[PR]

2022年1月1日−7月31日


 

1.7月10日(日)、船小屋の長田鉱泉で水汲み。ここ、天然の炭酸水が出てきます

2.次は、福岡市内に。東京オリ・パラ2020の金メダリストを記念した郵便ポストスト設置

3.福岡県出身の選手4名が金メダル受賞。その為、県内4ヵ所にゴールドポスト設置

4.福岡市中央区は、パラリンピックで金メダル受賞した梶原大暉選手のゴールド・ポストを設置

5.博多山笠の飾り山を見てまわる事にしました。渡辺通1丁目の飾り山。表(おもて)。

6.渡辺通1丁目の飾り山。裏(見送り)

7.天神一丁目の飾り山。表。(大丸パサージュ広場に展示)

8.天神一丁目飾り山。裏(見送り)

9.大丸パサージュ広場では、この飾りも置いてありました

10.

11.ソラリアの建物内に設置の飾り山。表

12.ソラリアの飾り山。裏(見送り)。昔、この場所、スケートリンクでした

12−2.

14.

15.新天町(しんてんちょう)の飾り山。表。

16.新天町の飾り山。裏(見送り)
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2022年1月1日−7月31日

  

   
   2022年7月10日(日)
 

 
   長田鉱泉
 船小屋近くの長田鉱泉(ながたこうせん)に、水汲みに行きました。
 ここは、鉄分が強い水が出る事で有名。
 子供の頃は、あまりにも鉄分が強すぎて、飲めませんでした。
 今は、なぜか、飲めるようになりましたが、やはり、鉄分は強め。

 炭酸のような水が出て、水を汲んで、ペットボトルのフタをして、
 数日後に、そのフタを開ける時に、コーラのフタを開ける時のような
 シュバッと言う音がします。

 これでコーヒー淹れたり、お茶入れたり・・・冷やして、水のまま、飲んだり。
 身体には、良いようです。
 20円入れると1分間、水が出ます。
 100円入れると5分間、水が出ます。

 いつも、100円分程使いますが、この日は、水の出る勢いが強く、
 1分でも、かなりの量、水が出ました。
 いつもなら、100円程使って、いつものタンクがいっぱいになるのに、
 この日は、60円で、タンクがいっぱいになりました。
 なぜ、こんなに勢いが強かったのか?不明。今回だけなのか?

 過去、数年、ここの水を汲みに来てますが、こんなに勢いが良かったのは、
 初めてです。


   博多山笠
 さて、7月1日〜7月15日までは、博多山笠の期間。
 毎日、色々な行事があり、舁き山(かきやま)と言う、山が動く行事も始まります。

 それとは別に「飾り山」と言う動かない山も、市内の数ヵ所に飾られます。
 2022年は、13ヵ所に飾り山が飾られるとの事。

 1ヵ所は、ペイペイドーム前。かなり離れているので、毎回、行きません。
 他の場所は、極力、見てまわる事にしました。  

 しかし、千代駅前にあった千代流の飾り山は、ありませんでした。
 舁き山だけになったようです。

 川端商店街には、動かない飾り山と、舁き山として動く飾り山も2つが
 展示されているはずなのに、行ったタイミングは、丁度、動く飾り山が
 出払っており、見る事が出来ませんでした。(それとも2022年は、なかったのか?不明)

 その他の飾り山は、全て、見る事が出来ました。

 

   のぼせもん
 自分も一度は、博多山笠に参加してみたい・・・と思った事があります。
 これを「のぼせもん」と言うそうです。
 「のぼせもん」とは、「のぼせている人」⇒「熱狂的に、その祭りに没頭している人の姿」を
 表現する博多弁です。

 自分も一度は、のぼせもんになってみたいな・・・と思ってみたものの、
 もう、高齢なので、新人として、下っ端で入るのは微妙。
 しかも、メインで、山をかつぐような体力もない。

 かつがないのに、参加するのも無理。
 さらに、博多山笠の舁き山(かきやま)には、色々な「流れ」があります。

 「恵比寿流」「土居流」「大黒流」「東流」「中洲流」「西流」「千代流」
 どこの流れに所属するか?で、色々違うみたいです。
 流れによって、雰囲気も、全く違うそうです。
 さらに、紹介制度だそうなのです。
 一度、どこかの流れに所属してみて、合わない場合に違う流れに入り直すのも
 色々、難しいみたいです。


 自分の知り合いには、「千代流」に所属している人が、一人いますが、
 さすがに、紹介してくれ・・・とは、言いにくい。
 他にも、どこか違う流れに所属している人、いるのかもしれませんが・・・

 これまで、博多山笠に合わせて、短期帰省して、見ているだけなので、
 地元に根付いた知り合いと言うのも、まだ、全然、いない。

 スポーツの趣味の知り合いにも、まだ、いないようです。

 それに、どれくらい、費用がかかるのか?も不透明。流れによって、全然違うのか?
 少なくとも、無料と言う事は、ありえません。

 自分の他の趣味の部費・参加費だけでも負担大きいのに、博多山笠の費用がかかると
 さらに、余計な出費。
 そこまでして、関わる必要があるのか?と言う感じです。



   有名人
 有名人も、色々な流れに参加しています。

 博多華丸・大吉の華丸さんは、中洲流(なかすながれ)。
 他にも、地元出身のお笑い芸人の中にも、かなり、山に参加している人は、いるようです。

 FM福岡「モーニング・ジャム」の平日午前の番組の顔、「中島浩二さん」も
 博多山笠の季節になると、チョコチョコ、突発的に、番組をお休みします。

 それだけ、皆さん、博多山笠が大好きなのでしょうね。

 と言っても、博多の街に住んでいる人は、かなり減ったそうです。
 市内の違うエリア、市外在住で、祭りの時だけ、やって来る人が多いそうです。
 県外在住で、祭りの為に帰省して、参加する人も、かなり多いそうです。



   小松政男さん
 自分の山笠の思い出は、コロナ直前の最後の山笠。
 中洲流の飾り山を見に行ったら、そこに、中洲流の皆さんがいました。
 その中に、コメディアンの「小松政男さん」がいました。
 ファンの皆さんから、写真撮って下さい・・・・と言う要望に、気軽に応じてました。

 自分は、その時は、遠慮したのですが、後日、偶然、「であい橋」を歩いていると、
 小松政男さんが、他の中洲流の人とおり、そのタイミングで、写真撮らせて頂きました。

 しかし、その後、お亡くなりになって、ビックリ。
 お逢い出来て良かったな・・・と思いました。


 と言う事で、暑かったですが、ほぼ、ひと通り、2022年の博多山笠、飾り山を見る事が出来ました。







 つづく

17.呉服町(ごふくまち)駅真上のサニー(元・寿屋)の飾り山。表。

18.呉服町の飾り山。裏(見送り)。東流(ひがしながれ)です

19.飾り山は、横から見られる場所と、横は全く見えない場所があります

20.動かない山は、下の部分、赤色が巻かれています

21.東流(ひがしながれ)の舁き山(かきやま)が置かれてました。表。

22.東流の舁き山。見送り側。これが、実際に街の中を動きます。

23.博多リバレインの飾り山。表

24.

25.博多リバレインの飾り山。裏(見送り)

26.

27.地下鉄・博多駅の改札を出ると、松浦名産、あじフライ自販機を発見。

28.松浦のあじフライ大好き。まさか、自販機で売っているとは・・・でも、全て売り切れ

29.

30.

31.

32.博多駅の地上に上がると、何か、アイドルグループのミニライブのようなイベント開催中

33.結構、近い距離で見られたようです。写真も撮り放題のようです。誰だかわからず

34.新天町では、山笠大バーゲン中。生放送てんじんNOWの広告も。

35.博多駅前の飾り山。表。

36.博多駅前の飾り山。裏(見送り)。毎年、ここは、TNCテレビ西日本(フジテレビ系列)

37.キャナルシティ博多の飾り山。表。

38.

39.キャナルシティ博多の飾り山。裏(見送り)

40.

41.櫛田神社入り口(川端商店街側から)

42.

43.櫛田神社入り口

44.

45.櫛田神社

46.

47.櫛田神社の飾り山。表。ここは1年中、展示されています

48.櫛田神社の飾り山。裏(見送り)

49.

50.川端商店街

51.

52.

53.中洲川端商店街の中にある「川端中央街」の飾り山。表

54.川端中央街の飾り山。裏(見送り)。ここは毎年、KBC九州朝日放送(テレビ朝日系列)関係

55.川端商店街では、数店舗で、山笠グッズ売ってます

56.土居流(どいながれ)の舁き山(かきやま)が、町内を動く直前の雰囲気でした。表は人が多くて撮れず

57.土居流の裏(見送り)側だけ、ここまで近づけました

58.フンドシ姿。良く見ると、結構、皆さん、お尻から足まわりのムダ毛の処理、している人が多いようです

59.中洲流の飾り山。表。コロナ前直前の山笠では、ここで小松政男さんの姿を拝見

60.

61.中洲流の飾り山。裏(見送り)

62.中洲流には、博多華丸・大吉さんの華丸さんも参加してます。見た事ありませんが・・・

63.チラシ。色々な事がわかります。あとは、各山の裏情報があり足で稼ぐしかない

64.新天町と西鉄・天神駅の境目を歩いていると、無料で配布してました。もらいました

65.大丸パサージュ広場の天神一丁目飾り山の横に置いてありました

66.

67.

68.

69.

70
BACK
NEXT
MENU