[PR]

2019年10月1日−2019年10月31日


 

1.昼の飛行機で移動。(自分が乗った飛行機ではありません)

2.

3.今回乗った飛行機は最新型。エアバスA350。機内オーディオ類が、このような画面型

4.しかし、本もこの画面で読む方式。ものすごく使いにくく、目が疲れました。

5.エアバスA350に乗れるのは幸運だそうですが、自分は気に入りませんでした。

6.機内誌はカタログ以外、電子書籍で読む方式に変わってました。これ不便。

7.テーブルは2つ折れ式ですが、開閉時の音が大きく、隣の人が寝ていると、起きる程の音。

8.10月18日(金)、天気は雨。風は無風。

9.10月19日(土)、出掛けました。

10.

11.地元ローカルニュースで紹介された場所に。

12.基山(きやま)にあります。
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



2019年10月1日−10月31日


   10月17日(木)


   新型飛行機
 午後から飛行機で福岡に移動しました。

 乗った飛行機は、平日昼間なのに、なぜか満席でした。
 どうやら、乗った飛行機の機材が、2019年9月から就航した、新型機種の「エアバスA350」
 だからなのかもしれません。
 自分は、新型の飛行機を狙った訳ではなく、偶然です。


   新型機種:エアバスA350=不便
 新型機種、エアバスA350は、色々変わっているのですが、自分には不便に感じました。
 まず、機内放送のコントローラー類が、前席ヘッドレストについていました。
 これまでは、コントローラーが、座席横の腕置きに付いていました。
 これ、隣の席の人が、腕を乗せていると、コントローラーを操作したいのに、
 出来ないと言う不便さがありました。
 せめて、窓側席は、窓側に、コントローラーを設置すれば良いのに、中央席側にあるのです。

 新型は、これらのコントローラー、画面が、前席ヘッドレストにあるので、横の席に座る人の
 腕を気にしなくて良くなりました。

 しかし、使ってみると、超・不便。

 まず、ヘッドフォンを差し込む口が2ヶ所あり、どちらに差し込んでもOKでしたが、
 接触が悪すぎ。

 2ヶ所とも、ヘッドフォンを差し込むと、ザザザザッと、接触の悪い音がします。
 左右のスピーカーからの音が、途切れたり、聞こえたりの状態。

 隣の席に座った人も、同じように、端子を色々触っていたので、恐らく、隣の席も、
 端子の接触が悪いのだと思います。
 新型なのに、既に、この状態。

 更に、操作性も悪い。
 おそらく、スマートフォンなどに慣れていない人は、使いにくい。
 慣れていても、使いにくのです。

 何かを操作したくても、「変更」の操作をしたいのに、画面にボタンが現れない。
 どうやったら、現れるのか?も、手探り状態。

 さらに、機内誌が置かれていない。
 機内誌も、この画面で見るのです。つまり、画面を使って「電子書籍」で見るスタイル。
 ページめくりも画面で指で行います。

 雑誌は、やはり、本の形で読みたい。
 雑誌読むのに、画面の位置に頭を上げて読むのは、意外に読みにくい。
 さらに、真横の人が視界に入るので、何か、邪魔。
 しかも、隣の人に、自分が何の画面を見ているのか?何のページを読んでいるのかが、
 丸見えです。

 正直言うと、機内誌くらいは、本の形で読みたいと思いました。
 画面で見ると、目が痛くなり、疲れました。

 前席との幅も狭いし、自分には、新型機材は、いま一つでした。



    10月18日(金)

   大雨

 この日は、朝から雨でした。
 ただ、午前、2時間程、雨が上がった時間がありました。
 そこで、午前は、天神に買い物に出掛けました。
 それなりに充実。
 偶然、郵便局でやっていた、熊本県八代市の即売会で色々見て、
 アンケートに答えて、お茶もらったり、おせち料理試食会が偶然あり、
 試食してみたり・・・
 充実の買い物を楽しめました。

 でも、途中から本降りの雨になりました。
 と言っても買い物は、建物の中だったので、影響ありませんでした。



    10月19日(土)
   午前=雨

 この日も天気が悪い予報でした。
 と言っても、朝、早めに、昼前には、雨が上がりました。 


   基山(きやま)の神社
 最初は、地元のローカル放送で紹介された、基山(きやま)の神社に行ってみました。
 国道3号線沿いに、大きなカエルの置き物があるとの事。
 更に、そこに、お守り・おみくじの自動販売機があるとの事。
 行ってみると、確かに、ありました。
 自分は、これまで、何度も、ここの前を通っているのに、全く知りませんでした。

 お守り・おみくじの自動販売機、結構、売り切れていました。
 普段から、良く、売り切れるのだそうです。


   「焼肉のつくし」を探せ
 その後、この近くにある「焼肉のつくし」を探してみる事にしました。
 自分が小さい子供の頃、よく、親がこの道路沿いを通って、親の実家に移動していました。 

 国道3号線が、この周辺が片側2車線の大きなバイパスになる前の時代です。

 大昔は、もっと、JR(国鉄)鹿児島本線の真横を、片側1車線の対面通行で、この周辺の
 国道3号線は、存在していました。

 その時代、このエリアに、「焼き肉のつくし」があり、この焼き肉屋の前を通ると、
 いつも焼肉の美味しいニオイが漂っていました。
 このお店の前を通過する時「窓を開けて、焼き肉のニオイをかぐ」と言うのが、楽しみでした。

 一度だけ、この「焼肉のつくし」に行って、家族で食事した思い出もあります。

 しかし、その後、高速道路も発展し、この周囲の住宅地が、どんどん発達し、
 道路もJR(国鉄)沿いから移動する形で、移動・拡張され、片側2車線のバイパスになり、大動脈になりました。

 それに伴い、焼き肉のつくしが、国道から離れてしまい、国道を走っても、焼き肉のつくしは、
 見えなくなりました。

 そこで、「焼肉のつくし」は、まだ、存在しているのだろうか?確認してみたくなりました。

 昔の記憶をたどって、「元・旧3号線沿い」の名残りと思われる「側道」に進路を変えてみました。

 やはり、JR(国鉄)の線路が、ずっと、道路脇に見えます。
 そして、進んで行くと・・・・

 あったー!!!

 焼肉のつくし、ありました。
 当時は、もっと、お店が小さく、1階建てだったと思います。
 駐車場も、もっと、国道3号線ギリギリで、もっと、狭かったような気がします。

 しかし、道路までの駐車場の敷地が広くなっており、建物も2階建てになっていました。
 恐らく、大きな改装をしたのだと思いますが、「焼肉のつくし」は、存在していました。
 感動です。

 行ってみた時間が、まだ、9時代。
 オープンは、11時との事なので、さすがに、立ち寄る事は、出来ませんでしたが、
 今でも、お店は健在。
 のちに、ホームぺージで調べると、今は、行列ができる人気焼肉店なのだそうです。
 へー

 自分が子供の頃の経営者と、現在では、恐らく、世代が変わっていると思いますが、
 お店は、当時と同じ店名で残っている。
 これは、すごいと思いました。

 また、機会があれば、行ってみようと思いました。




   キリンビール福岡工場・コスモスフェスタ
 その後、福岡県朝倉市にある、キリンビール福岡工場、コスモスフェスタに
 行ってみました。

 行ってみてビックリ。
 ものすごい敷地の中に、コスモスの花が、大量に咲いていました。
 これは、すごい。

 展望台もありました。
 花で、文字が書かれているエリアもありました。
 






 つづく

12−2.

14.国道3号線沿いに、大きなカエル。

15.カエルが2匹、道路沿いにおかれています。でも、これまで気付きませんでした。

16.同じく、道路沿いに、お守りの自動販売機があります。これも知りませんでした。

17.

18.

19.かなり、売り切れになる率が高いのだそうです。

20.こちらも売り切れが多いそうです。

21.基山の近くにある「焼肉のつくし」を探してみると・・・・あったー!今でも存在している事に驚き。

22.昔は国道3号線沿いだったのに、3号線が移動・拡張され、住宅地の中に位置する形に

23.その後、朝倉市に移動。

24.

25.キリンビール・福岡工場(朝倉市)に移動。

26.コスモスフェスタに行きました。

27.

28.

29.ものすごい規模のコスモスの花。

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

41.

42.

43.

44.

45.元気ばい!あさくら。の文字。朝倉の大雨の復興工事は、まだまだ、続いています

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

55.

56.

57.

58.

59.

60.キリンビール工場内の敷地に神社がありました。

BACK
NEXT
MENU