[PR]
犬
2024年1月1日−12月31日
|
1.久留米市・石橋文化センターのバラ園。丁度、見頃でした |
2. |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
9. |
10. |
11.11月10日(日)、篠栗町の呑山観音寺の紅葉が見頃との事で行きました |
12. |
12−2. |
14. |
15.海外のお客さんも多数見かけました |
16. |
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。 2024年1月1日−12月31日 11月9日(土) 石橋文化センター 石橋文化センターに行きました。イチョウも黄色くなりはじめていました。 バラもそこそこ、咲いていました。 11月10日(日) 篠栗町・呑山観音寺 篠栗町の呑山観音寺の紅葉が、既に、見頃との事で、行ってみました。 すると、確かに、見頃でした。 もみじは、今から紅葉が進む場所もありましたが、既に、真っ赤に色づいている枝も、たくさん、ありました。 海の駅・むなかた 海の駅、宗像に行ってみました。出光佐三特別展をやっていると言う事で見てきました。 他にも、宗像の海、遺跡などの資料もたくさん見る事が出来ました。 全て、無料で見られました。 鐘崎漁港 その先の鐘崎漁港で、お魚祭りをやっていると言う事で、ピーク時間が過ぎた感じですが、行ってみました。 そこそこ、お祭りの雰囲気でした。 しかし、期待していたお得な魚の販売は、既に、売り切れなのか?終わっている雰囲気でした。 お祭りの雰囲気だけ、楽しんで、何も買わずに帰りました。 趣味活動 順調に、チョコチョコやっています。 11月は、全体的に少ない日が多く、ゆっくり出来ました。 11月17日(日) 護国神社・大濠公園 朝から、護国神社、大濠公園を散策。イチョウが、かなり黄色くなり、秋めいてました。 大濠公園は、朝から、ジョギング系をする人が、たくさんいました。どこかの団体が、ドドッと走ってくるタイミングもありました。 12月1日が、福岡マラソンだから、練習している人が多いもかもしれません。 周辺駐車場は、午前9時前後で、既に、満車になっており、複数の駐車場、どれも、入り口は、3〜6台前後の 駐車待ちが、路上につながっていました。 こんなに早い時間から、この周辺、満車になるとは、知りませんでした。 この日は、どうやら、舞鶴公園を中心に、周辺で、ポケモンGOのイベントも、やっていたようで、ポケモンの飾りをつけた人、多数、いました。 公共交通機関で来たので、駐車場待ちは関係なく、ゆっくり現地で過ごす事が出来ました。 NHK福岡放送局・おむすび展 NHK福岡放送局で、11月17日(日)まで、やっている、 朝ドラマ「おむすび展」を見に行きました。 AM9:30〜との事で、AM9:30キッカリに入場しました。 パンフレットもらい、アンケートにQRコードで答えると、クリア・ファイルを頂きました。 VR体験コーナーでは、ドラマの中で「糸島フェスティバル」のシーンを見る事が出来ました。 ドラマ前半の主要キャストのギャルの皆さんが、ステージで、パラパラを踊っているシーン。 これを、360度で見られると言うVRでした。 自分が、身体を左に向けると、ステージの左が見え、右を向くと、右。 反対側に振り向くと、カメラクルー、客席のエキストラの皆さんが、全て、見渡す事が出来ました。 「本番、こうやって、スタッフを配置し、こうやって、撮影しているんだ」と言うのが、良くわかりました。 面白かったです。 ただ、展示物としては、主人公の家族+野球で登場する一人だけ。 他の脇役の皆さんの情報は、全くありませんでした。 福岡でやっているイベントなのだから、チョイ役で、チョコチョコ出た、福岡ローカルタレントの皆さんの情報とか、 池畑慎之介さん(ピーターさん)の情報なども、あると良かったのに・・・・と、思いました。 でも、まあまあ楽しめました。 趣味活動 初めて、あるチームから、練習試合の参加者として、お声をかけて頂きました。 9月にも、お声をかけて頂いたものの、急すぎて、予定が合いませんでした。 今回は1週間前に声をかけて頂き、無事、参加する事が出来ました。とても、ありがたいです。 ただ、初めて参加するチームなので、どのような方がいるのか?良くわからない。 自分のような者が、役に立つのか?大きな不安でした。 対戦相手は、かなりレベルの高い皆さんと言う事だけは、聞いていました。 結果は・・・最初は緊張したものの、やっている内に、一緒に組んだ方が、とても親切で、 ものすごく、やりやすく、少しづつ、緊張の糸が、ほぐれて行きました。 そして、2人は、交代なしの出ずっぱり。 そんな中、偶然ながら、自分が、2得点する事が出来ました。 対戦相手が、非常に強かった為、結局、全体的には、ボロ負けしましたが、それでも、 初参加で、2得点出来て、お声掛け頂いた役目を、果たす事が出来たと思います。 良い記念日になりました。 11月20日(水) 干支の飾り到着 2025年の干支の飾りが、川崎大師前の高橋太一商店から、宅配で届きました。 毎年、このお店で、干支の飾りを購入しています。 今回は、大きく値上がりしており、1個950円になっていました。 物価、どんどん高くなります。 20年程前に購入した時は、1個580円程だったと思います。 11月23日(土・祝日) 紅葉見学 南畑公園 この日は、祝日。夜は、趣味活動がありますが、昼間は、紅葉を見てまわりました。 まず、南畑(みなみはた)ダムに向かう峠の途中にある「南畑公園」に立ち寄りました。 紅葉、ここについては、まだ、緑の葉の状態の木が残っており、紅葉進行中と言う感じでした。 でも、赤くなっている木は、既に、枯れ始める直前と言う感じ。 一斉に、公園内の木々が、紅葉している状態ではありませんでした。 誰もおらず、ゆっくり見る事が出来ました。 道の駅・たちばな 次に、道の駅・たちばなに立ち寄りました。すると、秋のお祭りイベントの週末だったようで、 駐車場は、大混雑。店内も大混雑。普段と違い、通路に、たくさんのお店が出ており、地元の 農業高校が、うさぎや、モルモットを抱けると言う「ふれあい動物園」も、やっていました。 レジも大混雑ながら、6分程で、計算を終えました。 日向神(ひゅうがみ)ダム 次は、見頃と言う情報が出ていた、矢部村の「日向神ダム」の紅葉を見に行きました。 行くと、「見頃」でした。 道の駅ではありませんが、道の駅に近い、現地の休憩・おみやげ・食堂などがある、杣の里(そまのさと)の 川をはさんで、対面にあるエリアの公園ベンチで、道の駅・たちばなで購入した弁当を食べました。 この日は、川の対面には、誰もおらず、ゆっくり過ごす事が出来ました。 グリーンピア八女(やめ) 次に、グリーンピア八女に立ち寄りました。 ここも「見頃」と言う情報があり、立ち寄りました。本当に、見頃でした。 ここも人が少なく、じっくり見る事が出来ました。 趣味活動 一旦、自宅に戻り、その後、すぐ、準備して、趣味活動に向かいました。 土曜日と言っても、この日は、祝日。 あちこち、渋滞しており、それを、どう避けるか?色々考えた末、結局、昼間に使った峠越えを、 もう一度、行って移動。すると、運良く、渋滞に巻き込まれず、高速道路系も使わず、90分で到着出来ました。 趣味活動は、3セットまわし。たくさん、出番がありました。組んだ仲間も上手い人達が中心。 自分には、良いセットでした。1得点出来たのは、非常に気分が良かったです。 しかも、この日、得点出来たのは、3セットの中で、自分一人だけ。 この1回前は、非常に、不満な状況だったので、元が取れました。 11月24日(日) 北山(ほくさん)ダム 佐賀県の三瀬(みつせ)峠を越え、北山(ほくさん)ダムの紅葉も見頃との事で、立ち寄りました。 本当に、見頃でした。 西渓(せいけい)公園 その後、佐賀県多久市(たくし)にある、紅葉の名所として有名な、西渓(せいけい)公園に行きました。 ここも「見頃」の情報が出ていました。 午前9時台に、何とか到着出来た為、駐車場は、ガラガラで、ゆっくり、見る事が出来ました。 つづく |
17. |
18. |
19. |
20. |
21. |
22.海の駅宗像で、出光佐三特別展を見てきました |
23.鐘崎漁港の魚祭り、少し見てみました |
24. |
25.いつもの趣味活動。11月は全体的に人が少なめでした |
26.11月17日(日)、護国神社に立ち寄りました |
27.大濠公園、朝からジョギングする人が大量にいました |
28. |
29.秋めいて来ました |
30. |
31.NHK福岡放送局へ |
32.おむすび展の最終日に、行ってみました |
33. |
34. |
35. |
36.肝心な1枚が、ブレてしまいました。残念。撮影時は気付かず |
37.こちらもブレてしまいました。撮影時は気付かず |
38. |
39.ドラマの中では、栃木出身、野球留学で糸島に来た設定。栃木弁使ってました |
40. |
41. |
42. |
43. |
44. |
45. |
46. |
47. |
48. |
49. |
50. |
51.11月17日(日)の締めは、趣味活動。初めて参加するチームに声掛け頂き参加 |
52.ドドド緊張しましたが、何とか、2得点。良い記念日になりました |
53.11月20日、毎年購入している干支の置物、届きました |
54.川崎大師前にある高橋太一商店で、購入。2025年は1個950円に値上げ |
55.11月23日(土・祝日)、南畑公園の紅葉 |
56.緑の葉と、紅葉した葉が混在している状態でした。2024年は他の紅葉名所も同様な状況の場所も |
57.日向神ダム上流、杣の里対面の紅葉 |
58.日向神ダム周辺の紅葉は、見頃でした |
59.グリーンピア八女の紅葉。見頃でした |
60. |
61. |
62. |
63. |
64.グリーンピア八女の紅葉、ここまで |
65.11月24日(日)、佐賀県北山(ほくさん)ダム。なぜか水位低い |
66.北山(ほくさん)ダム周辺の紅葉も、見頃でした |
67. |
68.ここから佐賀県多久市の西渓(せいけい)公園の紅葉。ここも、丁度、見頃でした |
69. |
70. |
71. |
72. |
73. |
74. |
75. |
76. |
BACK |
NEXT |
MENU |