[PR]

2022年1月1日−6月30日


 

1.英彦山の守静坊の枝垂れ桜を見に行きます。1年前と大きく道路が変わってました

2.人がやっと通れる道だったのに、軽トラックがギリギリ通れるように整備されてました

3.以前は、徒歩で石段のような状態でしたが、車が通れるように整備

4.軽トラックが、停まってました。驚きです。

5.しゃくなげの花が満開でした。グリーンピア八女は、もう枯れていたのに

6.これが、守静坊の枝垂れ桜です

7.

8.

9.

10.建物建築中でした。この関係で軽トラックが出入りしているのでしょう

11.八木山(やきやま)峠を走ってみました

12.八木山峠経由だと、道路の両側にたくさんの桜が咲いていました

12−2.

14.

15.

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2022年1月1日−6月30日

  

   
   2022年4月3日(日)


   添田町・英彦山・守静坊の枝垂れ桜
 次は、英彦山方面に行きました。
 英彦山の駐車場から近い場所に、「守静坊の枝垂れ桜」が見られます。


   道路整備
 1年前は、登山道のような感じで、小石がゴロゴロしており、足元も不安定な中、
 歩いて行くのが、やっとでした。

 所が、1年後に来てみると、軽トラックが出入りできるように整備されていました。
 これには、驚きです。

 守静坊の枝垂れ桜の後方の建物、工事中でした。
 1年後に来ると、何になっているのか、わかると思います。


  
   八木山峠
 帰り道は、八木山バイパスではなく、八木山峠を通ってみました。
 八木山峠の方は、道路の両側に、たくさんの桜が、ずらりと並んで咲いていました。
 写真では、伝わりませんが、現地の実物を見ると、ずーーーーーっと、桜の花が
 咲いており、感動ものです。


   正助(しょうすけ)ふるさと村の桜 
 宗像(むなかた)市の「正助ふるさと村」の桜も見て来ました。
 

  
   4月8日(金)

   田主丸の芝桜富士

 久留米市田主丸(たぬしまる)町に「富士山」をイメージした芝桜の名所があります。
 毎年、恒例でしたが、2022年を最後に、撤去されるそうです。

 田主丸の芝桜富士も、2022年が、見納めです。
 行ってきました。まだ、人が少ない時間に見ておきました。
 自分が到着して、写真撮っていると、次々に人がやってきました。
 間一髪で、人が写り込まない写真を撮影出来ました。


   道の駅・大津
 その後、道の駅・大津で休憩。


   玄氣堂
 道の駅・大津の近くに、玄米パンを中心としたパン屋さん「玄氣堂」があるとの事で
 立ち寄りました。
 どのパンも、もっちもちでした。美味しく頂きました。


   高森の千本桜
 その後、新・阿蘇大橋を通り、少し、旧阿蘇大橋の付近を見て、高森に移動。
 高森の千本桜を見てきました。

 写真では、あまり迫力が伝わりませんが、峠の道に、ずらっと桜が咲いています。
 また、峠の長い距離に、桜が点在しているので、写真に撮っても、そんなにすごいと感じにくい。
 桜の季節は、千本桜が咲いているエリアだけ、一方通行にして、桜観賞が可能なように、
 路肩に車を停めても良いとのルール。
 これは、ありがたいルールです。


   高森の一本桜
 その後、高森の一本桜を見に行きました。
 入場料を徴収するシステムとの事。仕方ないな・・・と思って、駐車場に入ってみると・・
 一本桜、駐車場から小さく見えました。

 所が、ほぼ、花びらは散っていました。
 それなのに、キッチリ入場料を徴収している・・・それは、ないんじゃないの?と思いました。

 結局、自分は、入場料を払う価値は、「ない」と思い、そのまま、車を停める事もなく、出口まで移動。
 一本桜は、スルーしました。

 佐賀県武雄市の馬場の一本桜の方が、かなり大きく、迫力があります。
 しかも、入場料なんて、取りません。無料で見られます。
 熊本県高森町の「高森の一本桜」 対 佐賀県武雄市の「馬場の一本桜」の対決は、
 完全に、佐賀県武雄市の「馬場の一本桜」が勝ちです。


   元・東海大学
 その後、元・東海大学の熊本地震被害に遭遇した場所に行ってみました。

 過去、GO TOトラベルの時に、来たのですが、丁度、年末の休暇に突入したとの事で
 お休み。見られませんでした。
 今回、初訪問となりました。
 説明員が、一人ついてくれて、色々説明してくれます。

 東海大学の学生さんで、熊本地震を原因に、亡くなったのは2名。
 その内の一人は、本震の前の夜、つまり、本震が発生する数時間前、友人達と、バスケットの練習をしたのだそうです。
 そして、本震に遭遇し、亡くなってしまったとの事。
 当時の仲間は、かなりショックだったのだろうと思います。

 色々なエピソードを、説明員の方が、やってくれます。

 説明員の方は、地元の方なので、当然、熊本地震は実体験している人でした。
 地震の後の避難所の話とか、教えて頂きました。



   休憩
 その後、高速道路で移動。
 広川サービスエリアで休憩。レストランの中に、昭和の車が展示されています。
 店員さんに、車の写真撮らせて欲しいと言うと、イヤな顔ひとつせず、撮らせてくれました。
 ありがとうございます。




 つづく

17.

18.

19.

20.

21.宗像市「正助ふるさと村」の桜

22.宗像市「正助ふるさと村」の桜と菜の花

23.田主丸(たぬしまる)の芝桜。2022年が見納め

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

55.

56.

57.

58.

59.

60.

61.

62.

63.崩落した旧・阿蘇大橋。このまま、熊本地震遺構として、残すそうです

64.

65.

66.

67.高森の一本桜、もう、ほぼ散っているのに入場料取っていたので、寄らずにスルー

68.広川SAで展示

69.

70.
BACK
NEXT
MENU