[PR]

2023年1月1日−12月31日


 

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.6月19日(月)久々に「唐津うまかもん市場」に行きました

10.その後、見返りの滝のあじさいを見に行きました

11.

12.

12−2.

14

15.見返りの滝

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2023年1月1日−12月31日


   6月18日(日)

   清水寺

 ここは、桜が有名だったり、紅葉が綺麗だったり・・・です。
 普段の何もない休日で、これだけ、人が多いのだから、桜や、紅葉の季節は、大混雑するのだろうと思いました。

 展望台は、3ヵ所あるようですが、第一、第二の展望台は、徒歩で行ける位に近い。
 第一展望台は、がけ崩れの影響で、車では行けず、階段で行きました。
 しかし、もう、草木が高く成長しており、景色は、ほぼ、見えませんでした。
 第二展望台は、景色が見えますが、それでも、かなり、周辺の草木が伸びつつあり、
 あと10年もすると、見えなくなるかもしれない雰囲気でした。

   

   買い物
 ホームセンターと、激安スーパーで買い物


   
 その後、PM12:30、広い公園で、弁当を食べました。
 PM1:33給油。レギュラーリッター税込み148円の給油所で給油。
 その後、PM1:42ミニ・ストップで、ソフト・クリームを購入。


   ブレーキランプ切れている
 その後、ブレーキランプが、左右、両方切れている事が判明。
 あわてて、オートバックスに駆け込みました。
 PM3:12オートバックスで、ブレーキランプの電球2個を購入。
 KOITO製の2個入り、約400円弱で、購入。
 その後、すぐ、自分で、電球交換しました。

 それにしても、この車、左側のブレーキランプの球切れを、2022年10月頃に指摘され、
 新品に交換して、まだ、8ヵ月。
 それなのに、左側が、また、切れており、更に、右側も、同時に切れていたとは、驚きです。


   スズキ車のブレーキランプ切れやすい噂
 この車は、日産ルークスと言う車種ながら、実際は、スズキ・パレットSWのOEM車。
 車台プレートには、「スズキ自動車」と書かれていますので、中身は完全なスズキ車です。

 以前、ニューモデルマガジンXでも、「スズキ車のブレーキランプの取り付け口のコストダウン」について、
 問題視する記事が、数回、掲載されていた事を覚えています。
 それに、過去、共通点のない、2人の知り合いから「スズキの車は、ブレーキランプが切れやすい」と
 言われた事があります。

 実際、自分も、新車契約時に、納車までの間、スズキアルトの代車に、2ヵ月程、乗っていた事があります。
 2009年式前後のアルトでしたが、お借りして、2週間程で、ブレーキランプが、片方、切れた事に気付き、
 すぐ、販売店に、新品に電球交換してもらった事があります。

 これで、3度目のブレーキランプの球切れ。
 重要保安部品が、これだけ、頻繁に球切れするのは、やはり、噂は本当と言う事です。
 「整備不良」と指摘されると、とんでもない事になります。

 ただ、最近のスズキ車をはじめ、他車メーカーの車も、ブレーキランプや、その他のランプ類は、
 LED化されていると思います。
 LEDは、ほぼ、球切れしないとも言われているので、「スズキの車はブレーキランプが、球切れしやすい」と言う
 噂は、過去のものとなって行くのでしょう。

 ただ、ブレーキランプが、LED化されていないスズキの中古車などを購入する人は、充分、気を付けておいた方が
 良いと思いました。
 片方が切れる程度なら、まだ、良いですが、両方、一度に切れているとは、とんでもないです。
 これまで、多数の車に乗り継いで来ましたが、両方とも、同時に、ブレーキランプが球切れしていると言うのは、
 一度もありません。
 とんでもない事です。

 これが原因で、追突事故になった場合、こちらにも責任を負わされる可能性があります。
 ちなみに、ハイマウントストップランプは、切れていませんでした。

 現在のスズキ車のランプ類が、全てLED化されていたとしても、とても不愉快な思いをしたので、
 今後、スズキ車(スズキ車のOEMも含めて)、一切、購入しない事にしました。
 とんでもない車です。

 自分が保有しているスズキ車(日産ルークス)は、2011年式。
 それを、2021年12月に、走行14万キロの状態で購入。
 中古車を越えた、大古車なので、仕方ない部分はあるかもしれません。

 さらに、たまたま、購入した個体が、球切れのクセのある個体だっただけだったのかもしれません。
 それでも、重要保安部品のブレーキランプが、両方、球切れと言うのは、ありえないし、あってはならない。

 たまたま、ハズレ個体だったのか、大古車だったからかもしれませんが、ハズレのたった1台に
 乗っているユーザーとしては、これが、スズキ車の全てとしか、判断出来ません。

 最初は、ブレーキランプの電球メーカーが悪いのか?とも思いました。
 片方のブレーキランプが切れた時には、KOITOの電球を購入。
 今回の両方のブレーキランプが切れた時も、KOITO製を購入。

 でも、KOITOの電球の品質が悪かったら、なぜ、他社メーカーのKOITOの電球を使っている車種は、
 球切れしにくいのに、スズキの車だけ、頻繁に切れるのか?の理由の説明が付きません。

 当然、他社でも、ブレーキランプの球切れになっている車は、見かけます。
 ダイハツでも見た事がありますし、その他のメーカーの車種も同じです。
 でも、スズキ車のブレーキランプ球切れを見る確率が、自分の場合は、圧倒的に高かったです。

 スズキの車が悪くなかったとしても、自分にとっては、自分が体験したスズキ車が、全てですので、
 今後は、スズキ車を選択肢から完全に、外す事にしました。


   マニュアル車の選択肢
 マニュアル車が、最近、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる暴走事故防止に、良いのではないか?と言う
 話も出ています。
 マニュアル車に、高齢になればなる程、乗っておいた方が良いかもしれない・・・と言う考えも出て来ました。

 スズキ車には、安くて、面白いマニュアル車があり(ワゴンRとスイフト)、いつかは、それらに
 乗ってみてもいいかな・・・と考えていましたが、完全に、その可能性は、なくなりました。
 もし、マニュアル車に乗る場合は、他車の生き残りマニュアル車から選ぶ事になりました。

 今後、EV化が進むと、マニュアルトランスミッションと言う車両自体、消滅するかもしれません。
 しかし、トヨタが、「EV車なのに、疑似マニュアル車として運転出来る機能」を、試作している記事を、読みました。
 もし、それが、実用化されれば、(EV車しか、選べなくなった時代には)疑似マニュアルに切り替えられるEV車を選びたい。
 その技術の実用化に期待したいです。



   6月19日(月)

   直売所

 この日は、午前から動けた為、まず、久々の農産物直売所・唐津うまかもん市場に行きました。
 AM11:04到着。丁度、弁当類が、豊富に並んでいました。
 ここの弁当類は、500円以上の物が多く、安い商品は少ないですが、価格相応のボリューム感があり、
 おかずの量が多め。久々に買いました。


   見返りの滝
 その後、見返りの滝に行きました。
 AM11:53到着。丁度、あじさいが見頃です。

 あじさいが咲いている期間の「土・日・祝」は、駐車場が、見返りの滝から、かなり遠い場所に、臨時駐車場が設定されます。
 しかも、駐車場料金は、500円。
 さらに、見返りの滝まで、シャトルバスでしか、行けません。
 一般車両は、奥に進む事が出来ません。
 シャトルバスは、片道、一人100円。往復すると、200円です。

 見返りの滝、臨時駐車場から、歩いて行くと、かなりの距離。そして、長い登り坂が続きます。
 高齢者には、徒歩で行く事は、無理です。

 しかし、平日に行くと、臨時駐車場は、逆に、使われません。シャトルバスの運行も、ありません。
 あじさいが咲いているエリアにある、3ヵ所の駐車場まで、進む事が出来ます。
 平日は、あじさいの咲いているエリア3ヵ所にある駐車場は、無料で停められます。

 その為、今回、平日に行きました。

 見返りの滝に一番近い駐車場は、9台程しか、停められませんが、何とか、1台空いており、停められました。

 その後、滝から離れたエリアにある、広い駐車場に移動。そのエリアは、2月〜3月になると、河津桜が満開になる事で有名。
 6月は、あじさいが、満開になります。
 ここでも、ゆったり、あじさいを楽しみました。

 
   公園で弁当
 その後、本当は、海沿いの浜辺の涼しい場所で、弁当食べようかと思いましたが、海沿いは、古い松の木が、突然、崩落するなどの
 事故があり、木の老朽化チェックのため、一部、通行止めでした。
 そこで、急遽、違う場所の川沿いの公園に移動。
 そこにも、日陰があり、そこで、弁当を食べる事にしました。
 丁度、到着したのが、PM12:34。お昼ご飯どきです。
 休日は、近くに遊具や、ミニSLがあり、子供連れでにぎわいますが、平日は、誰もいませんでした。
 川が近く、涼しい風が吹いてきて、快適に弁当を食べる事が出来ました。


   給油
 その後、PM1:11、宇佐美で給油。
 平日なので、休日割引クーポンなし。でも、8月までやっている「平日でも、どこの宇佐美でも使える2円引きクーポン」が、
 使えました。
 レギュラーガソリン、税込み1リッター150円の所が、148円になりました。
 ここの所、周辺給油所は、一気に、安い給油所でも、153円〜154円に上がったので、この店舗だけ、安く、得した気分でした。


   伊都菜彩(いとさいさい)
 その後、PM2:07、糸島市の直売所、伊都菜彩で買い物。1年半ぶりに行ったので、ポイントカードの有効期限が切れてしまい、
 作り直しました。
 伊都菜彩、休日は混雑するので、避けていましたが、もう、1年半、避け続けていたのですね。
 たまには、行かないと・・・月曜日は、ポイント5倍でした。



   6月20日(火)

   新喜楽(しんきらく)

 この日は、昼過ぎから、出掛けられる日でした。
 そこで、以前から、何度も、店の前を通り、気になっていた食堂に行ってみる事にしました。
 それは、糸島市にある「新喜楽(しんきらく)」と言うお店。
 ここ、店の前を通過すると、「食堂系」に見えません。
 それに「営業してるの?開いていないの?」と思える程、人の出入りが、あまり見えない。
 でも、結構、休日に通ると、「営業中」の旗が立っています。

 そこで、ネットで調べると、家族経営の食堂で、定休日も、少なめ。
 チェーン店ではなく、地元の人達に愛されているお店である事がわかりました。
 メニューも、訪問した人の情報に出ており、そんなに高めのメニューは、あまり、ない事もわかりました。
 そこで、行ってみる事にしました。

 PM12:52、到着。
 平日なら、そこそこ、この時間だと、昼休みの人達が、たくさん、いるのではないか?と思いました。
 しかし、お店に入ってみると、食事していたのは、2組(4名)でした。

 1組は、こちらが注文して、食べ始める前に、食事を終え、店を出て行きました。
 もう1組は、こちらが注文して、料理を待っている間に、料理が出て来て、食べ始めました。
 すぐ、食べ終えて、お店を出て行きました。
 
 他のお客さんはおらず、落ち着いて食事が出来る雰囲気でした。


   定食
 今回は色々なメニューの中から、何を選ぼうか?迷いました。
 自分は、天ぷら定食を注文。一緒に行った親は、刺身定食を注文。
 どちらも、880円。
 ご飯に、「うどん」が付いています。あとは、「たけのこ」もありました。
 一般的には、ご飯に「味噌汁」が多いでしょうが、「ミニ・うどん」と言うのは、ありがたかったです。
 ご飯の量も丁度良く、大満足。
 また、このお店、来たいと思いました。

 ちなみに、肉うどんは、660円。親子丼は、580円。玉子丼は、480円。
 もう1品、オプションで注文しても、若い人は、食べ切れると思います。
 PM1:28頃、出発。


   買い物
 その後、PM1:56、スーパーに到着。買い物。


   タビ好き
 たまたま、「タビ好き」と言う、九州方面を中心に放送している、前川清さんが、あちこちの町を
 ブラリ歩きまわる旅番組で「肥前田野」が、放送されました。
 良く考えたら、このエリア、行った事がなかったので、行ってみる事にしました。

 この周辺、玄海町には、原発があり、エネルギー館の見学に、数回行った事があります。
 呼子に行くと「イカ」が有名。
 棚田もあり、それも有名。鷹島、福島と言う島へも、橋で渡って行けます。
 この周辺には、何度も、来ていますが、「肥前田野」のエリアには、行った事がありませんでした。


   ぼたん園と、しゃくやく園
 「肥前田野(ひぜんたの)+周辺」を「タビ好き」と言うローカル番組で紹介する時、
 「ぼたん園としゃくやく園」が、出ました。
 そこに立ち寄ってみる事にしました。
 PM3:08、ぼたん園としゃくやく園に到着。

 入場料は、シーズン中(4月〜5月)、520円。シーズン外は、310円と書かれていました。
 そこで、受付に行くと・・・「今は、どの花もシーズンオフなので、無料で入場出来ますよ。
 丁度、奥に行くと、あじさいが咲いてます。ご自由に見学なさって下さい」と言われました。

 シーズン外でも、310円と看板には、書いてありましたが、係員の人から、「今は、無料でご覧頂けます」と
 言われたので、今回は、無料で、じっくり、公園の中を見る事が出来ました。

 あじさいは、たくさん、咲いており、見る事が出来ました。これで、無料で良かったのだろうか?と思いましたが、
 ご厚意に甘えさせて頂きました。

 春には、桜も咲くエリアがあります。公園内には、遊具もありました。
 また、シーズンになったら、入場料を払ってでも、来てみたいと思いました。


   白糸の滝
 ぼたん園としゃくやく園を出た後、肥前田野のエリアを通過してみました。
 特に、何もない、港のある街と言う感じでした。

 テレビに出た場所も、きちんと、ありました。
 ただ、番組で紹介された「日帰り温泉」が、どこにあるのか?見つけきれませんでした。
 ここだと、多分、平日は、人が少なく、ゆったり入浴出来るだろうと思いました。

 そして、白糸の滝と言う標識があったので、行ってみました。
 PM3:59、白糸の滝に到着。
 駐車場からは、約150m程、細い道を進みますが、その先に、きちんと、滝が存在していました。

 
   給油
 その後、前日に立ち寄った、宇佐美給油所に立ち寄りました。
 PM4:45、給油所に到着。
 たった1日違っていただけなのに、看板価格が、3円上がっていました。
 前日は、看板価格150円。この日は、153円でした。
 2円引きクーポンと、会員カード使うと、この日は、自分の場合は、レギュラー税込み1リッター150円になりました。
 看板価格は、3円上がってましたが、自分の場合は、前日の148円から2円上がった150円で給油出来ました。


   夕方退勤渋滞
 時間が、丁度、午後5時に差し掛かりました。
 あー、中心部は、退勤渋滞になるだろうな・・・と思いながら進みました。
 中心地に近付くほど、どんどん、交通量が増えて行きました。
 最後の最後、「あの交差点は、大渋滞しているだろう」と思い、1本違う交差点に向かうと・・・
 そちらも、これまで見た事のない位の長蛇の列。退勤時間になると、この交差点も、大混雑する事を学びました。

 そこで、Uターンして、違う交差点から移動してみると、ガーラガラ。
 それでも、ある1ヵ所の交差点は、丁度、幼稚園の駐車場が、すぐ近くにあり、その幼稚園への送迎の車が
 頻繁に行き交う時間と、重なりました。
 幼稚園に入るための車が、進行を妨げ、信号赤1回で、抜けられるはずの交差点、2回待ちました。

 やはり、人が頻繁に行き交う退勤時間は、どこに行っても、人の往来が激しいので、混雑するのだと思いました。
 それでも、PM6:01に、到着しました。






 つづく

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.糸島市の食堂に立ち寄ってみました。以前から気になっていた店

30.

31.刺身定食、これで880円は安い

32.天ぷら定食、これで880円は安い

33.肥前(ひぜん)町に行きました。ぼたん園、しゃくやく園に立ち寄りました

34.4〜5月は有料だそうです。行った時はシーズン外ですが、無料と言われました

35.

36.

37.

38.

39.

40.あじさいは、咲いていると言われました。本当に咲いていました

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

55.

56.

57.

58.

59.

60.

61.

62.

63.

64.

65.肥前町田野を経由してみました。タビ好きと言うローカル番組で紹介された直後

66.白糸の滝の看板があったので、行ってみました。新木場=にいこばと読むようです

67.

68.

69.駐車場から、150m程、この細い道を歩きます

70.白糸の滝

71.

72

73.

74
BACK
NEXT
MENU