[PR]

2024年1月1日−12月31日


 

1.新宮霊園の桜。ほぼ、満開でした。すごい

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

12−2.

14

15.

16.
※当サイトに書いている内容、掲載している写真を管理人に無断で使用する事を堅く禁じます。



  2024年1月1日−12月31日




   4月2日(火)

   新宮霊園の桜

 新宮霊園の桜を見に行きました。
 ここは、自分の親族のお墓がある為、堂々と、入場出来ます。
 毎年、ここの桜は、素晴らしい。2024年、ほぼ、満開状態の桜を見る事が出来ました。



   4月4日(木)

   糸田町・金山ザクラ(かなやまざくら)

 糸田町の金山(かなやま)ザクラを見に行きました。

 ここは、ソメイヨシノと、しだれ桜と、八重桜などが、ほぼ、同時に開花場所。
 2024年は、このタイミングが、ベストの見頃・満開でした。
 とにかく、素晴らしい。行って良かったです。


   道の駅・大任(おおとう)桜街道
 道の駅・大任(おおとう)沿いの桜を見てみました。
 まだ、満開まで、あと一歩状態。7〜8部咲きと言う感じでしたが、そこそこ、道路沿いの桜を
 楽しむ事が出来ました。


   英彦山・守静坊のしだれ桜
 次は、英彦山の「守静坊のしだれ桜」を見に行ってみました。
 しかし、2024年は、なぜか、山間部の桜の開花が異様に早く、
 標高600m前後の位置にある、守静坊のしだれ桜は、完全に終了状態でした。残念・・・
 2023年も、タイミングが合わず、見られませんでした。

 老木は、開花が早く、早く散ると言う感じです。
 日田のしだれ桜も同様で、開花が早く、散るのも早いと地元の人が言っていました。
 英彦山の参道の桜も、既に、終わってました。
 ミツマタも枯れてました。



   青の洞門
 豊前市に抜ける為、野峠を通った所、いきなり、倒木により、通行止めになったばかり。
 カーナビも、その情報を把握できておらず、仕方なく、中津方面に峠を下る事になりました。

 途中、猿飛甌穴軍と言う岩の名所に立ち寄ってみたり、青の洞門の前で休憩したりしながら、移動。
 青の洞門前には、ネモフィラが咲いていました。



   豊前市中畑地区しだれ桜
 その後、豊前市中畑地区のしだれ桜を見る事が出来ました。
 2024年は、ここのしだれ桜も開花が早かったようで、行った時点で、かなり、散っていましたが、
 ギリギリ、何とか、咲いている状態のしだれ桜を見る事が出来ました。


   求菩提ミツマタ
 求菩提(くぼて)地区まで登り、ミツマタを見ました。ミツマタは、既に、枯れている枝があったり、
 丁度、満開の枝があったり、混在していました。
 2024年は、大きく成長する前に、小ぶりで開花し、その後、枯れた状態の枝が多い印象でした。


   赤いミツマタ
 求菩提資料館前には、赤いミツマタが咲いており、見に行きました。
 ここの赤いミツマタを見るのは、毎年、楽しみです。
 

   合岩(ごういわ)小学校横の桜
 その後、求菩提地区から、峠を下り、途中、下河内にある「合岩小学校」の横の桜が綺麗だった為、そこの桜を見ました。


   天地山(てんちざん)公園の桜
 天地山公園に立ち寄り、公園の桜を見ました。
 ここも、満開でした。


   正光寺の桜
 次は、築上町の正光寺の桜を見てみました。
 ここは、毎年9月頃になると「白い彼岸花」が、たくさん咲く事で有名。
 彼岸花は、毎年、見に来ていますが、桜を見たのは、初めてでした。


   天神山しだれ桜
 正光寺から、更に、山奥に進むと「天神山のしだれ桜」があります。
 報道では、3〜4日前に「満開」の報道でしたので、もう、かなり散っていると思い、
 試しに立ち寄ってみました。
 すると・・・やはり、完全に散っていました。
 やはり、しだれ桜の老木は、満開期間が短く、散るのが早いと思いました。


   みやこ町・勝山 長狭川沿いの桜
 その後、赤村方面に進みましたが、赤村に入る前の「みやこ町勝山」の長狭川沿いにある
 桜を見ながら進みました。
 本来なら、ここは、菜の花も同時に満開で、菜の花+桜が同時に見られる場所です。
 しかし、2024年は、このエリアの菜の花の開花も、早過ぎたようで、菜の花は、もう、終わっていました。
 あと、このエリア広い駐車場がないため、じっくり、見てまわる事が出来ないのが残念です。





 つづく

17.

18.

19.

20.

21.4月4日(木)糸田町、金山ザクラを見に行きました。満開です

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.金山ザクラ、ここまで

33.道の駅・大任桜街道の桜

34.

35.

36.

37.

38.

39.英彦山しだれ桜は、既に、終了。間に合わず、残念

40.英彦山の参道の桜も、終了

41.

42.

43.

44.

45.青の洞門。ネモフィラが咲いていました

46.

47.豊前市中畑地区のしだれ桜。見頃を少し過ぎた感じでしたが、ギリギリ間に合いました

48.

49.

50.

51.豊前市求菩提(くぼて)地区のミツマタ。咲いていました

52.

53.

54.

55.求菩提資料館前の赤いミツマタ。咲いていました

56.

57.

58.

59.豊前市求菩提地区から、下った途中にある桜並木。場所の名前、不明

60.

61.

62.

63.豊前市天地山(てんちざん)公園の桜、満開でした

64.

65.

66.

67.

68.

69.

70.

71.

72.

73.

74.

75.

76.
BACK
NEXT
MENU