

 基本的に販売店周辺は、平坦地しかなく、上り坂がありませんでした。
 「どこかに、少し、上り坂、ないですかね」と質問すると、営業の人は、
 機転を利かせて「では、大型スーパーの立体駐車場があるので、
 そこを上ってみましょう」と提案してくれました。
 なるほどー、ナイスなアイディアです。

 尚、走り出してみた印象は、モーターアシストと、ガソリンエンジンの
 制御の切り替えが、バタバタしていると、感じました。

 これまで、トヨタ、ホンダ、三菱系の電気モーター系を駆動するハイブリッド車、
 PHEV車に、多数乗っていた経験からすると、現状のスズキ車の
 マイルド・ハイブリッドの制御は、あまりにもスムーズではないと言う印象を受けました。

 他のハイブリッドは、その切り替えがスムーズなので、その印象で乗れると思ったのに、
 実際は、かなり、バタバタする感じでした。

 加速と減速が、スムーズではない。
 そして、若干、ハンドリング系も、ドッシリ感がありませんでした。

 高速走行は、やっていませんが、高速走行で、少し、安定性に不安な点が
 出てくるのではないか?と言う雰囲気を感じました。

 平坦地では、とにかく、エンジンも車体も、バタバタしている感じでした。
 一定速で、スムーズに走りたいのに、一定速に、持って行こうとしても、
 中々、持って行けない雰囲気がありました。

 そしてスーパーの立体駐車場で、3階まで上りました。
 急なスロープを上がるには、当然、アクセルを深く踏み込む必要がありました。
 アクセルを踏み込んで、実際に加速を始めるまでに、一瞬の「空白」があり、
 その後、一気にドカーンと加速する感じです。

 CVT特有の特性も悪い方向に出てしまっている感じです。

 スーパーのスロープの下りには、スピードを抑制するための段差もありました。
 その段差を通過しましたが、段差の乗り越えについては、特に問題なし。
 ブレーキの利きについても、特に問題なしでした。

 ただ、「減速」については、電気モーターへの回生を行っていると思われ、
 やはり、減速時の制御のギクシャク感は、どうしても残っていました。

 この車も、やはり、全体的に、バタバタしている感じ。
 乗り心地については、N−BOXの通常版より、若干、やわらかめ。
 そのような感じでした。


   任意保険割引
 マイルド・ハイブリッドなので、任意保険などの割引が、多少あるのが、メリットではあります。
 型式を見ると、スペーシアは、「DAA−MK53S」がになっています。
 「DAAー」で始まる型式の車は、ハイブリッド車扱い。
 つまり、エコカー割引の対象になります。

 ハイブリッド車ではない場合は、「DBA−*****」になります。

 ホンダ N−BOXの型式は、「DBA−JF3(2WD)」「DBA−JF4(4WD)」になっています。
 「DAA−」ではないので、エコカー扱いではありません。
 当然、任意保険加入時の「エコカー割引」も、適用外になります。

 スペーシア・(マイルド)ハイブリッドは、モーター付きハイブリッド車で、実用燃費も良いので、
 魅力的ですが、運転手は、かなり、加速・減速のギクシャク感を、常に、調整しながら走らなければ
 ならないと言う印象でした。

 このギクシャク感は、三菱ekスペース(日産DAYZ ROOX)系ほど、
 ひどくはありませんが、どちらにしても、運転手は、自分の思った通りに走らせる為の「調整」に
 気をつかう車だと感じました。

 ノン・ターボ同士での比較になると、スペーシア 対 N−BOXでは、
 完全に、N−BOXの勝利と個人的には、評価します。

 尚、スペーシアの場合、ヘッドライトは、LEDではありません。ハロゲン・ヘッドライトが標準装備。
 LEDヘッドライトに変更するには、全て、オプション。

 約7万円程のセットオプションが必要になります。
 この点も、価格面では、不利です。
 N−BOXは、LEDヘッドライト、標準装備です。


   スペーシア・カスタム XSターボ
 次は、ターボモデルの試乗です。
 本当は、価格が高めな「カスタム系」は、避けたいのですが、スズキの場合は、ここの所のラインナップ、
 カスタム系の最上級グレードのみ「ターボ付き」と言う戦略を取っているようです。
 ターボ車を選ぶには、「カスタム」の最上級グレードを選ぶしかないのです。

 ワゴンRも同様。通常版は、ノン・ターボ。
 ターボ付きを選ぶには、「スティングレー」を選ぶしか、選択肢がありません。

 特に、今回、「カーテン・エアバッグ」にこだわっている為、「カーテン・エアバッグ」が標準装備されている
 グレードと言うと「スペーシア・カスタム XSターボ」だけになります。
 と言う事で、試乗開始です。


    XSターボ試乗
 走り始めて感じた事。まず、ステアリングのドッシリ感がありました。
 明らかに、通常版のスペーシアと、全体的な振動や、車体のゆれ方が少なく、
 しっかり感に包まれています。
 騒音も、明らかにカスタム系の方が静かです。

 乗り心地も、バタ付きがなく、自然な感じ。かと言って、硬すぎる事もありません。

 タイヤが15インチになった事も影響しているのかもしれません。

 尚、ターボ付きとノン・ターボの違いは、それなりに感じる事が出来ました。

 スーパーの立体駐車場で、3階まで上ってみましたが、上る時のパワー感が、やはり、
 ターボ付きの方が感じられます。

 それでも、やはり、アクセルを踏み込んで、上り坂を上る時に、ノン・ターボと同じように、
 「一瞬の貯め」があります。
 その「貯め」も、ノン・ターボより短い。
 スーパーのスロープ下りの段差も、フニャッツと、ボディがよれる事なく、降りて行きました。

 全体的な、しっかり感は、カスタムの方が上。
 そして、通常版ノン・ターボのスペーシアのように、常時、ギクシャク・ドタバタした感じが少ない。

 でも、全体的な走りで見ると、やはり、加速時、減速時に自分の意思の通りの動きをしてくれません。
 モーターアシストとガソリンエンジンの制御に加え、ターボ加給の制御も合わせなければならず、
 まだ、それらのセッティングが、バシッと決まっていないのではないか?と思わせる部分がありました。


   重い
 そして、意外だったのは、走っている時、常時「重い」のです。
 ターボ車で、軽快に加速して、走ってくれると思っていたのに、なぜか、「重さ」を感じます。

 これ、ノン・ターボで、「i−VTECエンジン」を搭載しているN−BOXのノン・ターボの加速時の
 「若干のモッサリ感」と同じような感じです。

 プリウスPHVを試乗した時も、同じような感覚がありました。
 モーターがアシストしているのであれば、もっと、モーター独特の「グググッ」と押し出してくれるような
 感覚が欲しいのに、それを感じませんでした。

 まだ、「モーターの押し出し感」の味付けが、定まっていないのでしょうか?
 それともモーターへの回生充電を優先するあまり、前進しているのに、モーターからの引っ張られ感を
 残しているのでしょうか?

 でも、そうだったら、ノン・ターボのスペーシア・ハイブリッドに乗った時にも同じ感覚になるはず。
 その感覚とは、違います。

 EV系の引っ張られ感は、GG2WのDレンジで走る時にも、日産のe−powerのeペダルの制御、
 プリウスPHVなども似たような感覚になる事があります。

 自分は、このEV系のモーターの引っ張られ感が嫌いなので、GG2Wで走行する時は、ACCが
 使えなくなる事がわかっていても、常時、Dレンジではなく、「B0」と言うモードにして、走っています。
 この引っ張られ感と、スペーシア・カスタムの「重さ」の種類は違う。

 恐らく、エンジン+モーターの制御は、すばらしいのだと思いますが、
 最終的な味付けの部分で、どうしても、個人的には、いま一つの感じと言うのが、試乗した感想でした。

 もっと、軽やかに走ってくれれば、一気にスペーシア・カスタムに、気持ちが傾いたかもしれません。


   緊急ブレーキ系
   サポカーSワイド

 そして、スペーシアには、緊急ブレーキ系が装着されていますが、「サポカーSワイド」に認定されています。
 ただ、全体的な性能は、N−BOXのBOSH製単眼カメラには、劣ります。

 通常のブレーキングは、まったく問題なし。
 N−BOXカスタムターボの試乗の時ように、「踏んでも止まらない」と言う感覚には、なりませんでした。
 効き味は、自然でした。

 一方、緊急ブレーキ系ですが、2眼カメラではありません。

 デュアルセンサーブレーキサポート・・・・と表現していますが、
 2眼カメラではありません。
 レーザー、レーダーのセンサーを使っている部分が、「デュアル」なだけで、カメラは単眼です。

 スズキは、違う車種に、「本当の2眼カメラ」を搭載したブレーキサポート搭載車を持っているのに、スペーシア
 (カスタム含む)には、2眼カメラを使っていません。

 2眼カメラを使っているのは、ハスラーの最上級グレード、Xと、Xターボだけ。
 あとは、ソリオなど。
 でも、ハスラーの2眼カメラ式は、「サポカーSベーシック+」と言うレベルです。
 
 ソリオは、2018年7月の仕様変更で、ACC(追従クルーズ)機能を搭載しました。
 でも、完全停止までは追従出来ず、時速40km以下になると、追従を開放してしまいます。

 ちなみに、スズキが採用している2眼カメラは、日立オートモーティブ・システムズ製。
 これ、スバルのアイサイトと同じメーカー製のカメラです。
 かなり、性能が高いと思います。

 しかし、N−BOXと競い合う主力車種のスペーシアには、2眼カメラを採用せず、
 性能が、若干落ちる、レーザー・レーダー+単眼カメラのシステムを使っています。

 これでは、将来的に、ACC(自動追従)機能を追加しようとしても、完全停止まで、
 制御するのは、無理だと思います。


 スペーシア・カスタムは、現時点で、前車追従クルーズも出来ません。
 最上級グレードのスペーシア・カスタム XSターボのみに、「定速クルーズ」機能が装着されるだけです。

 この時点で、車の性能としても、明らかに、N−BOX優位と思いました。
 しかし、まだ、迷う要素が、たくさん、ありました。

   
   積載能力
 ダメもとで、ウィンド・サーフィンの道具が車内積み出来るのか?
 実験してみました。

 尚、スペーシアと、スペーシア・カスタムは、内装に関しては、シート・アレンジ、シートの
 種類等は、同じ。
 従って、積み込み実験は、通常のスペーシアの方で、行ってみました。

 すると、マスト、長めの大きいセイル、問題なく、車内積み出来ました。
 460cmツーピースマストと8.5セイルは、かなり、斜めに入れて、ギリギリ、入りました。

 では、ウィンド・サーフィンのボードは、どうなのか?試しました。
 スペーシアの場合、カスタムも含みますが、助手席の背もたれを
 前側に倒す事が出来ます。テーブルのように出来る機能があります。

 逆に、後方にリクライニングして、ヘッドレストを外すと、リヤ・シートとの段差がなくなります。
 そこをフラットにする事も出来ます。

 実験してみると、ウィンド・サーフィンのボード、ほぼ、縦積みに近い状態になりましたが、
 一応、積み込めました。

 そして、ドアを閉めて、運転席に乗り込んでも、ギリギリ、助手席側のドア・ミラーを見る事が出来ました。

 ギリギリ、ウィンド・サーフィンの道具を「車内積み」出来る事が判明しました。すごいです。


   他車でも
 ちなみに、せっかく、他の展示車もあったので試してみました。
 試したのは、「ハスラー」です。
 ハスラーにも、カーテン・エアバッグが付けられないので、対象外ですが、なぜか、X、Xターボと言う
 最上級グレードだけ、「緊急ブレーキ系」が、2眼カメラ。

 スバルのアイサイトと同じ、日立オートモーティブ・システムズ製の2眼カメラです。
 これも、魅力的だと思いました。
 しかし、サポカーSワイドではなく、低いランクの「サポカーSベーシック+」です。

 でも、不思議な事に、ハスラーは、中心グレードのGと、一番下のLグレードは、
 別システムのレーザー・レーダー+単眼カメラ式の緊急ブレーキになってしまいます。
 もっと、性能が低いシステムです。


 派生している「特別仕様車」も、Gグレードがベースなので、緊急ブレーキは、レーザー・レーダー式。
 ただ、一部の特別仕様車は、オプションで、2眼カメラに変更できるそうです。
 スズキの場合、ややこしいです。

 とにかく、ハスラーでも、荷物の積み込みテストをやってみました。
 ハスラーも、マストとセイル2本は、どちらも入りました。

 しかし、ボードについては、一応、押し込めば、入るのですが、N−BOXと同じように、
 ボードが立った状態になり、助手席側が壁になります。
 これでは、あまりにも視界が悪くなり、運転出来ません。
 ハスラーも車内へのボード積み込みは、視界不良になる為、出来ませんでした。

 ワゴンRについては、実験しませんでした。
 理由は、現行型の外観デザインが、個人的に、どうしても受け入れられないから。
 標準版も、スティングレーも、自分の好みにデザインが合わないのです。
 だから、実験さえ、やりませんでした。



    商談
 尚、商談しましたが、条件は、いま一つでした。
 クレジット金利が、6.8%と、異様に高い。
 メインは、「かえるプラン」と言う残価設定クレジットです。金利は3.9%です。
 こちらを、やたら、勧めて来ます。
 「かえるプラン」だと、縛りが多くなり、元々、自分は、九州方面に持って行くので
 買った所で、定期点検を受ける事は出来ない事を説明したのに、
 点検込みの「かえるプラン」を、やたら勧めて来ます。

 それに、値引きも渋い。
 最初は、値引きの話を一切してこないので、「では、一体、いくらにしてくれるの?」と言うと、
 やっと、説明。

 「かえるプラン」では、値引きが出来ないだのどーの・・・と言って、最終的に、
 「では、オプションのナビから、7万円引きです」だって。
 それっぽっちかよ。

 月刊自家用車には、N−BOXの購入をにおわすと、一気に負けないように
 条件アップして対抗する・・・と書かれてますが、ここの担当は、対抗して来ませんでした。

 N−BOXに対抗させると、15万円、頑張って、20万円に手が届く事が
 あるかも・・・と書かれてましたが、自分が、フロア・マットや諸費用を、
 カットした事もあり、渋い条件になったようです。

 ま、試乗してみて、車の第一印象が、あまり良くなかったので、自分も、気持ちが
 「やはり、車としての性能を考えると、N−BOXかな・・・」と傾き、
 それ以上、突っ込む気にも、なれませんでした。
 ダメだこりゃと言う事で、退散。

 車も予想していたより、ハイブリッド車としての制御が、いま一つでした。

 次のマイナーチェンジ辺りで、それらの制御を熟成させて、あとは、緊急ブレーキの精度を上げて、
 追従クルーズが、完全停止まで、出来るようになったら、猛烈に欲しくなるかもしれません。


    マツダでスズキ
  尚、もし、スペーシア・カスタムを、もし、本気で、もっと考えるなら、
  自分だったら、マツダのディーラーに行きます。

  マツダでは、スズキの軽自動車のOEM販売を行ってます。
  ワゴンR=「フレア」
  ハスラー=「フレア・クロスオーバー」
  スペーシア=「フレアワゴン」です。

  スズキより、若干、条件が良い事が多いと言われます。
 
 尚、スペーシア・カスタムは、「フレアワゴン・カスタムスタイル」と言います。
 カーテン・エアバッグ付きのスペーシアは、
 「フレアワゴン・カスタムスタイル HYBRID XT」と言うグレードになります。

 この「XT」と言うグレードのみ、ターボ付きになります。

 本気で、スペーシア1本に絞るなら、スズキの別系列の販売店と、マツダのフレアワゴンで、
 競合させると思います。

 しかし、今回は、スペーシアより、N−BOXが気に入ったので、気持ちとしては、
 N−BOX同士の競合をする事にしました。
 だから、マツダの系列に行く事は、今回なしと言う事になりました。



つづく

12−2.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

BACK
NEXT
MENU