[PR]
犬
2024年1月1日−12月31日
|
1.グリーンピア八女のしだれ桜 |
2. |
3.しゃくなげも見頃 |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
9. |
10. |
11.飯塚市の勝盛公園の桜 |
12.勝盛公園には、多数、緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)が咲いていました |
12−2. |
14. |
15. |
16. |
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。 2024年1月1日−12月31日 4月7日(日) グリーンピア八女 グリーンピア八女の桜は、すでに、ソメイヨシノ系が終了。 しだれ桜系が、この時点で、見頃でした。 4月8日(月) 飯塚市・勝盛公園の桜 この日は、朝から雨。飯塚市の勝盛公園の桜を見に行ってみました。 4月6日(土)に、勝盛公園の前まで行ったのに、満車で、待機も出来ず、 追い返されました。 土・日は、こんな状態である事は、ある程度、想定していたので、その日は断念。 それに、桜をじっくり見てまわれる雰囲気ではないと思いました。 そこで、あえて、雨天で、人の少ない平日に行きました。 ただ、満開状態から、かなり過ぎており、満開は期待せず、行ってみました。 すると、やはり、満開は終わっており、かなり散っていました。 緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)は、何とか、満開でした。 ここは、緑の桜を見に行きたかったので、行く意味は、ありました。 4月9日(火) 川沿いの桜 某所の川沿いの桜、もう、終わりです。 2024年は、どこも、満開が短かったです。 4月10日(水) 玄海エネルギー・パーク、玄海町次世代エネルギーパークあすぴあ 4月10日になると、もう、どこの桜の名所も 葉桜とか、散り始めの状態になっていました。 しかし、なぜか、玄海町の玄海エネルギー・パークと、玄海町次世代エネルギーパークあすぴあ横の 公園の桜が、ギリギリ、満開の状態を維持していました。 つつじも、満開でした。 平戸・亀岡公園 平戸大橋を渡り、平戸城横の亀岡公園に行ってみました。 報道だと、桜は見頃の情報。 しかし、ソメイヨシノ系は、完全に終了。八重桜だけ、見頃でした。 長串山公園 その後、長串山公園のつつじを見てみました。 2部咲き程度。しかし、既に、つつじ祭りが始まっており、入場料を徴収するシステムになっていました。 2部咲き程度なのに、入場料は、フル計上されます。 そこまでして、つつじを見るつもりはなく、結局、入場せず、入口だけ見て、帰りました。 鹿町・明星公園 その後、鹿町の明星公園で休憩。つつじが少し咲いていました。ここで、弁当を食べました。 有田ポーセリンパーク 桜は終了。 白石町・歌垣公園つつじ 佐賀県白石町の歌垣公園に行ってみました。つつじの名所です。 すると・・・ここは、つつじが、7〜8部咲きでした。 同じ日には、佐賀県伊万里市の「竹の古場公園」の立ち寄りましたが、つつじは、全く咲いていませんでした。 長崎県の長串山公園のつつじは、2部咲きほど。 この歌垣公園は、7〜8部咲き。 2024年のつつじ、場所によって、咲き方が、バラバラだと思いました。 金妙水 金妙水の看板があり、行ってみました。 無料で、水が汲めるようになっていました。 4月12日(金) 遠賀川水源地ポンプ室 世界遺産、遠賀川水源地ポンプ室を見に行きました。 木屋瀬(こやのせ)の街並み 木屋瀬の街並みを見ました 4月18日(金) 柳川市・中山の大藤 藤の季節になってきました。 柳川市の中山の大藤を見に行きました。 混雑する前の朝7時代に行きました。それでも、人は、そこそこ、いました。 かなり藤の花が伸びていました。 つづく |
17. |
18. |
19.川沿いの桜 |
20. |
21. |
22. |
23.玄海エネルギーパーク、玄海町次世代エネルギーパーク・あすぴあ横の公園 |
24.なぜか、ここだけは、ギリギリ満開 |
25. |
26. |
27.つつじも満開でした |
28. |
29. |
30. |
31.平戸大橋 |
32.平戸城 |
33. |
34.亀岡公園の桜は、八重桜が見頃。ソメイヨシノ系は終了 |
35. |
36.長串公園のつつじ、2部咲程度の咲き始め。入場料をフルに徴収されるとの事で入場せず |
37.鹿町の明星公園で休憩 |
38.つつじ、少し咲いていました |
39. |
40. |
41.有田ポーセリンパーク |
42. |
43. |
44. |
45.白石町の歌垣公園に行ってみました |
46. |
47. |
48. |
49. |
50. |
51. |
52. |
53. |
54. |
55. |
56.緑の桜、御衣黄も咲いていました |
57. |
58.金妙水 |
59. |
60.水は無料で汲めました |
61. |
62.世界遺産、遠賀川水源地ポンプ室を見てみました |
63. |
64. |
65. |
66. |
67. |
68. |
69.木屋瀬の街並みを見ました |
70. |
71. |
72. |
73.柳川市・中山の大藤 |
74. |
75. |
76. |
BACK |
NEXT |
MENU |