[PR]
犬
2024年1月1日−12月31日
|
1.長崎県白木峰高原のコスモス |
2.雲仙が、かすんで、良く見えないのは残念 |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
9. |
10.堤防道路は、何とか見えました |
11.イオン唐津店で、久留米ホットドッグを売っていました |
12. |
12−2. |
14.佐賀空港のコスモス。見頃になっていました |
15.でも2024年は、全体的に、スカスカな印象。猛暑の影響 |
16. |
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。 2024年1月1日−12月31日 10月20日(日) 長崎県・白木峰コスモス ギリギリ、見頃のコスモスを見る事が出来ました。 途中、井崎のフルーツバス停前のコスモスが咲いているのか?確認しましたが、 2024年については、コスモス、植えてありませんでした。 夏もひまわりが咲いているのか?確認しましたが、ひまわりも植えてありませんでした。 2024年はひまわりも、コスモスも井崎フルーツバス停は、「なし」でした。 久留米ホットドッグ 久留米のホットドッグ、久留米ホットドッグ、なぜか、佐賀県唐津市のイオンで売っています。 税込み200円以下と言う庶民の味方。 購入して、食べて見ると、とても美味しい。キャベツのサクサク感と、マヨネーズの風味が、とても良い感じです。 10月26日(土) 佐賀空港コスモス園 10月13日(日)に行った時には、全く咲いていなかった佐賀空港のコスモス園。 報道によると、見頃との事で、再度、行ってみました。 すると、わずか約2週間で、こんなに咲いているとは、驚きです。 隣にあるソバの花も10月13日には、全く咲いていなかったのに、満開でした。 丁度、この日は偶然、飛行機が飛び立つ瞬間に、現地にいました。 これまで、数回、佐賀空港のコスモス園に行きましたが、風向きの関係で、いつもコスモス園方向は 「降りる」飛行機しか見た事がありませんでした。 この日は風向きの関係で、丁度、コスモス園に向かって、「飛び立つ」形の飛行機を見る事が出来ました。 元々、佐賀空港は、離発着本数が少ないので、わずか、20分程の滞在時間に、飛行機の飛び立つ瞬間を 見られて、運が良かったと思いました。 キリンビール福岡工場(朝倉市) 次に、朝倉市にある、キリンビール福岡工場のコスモス園に行きました。 こちらも、報道によると、見頃との事でした。 行ってみると、2024年に関しては、このキリンビール福岡工場のコスモスが、一番、密集して咲いている感じでした。 それでも、毎年、キリンビール福岡工場のコスモスを見慣れている立場からすると、「スカスカ感があり、若干、物足りない」と思いました。 場所によっては、密集して、咲いているように見える場所もありますが、全体的には、「スカスカ感」がありました。 やはり、ここも、猛暑の影響で、開花が遅れ、早咲きと遅咲きのタイミングが重なった部分だけ、運よく、密集した感じで咲いているようです。 筑前町・安の里公園・わらゴジラ 帰り道、筑前町、安の里公園のわらゴジラを見に行きました。 毎年、11月頃から年を越えた1月末頃まで、ワラの大きな飾りが造られます。 1年前は、ワラの大仏でした。 2024年は、ゴジラでした。 まだ、完成していないと思い、あえて、製作途中段階のわらゴジラを見に行きました。 見てみると、きちんと、足場を組んで、中には鉄骨を設置して、作っているのですね。知りませんでした。 11月初旬の3連休のお祭りの時に、公開だそうで、急ピッチで製作されていました。 完成した形を見に来るのが、楽しみです。 10月27日(日) 大分県中津市・三光コスモス園 大分県中津市の三光コスモス園に行ってみました。 前回行った時は、メイン会場近くの有料駐車場が、雨の影響で、ぬかるんでおり使用不可能。 遠くの無料駐車場しか使えませんでした。 2024年も同じ状況でした。 遠くの無料駐車場も大混雑していた為、車窓で見ただけで、その場を去りました。 道の駅・新よしとみコスモス そのまま、道の駅・新よしとみの裏にある、コスモス畑に立ち寄りました。 こちらも、ギリギリ、最後の見頃に間に合いました。 ここも、2024年は、何となく、スカスカ感がありました。それでも、畑一面、一斉に満開のコスモスを 見る事が出来ました。 11月3日(日) 香蘭(こうらん)祭 福岡市南区にある香蘭(こうらん)女子短期大学の学園祭、香蘭祭を見に行きました。 この短大は、管理栄養士を目指す人などが通っているそうです。 丁度、この期間に放送中のNHK朝ドラマ、「おむすび」に裏方で、かかわっている人も、この短大出身との事。 親族が、この短大に関係がある人がおり、NHK朝ドラマ「おむすび」に栄養士がかかわる事とか、 糸島でロケが行われる事は、2024年1月に、既に、話を聞いていました。 朝ドラマ「おむすび」自体は、低視聴率とか、ギャルのくだりは、いらないのではないか?など、かなり、叩かれていますが やはり、地元、福岡が前半に登場する為「あ、ここ知ってる」など、知っている場所が、チョコチョコ登場し、見ていて うれしいです。 あと、栄養士と言う点が、注目される事は、非常にありがたいと思いました。 毎年、この学園祭では、2日目に韓国食材の無料試食があったり、農産物直売所の出張販売があったり、 玄米パンの出張販売があったり、そこそこ、楽しめます。 駐車場も、学校内に無料で確保されており、車で気軽に行けるのも、ありがたいです。楽しめました。 11月4日(月・祝日) バルーンフェスタ 佐賀市内に行きました。 この期間、佐賀県は「唐津くんち」「佐賀バルーンフェスタ」と言う大きなイベントが開催されます。 しかし、バルーンフェスタは、天候に大きく左右されます。 2024年に関しては、11月2日に台風から変わった低気圧が、九州北部にやってくるとの事で、 大雨、大荒れの予報になってしまいました。 しかも、バルーンフェスタは、嘉瀬川の河川敷を利用します。 嘉瀬川が、氾濫するほどの大雨が降る可能性もあった為、嘉瀬川河川敷に設置された、色々な設備、露店など、 全て撤去されてしまい、バルーンフェスタ自体、中止されてしまいました。 しかし、11月4日については、天候も良く、強風も収まったとの事で、たくさん、バルーンが飛ぶとの事。 佐賀市内に行ってみました。 森林公園 佐賀市内に入ると、空に、たくさんのバルーンが飛んでました。 どこかで見たいと思い、嘉瀬川沿いにある、森林公園に向かいました。 駐車場は、余裕で空いていた為、ここに車を停め、公園内で、1時間程、バルーンを色々見ました。 炎を出す時には、地上にいても、「ボッ、ボッ」と、音が聞こえます。 この日は夜のライトアップなどが、どんどんどんの森の公園などで、行われたそうです。 福岡市早良区やよいの風公園コスモス 帰り道、福岡市早良区、やよいの風公園のコスモスを見に行ってみました。 行くと、最後の見頃と言う事で、たくさんの車が停まっていました。 駐車場も、かなり混雑していました。 結局、車窓から、コスモスを見ただけで、そのまま、通過しました。 11月5日(火) 筑前町・安の里公園・わらゴジラ完成 筑前町、安の里公園のわらゴジラが完成したとの報道があり、見に行きました。 2024年は、ついに、ギネスに登録されたそうです。おめでとうございます。 平日なのに、駐車場は、満車。1分程まって、駐車出来ましたが、駐車場整理の係員を、 平日でも、置いていた対応は、素晴らしいと思いました。 自分が出発する時は、駐車場待ちの行列が、長く出来ていました。平日午前に立ち寄ったのに、驚きました。 道の駅うきは 道の駅うきはに立ち寄りました。丁度、毎年恒例のかかし祭り開催中でした。 毎年、好きなかかしに投票する事が出来て、優勝を競います。 応募は自由。応募した人にも、何か当選するシステムです。 見るだけでも、楽しめました。 熊本県小国町・下城の大イチョウ その後、日田市に入り、熊本県小国町に移動。 下城の大イチョウを見てみました。 遊歩道を歩いていると、素敵な景色も見る事が出来ました。 大イチョウは、他の地域では、まだ、黄色く色付いていないのに、ここは、かなり黄色く色付いていました。 つづく |
17. |
18. |
19. |
20.ソバの花も満開の見頃になっていました |
21.キリンビール福岡工場(朝倉市)のコスモスも、見頃でした |
22. |
23. |
24. |
25. |
26. |
27. |
28. |
29. |
30. |
31. |
32. |
33.筑前町・安の里公園のワラゴジラ。製作中 |
34. |
35. |
36. |
37.大分県中津市の三光コスモス園。車窓から見ただけ |
38. |
39.三光コスモス園の有料駐車場は雨の影響で、ぬかるんでおり使用不可 |
40.道の駅・新よしとみのコスモス畑。最後の見頃でした |
41. |
42. |
43. |
44.11月3日(日)、香蘭女子短期大学の学園祭に行きました |
45. |
46.学校の中に無料駐車場スペースが用意されており車で行っても余裕で停められます |
47.NHK朝ドラマ、おむすびで主役が栄養士になるドラマ |
48.栄養士になるため、香蘭女子短期大学で学ぶ学生さんが多数います |
49.香蘭女子短期大学出身者の栄養士さんが、どらまの裏方で活躍しています |
50.韓国食材の無料試食や、おにぎりの無料配布があり、頂きました |
51.佐賀市内、バルーンフェスタは中止されましたが、その後、天候良い日に大量に飛行 |
52. |
53. |
54. |
55. |
56. |
57. |
58. |
59. |
60. |
61.嘉瀬川沿いの森林公園でバルーンを見ました。公園には、このような碑もありました |
62.福岡市早良区やよいの風公園のコスモス、最後の見頃でした |
63.11月5日(火)、筑前町・安の里公園のワラゴジラ、完成していました |
64. |
65.日を限定して夜間ライトアップもあります |
66. |
67.ギネスに登録されたそうです。2025年1月末まで展示 |
68. |
69.道の駅うきは。かかし祭り開催中でした |
70. |
71.好みの案山子に投票して、優勝を競います |
72. |
73. |
74.熊本県小国町に向かいました |
75.下城の大イチョウを見るための遊歩道を歩くと、素敵な景色がありました |
76.下城の大イチョウ、結構、黄色くなっていました |
BACK |
NEXT |
MENU |